山形市 |
蔵王 いろは沼
Part II: いろは沼 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2010.07.10 | ウオッちず | で位置確認 |
いろは沼に到着(上山市),10:54
1枚目:湿原の先はまったく見通せない。
ちなみに,2枚目は2年前の同時期に撮影したもの。
この時は遠くの山並までくっきりと見えた。
2枚目:前々回の様子(2008.7.13,10:51撮影)。
前方中央の山が熊野岳(標高 1841m)。
いろは沼(上山市),10:54
1〜3枚目:上と同じ位置でパノラマ撮影。
「いろは沼」と書かれた看板の右に小さな池塘がある。
まずはここで採集することにした。
いろは沼,採集道具をセット&サワラン(上山市),10:56-10:57
1枚目:
2枚目:近くで咲いていたサワラン(Eleorchis japonica)。
この辺は少なめだったが,この後,奥へ進むにつれサワランが目立つようになった。
いろは沼,入口脇の池塘(上山市),10:57
1〜3枚目:入口の看板に近付いて再度パノラマ撮影。
この右側の池塘は,前回訪問した時(2009.8.25)は完全に干上がっていた(下段1枚目)。
このため,原生生物がどうなったかが気になっていた。
今回訪れたのはそれを確認するのが最大の目的。
ちなみに下段2枚目は一昨年(2008.7.13)の様子。
時期が同じためか,池塘の様子もほぼ同じ。
1枚目:前回(2009.8.25)の様子,
2枚目:前々回(2008.7.13)の様子。
いろは沼(上山市),10:58
ここで採集(蔵王 いろは沼-1)。
翌日(7/11),実体顕微鏡で覗いて最初に目に入ったのは,大量の
ミカヅキモ(
Closterium intermedium,
とC. rostratum)
だった。乾燥して原生生物が激減したかと危惧したが,杞憂だったようだ。
また,4年前(2006.8.2)に観察して以来,その後の2回の採集では観察できなかった
ホシガタモ(Staurastrum zonatum)がふたたび観察された。
観察された生物:
キストディニウム(Cystodinium),
渦鞭毛虫の一種,
トラケロモナス(Trachelomonas hispida),
スポンゴモナス(Spongomonas intestinum),
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
小型鞭毛虫数種,
ディフルギア(
Difflugia elegans,
D. pyriformis?,
Difflugia sp. 大きな球形),
ヌクレアリア(Nuclearia),
トリネマ(Trinema sp.),
小型繊毛虫数種,
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
グロエオキスティス(Gloeocystis gigas)?,
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium nodosum),
ミカヅキモ(
Closterium dianae,
C. intermedium 多数,
C. rostratum 多数),
ツヅミモ(
Cosmarium contractum,
C. depressum),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum,
S. furcatum,
S. zonatum var. emarginatum?),
アルスロデスムス(
Arthrodesmus incus),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum,
E. oblongum),
小型ハタヒモ(Netrium digitus),
Sphaerozosma,
ワムシ,
イタチムシ,
センチュウ,
いろは沼に咲く花々(上山市),10:58-10:59
開花前のキンコウカ(Narthecium asiaticum)と
サワラン(Eleorchis japonica)
いろは沼に咲く花々(上山市),10:59-11:00
オトギリソウ(Hypericum erectum)
いろは沼に咲く花々(上山市),11:00-11:01
1枚目:木道沿いに敷設されたロープのすぐ脇で
キンコウカ(Narthecium asiaticum)が咲いていた。
2,3枚目:マクロ撮影。キンコウカは下から花が咲いていく。
3枚目:薄暗いためか,近付けば近付くほどピントが合いにくくなる。
いろは沼,さらに進む(上山市),11:01
1,2枚目:今度は左前方に木道沿いに細長い池塘がある。
ここも前回(2009.8.25,下段の4枚),ほぼ干上がっていたところだ。
2009.8.25,11:45撮影
2008.7.13,10:53撮影
いろは沼,前回干上がりつつあった池塘もさすがに回復していた(上山市),11:02
1〜3枚目:池塘の中央付近で周囲をパノラマ撮影。
いろは沼(上山市),11:02
ここで採集(蔵王 いろは沼-2)。
観察された生物:
ペラネマ(Peranema),
小型鞭毛虫数種,
ディフルギア(
Difflugia sp.2),
クアドルレラ(Quadrulella symmetrica),
ユーグリファ(Euglypha strigosa),
ラッパムシ(Stentor polymorphus, 共生藻類有り),
珪藻少々,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
Closterium idiosporum,
C. intermedium),
ツヅミモ(
Cosmarium contractum,
C. depressum,
C. globosum,
C. ornatum),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum,
S. forficulatum,
S. furcatum),
アルスロデスムス(
Arthrodesmus incus),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum,
E. bidentatum),
Euastrum sp.),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
ラブドデルマ(Rhabdoderma lineare),
ミジンコ,
センチュウ,
いろは沼,両側に池塘がある(上山市),11:03
1,2枚目:パノラマ撮影。
2枚目:ここも前回(2009.8.25)は干上がっていた。
3枚目:昨年の様子(2009.8.25,11:47撮影)。
いろは沼(上山市),11:04
右側の池塘で採集(蔵王 いろは沼-3)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ミドリムシ(Euglena mutabilis),
小型鞭毛虫数種,
ラフィディオフリス(Raphidiophrys sp.),
Lesquereusia,
ユーグリファ2種(Euglypha),
鱗片はスフェノデリア(Sphenoderia)
に似て非常に大きいが,開口部はユーグリファ型 初観察),
ウロトリカ(
Urotricha agilis,
U. farcta),
スファエロフリア(Sphaerophrya sp.),
プロロドン(Prorodon sp.),
フロントニア(Frontonia acuminata),
シヌラ(Synura sphagnicola),
スティピトコッカス(Stipitococcus lauterbornei),
珪藻少々,
オーキスチス(Oocystis marsonii),
スファエロキスティス(Sphaerocystis sp.),
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(C. intermedium),
ツヅミモ(
Cosmarium quadrifarium),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum,
S. furcatum),
アルスロデスムス(
Arthrodesmus incus),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum),
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens),
クロオコッカス(
Chroococcus pallidus,
C. turgidus),
Hapalosiphon,
スティゴネマ(Stigonema),
ワムシ,
ミジンコ(Sida sp.),
いろは沼,先へ進む(上山市),11:05
2009.8.25,11:47-11:48撮影
いろは沼(上山市),11:05-11:06
左にある小さな池塘で採集(蔵王 いろは沼-4)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
トラケロモナス(Trachelomonas hispida),
マヨレラ(Mayorella),
ディフルギア(
Difflugia acuminata,
D. oblonga太い),
トリネマ(Trinema sp.),
ディアフォロドン(Diaphoropodon),
ラッパムシ(
Stentor igneus?, 共生藻類有り,
Stentor sp.),
共生藻を持つキルトロフォシス(Cyrtolophosis),
共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium),
共生藻を持つプラチオフリア(Platyophrya similis),
マルロモナス(Mallomonas),
シヌラ(Synura sphagnicola),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
珪藻少々,
グロエオキスティス(Gloeocystis gigas)?,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
C. intermedium 多数,
C. pronum,
C. rostratum 多数),
ツヅミモ(
Cosmarium cucurbita,
C. pseudopyramidatum,
C. quadrifarium,
C. subtumidum),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum,
S. iotanum,
S. furcatum),
アルスロデスムス(
Arthrodesmus incus),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum,
ハタヒモ(
Netrium digitus,
N. oblongum),
ミジンコ,
センチュウ,
クマムシ,
いろは沼,終点にある休憩所近くにあるやや大きな池塘(上山市),11:07
1〜3枚目:パノラマ撮影。
霧が無ければ前方に休憩所が見えるはずだが,まったく見えない。
ここは前回(2009.8.25,下段の画像)も水があった。
下段,および,下々段は,今回よりも手前で撮影している。
2009.8.25,11:55-11:56撮影
2008.7.13,11:00撮影
いろは沼(上山市),11:07
その池塘で採集(蔵王 いろは沼-5)。
ホシガタモ(Staurastrum echinatum)は,昨年&一昨年は観察できなかったが,
2005年と2006年にここで観察している。他では戦場ヶ原のみ。
イボマタモ(Euastrum bidentatum)も同様。他で観察できたのは乗鞍高原(牛留池,どうじょう池)のみ。
2枚目:昨年も同じ場所で採集した(2009.8.25,11:56撮影),
3枚目:一昨年も(2008.7.13,11:01撮影)。
観察された生物:
ペラネマ(Peranema trichophorum),
小型鞭毛虫数種,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア(
D. oblonga),
アミカムリ(Nebela collaris),
トリネマ(Trinema sp.),
ラッパムシ(
Stentor muelleri,
S. polymorphus, 共生藻類有り),
共生藻を持つスティコトリカ(Stichotricha),
ハルテリア(Halteria),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
クリスチゲラ(Cristigera phoenix),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
小型シヌラ(Synura),
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
珪藻少々,
オーキスチス(Oocystis marsonii),
ブルボケーテ(Bulbochaete),
ヒザオリ(Mougeotia),
コウガイチリモ(
Pleurotaenium nodosum多い),
ミカヅキモ(
Closterium dianae,
C. gracile),
ツヅミモ(
Cosmarium contractum,
C. globosum,
C. pseudopyramidatum),
ホシガタモ(
Staurastrum brachiatum,
S. echinatum,
S. furcatum),
アルスロデスムス(
Arthrodesmus incus),
イボマタモ(
Euastrum affine,
E. ampullaceum,
E. bidentatum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
タテブエモ(
Penium cylindrus,
P. polymorphum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
メソテニウム(Mesotaenium macrococcum),
クロオコッカス(Chroococcus turgidus),
ユレモ(Oscillatoria),
リングビア(Lyngbya sp.),
ワムシ,
センチュウ,
いろは沼(上山市),11:08-11:09
木道脇で咲いていたキンコウカ(Narthecium asiaticum)。
いろは沼,まもなく木道の末端,休憩所が見えて来た(上山市),11:09
1,2枚目:パノラマ撮影。やっと見えた。
いろは沼,キンコウカの群生(上山市),11:09
キンコウカ(Narthecium asiaticum)
いろは沼,休憩所がはっきり見えたところでUターン(上山市),11:10
下段は4年前に撮影したもの。
2006.8.2,11:12-11:13撮影
いろは沼(上山市),11:10
サワラン(Eleorchis japonica)の群生。
Part III: | いろは沼〜いろは沼・観松平入口 2010.07.10, 11:11 - 11:29 |