長瀞町 |
岩畳 四十八沼
Part V: 岩畳 中央部〜北端 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2013.07.14 | ウオッちず | で位置確認 |
前方の高台を上がる(長瀞町),15:24
左後ろにNT-32とNT-33もあるのだが,今回はパスすることにした。
岩の盛り上がりから北側をパノラマ撮影(長瀞町),15:24
2枚目:前方に見えるのがNT-14。
北端が近付くと人の数が急に増える。
2013年05月の様子(2013.05.04,14:39-14:40撮影)。
長瀞 岩畳,NT-14(長瀞町),15:25
1枚目:残念ピンぼけ。
2枚目:いつもの場所で
採集(NT-14)。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena ehrenbergii),
トゲフセツボカムリ(
Centropyxis aculeata),
コレプス(Coleps hirtus),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
Chlorobotrys,
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex v. rugulosum),
イカダモ(
Scenedesmus perforatus,
S. quadricauda),
コエラストルム(Coelastrum morus),
イトクズモ(Ankistrodesmus falcatus),
ボツリオコッカス(Botryococcus braunii),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ホシミドロ(Zygnema),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium trabecula),
ミカヅキモ(
Closterium acutum),
ツヅミモ(
Cosmarium laeve),
ホシガタモ(
Staurastrum gracile,
S. iotanum),
イボマタモ(
Euastrum verrucosum),
ユレモ(Oscillatoria sp.),
ワムシ,
イタチムシ,
長瀞 岩畳,NT-14(長瀞町),15:26
2013年05月の様子(2013.05.04,14:42撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,13:10撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,14:29撮影)。
2012年12月の様子(2012.12.09,14:52撮影)。
2012年11月の様子(2012.11.10,14:32撮影)。
2012年10月中旬の様子(2012.10.21,14:19撮影)。
2012年08月中旬の様子(2012.08.16,14:31撮影)。
2012年07月下旬の様子(2012.07.22,13:55撮影)。
2012年07月上旬の様子(2012.07.01,12:27撮影)。
2012年05月の様子(2012.05.01,12:35撮影)。
長瀞 岩畳,NT-14(長瀞町),15:26
ここの
コガマ(Typha orientalis,ガマ科 ガマ属)
?は,さきほどのNT-12近くの個体よりも穂の発達段階が進んでいる。
長瀞 岩畳を北へ(長瀞町),15:28
ここにも
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)
の実があった。
NT-14にかかる橋を渡る(長瀞町),15:29
ここも採集ポイントだが,前回同様,今回もパス。
長瀞 岩畳,北端の川岸へ(長瀞町),15:30
1枚目:前回はゴールデンウィークの最中だったが,今回もそれにひけをとらない人手だ。
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.04,14:46撮影)。
長瀞 岩畳,北端の川岸へ(長瀞町),15:31
画面の右にはライン下りの乗船場があり,川岸にテントが3,4個張ってあった。
テントの下には乗船予定の人が大勢並んでいた。
ちなみに前回(2013.05.04)はゴールデンウィーク中に訪れたが,今回同様大勢の乗船待ちの人々がいた。
前回はまだ暑くなかったのでテントは無く,人々は一列に並んでいたが,
その行列は「岩だたみ通り」へ通じる階段の上まで続いていた(下段)。
2013年05月の様子(2013.05.04,14:47撮影)。
長瀞 岩畳北端の岸辺(長瀞町),15:31
水際でパノラマ撮影。
長瀞 岩畳北端の岸辺(長瀞町),15:31
前方にいる(ラフティング&ライン下りをしている)人々を望遠撮影。
目 次 へ 14:32 - 15:36 |