HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2006 . 06 . 08 |

2006.06.09 & 10

2006.06.08採集サンプルの観察

6/8採集分 Part I: 牛留池,一の瀬園地の湿原,あざみ池 Part II
牛留池 No. 1-1
観察された生物(6/9): マルウズオビムシ(Peridinium), Gymnodinium, トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ディフルギア( D. oblonga), トリネマ(Trinema), チラキディウム(Thylakidium), ホシガタケイソウ(Asterionella), 他の珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ゲミネルラ(Geminella), ヒザオリ2種(Mougeotia), ミカヅキモ( C. intermediumC. ralfsii), ツヅミモ( C. moniliformeC. pseudopyramidatumCosmarium sp.), ハタヒモ(Netrium digitus), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), Arthrodesmus incus, ホシガタモ( S. brachiatumS. longispinum), イボマタモ( E. oblongum), Sphaerozosma, クロロコッカス2種以上(Chroococcus), ユレモ(Oscillatoria), イタチムシ,


注:1枚目の画像にある「グレノ」というのは勘違いで,正しくはGymnodinium。以下同じ。

牛留池 No. 1-2
観察された生物(6/9): マルウズオビムシ(Peridinium), ウロレプタス(Uroleptus), チラキディウム(Thylakidium), ホシガタケイソウ(Asterionella), 他の珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), サヤミドロ(Oedogonium), ゲミネルラ(Geminella), コウガイチリモ( P. minutum), ミカヅキモ( C. intermediumC. idiosporum, ハタヒモ(Netrium digitus), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), Arthrodesmus incus, イボマタモ( E. oblongum), Sphaerozosma, クロロコッカス2種以上(Chroococcus), Gloeothece linearis (or Rhabdoderma ?), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

牛留池 No. 1-3
観察された生物(6/9): Gymnodinium, ディフルギア( Difflugia sp.), ウロレプタス(Uroleptus), チラキディウム(Thylakidium), ホシガタケイソウ(Asterionella), 他の珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus), サヤミドロ(Oedogonium), Bulbochaete, ヒザオリ2種(Mougeotia), ミカヅキモ( C. dianaeC. intermediumC. idiosporum), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), Arthrodesmus incusSphaerozosma, ケズネモ(Gonatozygon), カワモズク(Batrachospermum), クロロコッカス(Chroococcus), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,


注:1枚目の画像にある「Docidium」というのは勘違いで,正しくはGonatozygon。以下同じ。

一の瀬園地手前の湿地
観察された生物(6/9): 太陽虫の一種, ナベカムリ(Arcella), トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ディフルギア( Difflugia), 小型繊毛虫数種, タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, イカダモ2種(Scenedesmus), QuadrigulaPalmodictyon, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ミカヅキモ( C. baillyanumC. idiosporum), ツヅミモ( C. connatum), イボマタモ( Euastrum cuneatum), E. oblongum, ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), イタチムシ, センチュウ,

一の瀬園地 No. 1-1
観察された生物(6/9): カリキモナス(Calycimonas physaloides), ディフルギア( D. oblonga, トリネマ(Trinema), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), EunotiaSurirella sp., ハダナミケイソウ(Cymatopleura), ハスフネケイソウ(Neidium), 他の珪藻各種, クロロコッカス(Chroococcus),

一の瀬園地 No. 1-2
観察された生物(6/9): ミドリムシ(E. mutabilisEuglena sp.), ペラネマ(Peranema), ディフルギア( D. oblongaD. elegans), トリネマ(Trinema), スチロニキア(Stylonychia), Surirella, ハネケイソウ(Pinnularia), ジュウジケイソウ(Stauroneis), 他の珪藻各種, アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( C. dianae ?, C. baillyanumC. intermediumC. striolatum), ツヅミモ( C. pseudopyramidatumC. quadrifariumCosmarium sp.), イボマタモ( E. sinuosum),

一の瀬園地 No. 1-3
観察された生物(6/9): ウロレプタス(Uroleptus), トゲフセツボカムリ(Centropyxis), Surirella), 他の珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ミカヅキモ( C. gracileC. dianaeC. intermediumC. striolatumC. ralfsiiC. baillyanum),

一の瀬園地 No. 2(木道分岐点)
観察された生物(6/9): ミドリムシ(E. mutabilis), ディフルギア( Difflugia sp.), LesquereusiaEunotia, 他の珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), ミカヅキモ( C. gracileC. intermediumC. kuetzingii ?, C. baillyanum), ツヅミモ( Cosmarium sp.), イボマタモ( E. sinuosum), アワセオオギ(Micrasterias rotata), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium polymorphum),

一の瀬園地 No. 3(分岐点後)
観察された生物(6/9): ジュウジケイソウ(Stauroneis), Surirella), 他の珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), ミカヅキモ( C. gracileC. intermediumC. baillyanum), ケンミジンコ, ワムシ,

ミズバショウ群生地
観察された生物(6/9): トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ユーグリファ(Euglypha), ハネケイソウ(Pinnularia), ケンミジンコ,

あざみ池 No. 1
観察された生物(6/9): クリプトモナス(Cryptomonas), コクリオポディウム(Cochliopodium), Lesquereusia, ラッパムシ(Stentor), ディセマトストマ(Disematostoma), キネトキルム(Cinetochilum), ハネケイソウ(Pinnularia), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), 他の珪藻各種, PalmodictyonGloeocystis, サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( P. ehrenbergii, ミカヅキモ( C. dianaeC. lunulaC. intermediumC. striolatumC. kuetzingii), ツヅミモ( Cosmarium sp.), ホシガタモ2種( Staurastrum), イボマタモ( E. sinuosumE. oblongum), アワセオオギ(Micrasterias rotata), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), チリモ(Desmidium swartzii), ケズネモ(Gonatozygon), ミジンコ, ワムシ,

観察された生物(6/10): クリプトモナス(Cryptomonas), アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), ツリガネムシ(Vorticella) 未同定の黄緑藻類(コロニーはPalmodictyonに似ている), シヌラ(Synura), オフィオキチウム(Ophiocytium parvulum), クンショウモ(Pediastrum), イカダモ(Scenedesmus), Gloeocystis, ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( C. gracile ), ツヅミモ( C. cucurbitinum ?, ホシガタモ( S. pseudosebaldi ), イボマタモ( E. sinuosum, チリモ(Desmidium swartzii), ケズネモ(Gonatozygon), Aphanothece, ケンミジンコ, ミジンコ,

あざみ池 No. 2
観察された生物(6/9): Gymnodinium, クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas), アクチノスフェリウム(Actinosphaerium), ディフルギア( D. acuminataD. oblonga), ラッパムシ(Stentor), キネトキルム(Cinetochilum), ヌサガタケイソウ(Tabellaria), 他の珪藻各種, Gloeocystis, ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ2種(Mougeotia), コウガイチリモ( P. trabecula), ミカヅキモ( C. dianaeC. gracileC. idiosporum, ホシガタモ( S. longispinumS. forficulatum), イボマタモ( E. sinuosum), アワセオオギ(Micrasterias rotata), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica), タテブエモ(Penium margaritaceum), ケズネモ(Gonatozygon), アオコ(Microcystis), ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ, ミジンコ, ワムシ, イタチムシ,

観察された生物(6/10): アカントキスチス(Acanthocystis sp.), ポリカオス(Sarcodina), サッカメーバ(Saccamoeba), コクリオポディウム(Cochliopodium), ユーグリファ(Euglypha), トリネマ(Trinema), キネトキルム(Cinetochilum), 未同定の黄緑藻類(コロニーはPalmodictyonに似ている), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( C. dianaeC. gracileC. kuetzingii), ツヅミモ( Cosmarium bioculatum, ホシガタモ( S. punctulatum?, S. aviculaS. connatumS. oxyacanthum), チリモ(Desmidium swartzii), Sphaerozosma, ケズネモ(Gonatozygon),

Part II : まいめの池,どじょう池