七宗町
飛水峡
Part VI:飛水峡(甌穴群散策路-5)
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.04.27 ウオッちず で位置確認

飛水峡 甌穴群散策路,赤岩の上を通って先(西)へ(七宗町),09:52

途中にある小さな水たまり(七宗町),09:52-09:53
1枚目:前回も似たような場所で採集した。 2枚目:一応,藻塊もある。 3枚目:今回も採集してみることにした (甌穴群散策路-11)。 糸状藻塊の正体は ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens) だった。通常,平地ではダルマオトシがこれほど大量増殖することは希だ。
観察された生物: クリプトモナス( Cryptomonas sp.), ペラネマ(Peranema trichophorum), バネラ(Vannella), 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium sp.), ナベカムリ(Arcella vulgarisAssulina, カンパネルラ(Campanella), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium nodosumP. trabeculaP. wallichianum?), ミカヅキモ( Closterium cornuC. idiosporum), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus), ツヅミモ( Cosmarium quadrifarium), ホシガタモ( Staurastrum bifidumS. tohopekaligense, イボマタモ( Euastrum sinuosum), アワセオオギ(Micrasterias truncata), フタボシモ(Cylindrocystis), ダルマオトシ( Hyalotheca dissiliens)多数, クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ワムシ, センチュウ,

赤岩地帯の先には灌木で囲まれた水たまりがある(七宗町),09:54

飛水峡 甌穴群散策路,赤岩の先(西)にある水たまり(七宗町),09:56

2013年11月の様子(2013.11.01,09:52撮影)。

飛水峡 甌穴群散策路,赤岩の先(西)にある水たまり(七宗町),09:57
上と同じ位置で,しゃがんでパノラマ撮影。

飛水峡 甌穴群散策路,赤岩の先(西)にある水たまり(七宗町),09:58
ここで採集(甌穴群散策路-12)。 ここにも結構いた。
今回はたくさん採集したのと,各採集サンプルにたくさんの原生生物がいたこと, そして,観察する時間的余裕があまりなかったので,十分に観察しきれていない。 (=光学顕微鏡観察は各サンプルごと1,2回しか行っていない) 時間をかければもっとたくさんの種類が観察できたはずだ。
観察された生物: クリプトモナス( Cryptomonas sp.), デンドロモナス(Dendromonas), アカントキスチス(Acanthocystis sp.), コアノキスチス(Choanocystis), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), ディフルギア( Difflugia mammilaris), ユーグリファ(Euglypha acanthophora), トリネマ(Trinema sp.), ラッパムシ(Stentor muelleri), メソディニウム(Mesodinium pulex), スチロニキア(Stylonychia mytilus), レンバディオン(Lembadion lucens), 珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), コエラストルム(Coelastrum cambricum), Quadrigula, サヤミドロ( Oedogonium undulatum), アオミドロ(Spirogyra)?, ホシミドロ(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. ehrenbergiiC. kuetzingiiC. lunula), ツヅミモ( Cosmarium obsoletum v. obsoletum), ホシガタモ( Staurastrum sebaldi), ネジモ(Spirotaenia condensata), ダルマオトシ( Hyalotheca dissiliens), ユレモ(Oscillatoria sp.), ミジンコ,

飛水峡 甌穴群散策路,赤岩の先(西)にある水たまり(七宗町),09:58
前々回(2013.04.28)もこの近くで撮影した カワラハンノキAlnus serrulatoides)?? がここにもあった。


2013年04月の様子(2013.04.28,09:22-09:23撮影)。

ここでの採集はここまで(七宗町),10:00
すでにだいぶ採集した。 この後,ロックガーデンと赤池でも採集する予定なので,この甌穴群散策路での採集はこれまでとした。

飛水峡 甌穴群散策路,元へ戻る(七宗町),10:02

飛水峡 甌穴群散策路,元へ戻る(七宗町),10:03
崖際に細長い水たまりのある場所を通過。 既述したが,これまではこの水たまりでは,復路で採集したが, 今回は往路で採集した。

飛水峡 甌穴群散策路(七宗町),10:03
岩盤の上に細長い蔦性の植物があった。5m以上はあった。 これは何だろう。 ??

人工物がある尾根状の場所を進む(七宗町),10:04

2013年11月の様子(2013.11.01,10:00-10:01撮影)。

人工物がある尾根状の場所を進む(七宗町),10:04
人工物(金具?)の脇を通って先へ。

飛水峡 甌穴群散策路(七宗町),10:05
崖と岩盤の中央付近にある大きな岩(ラクダの背)の間を通って先(西)へ。


2013年11月の様子(2013.11.01,10:01撮影)。

2013年04月の様子(2013.04.28,09:42撮影)。

その先にある「ナイフのように薄い大岩」を右へ抜ける(七宗町),10:07

2013年11月の様子(2013.11.01,10:04撮影)。

2013年04月の様子(2013.04.28,09:45撮影)。

Part VII: 飛水峡〜上麻生橋
2014.04.27, 10:07 - 10:19

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 岐阜県の他の地域