一関市
厳美渓
Part I: 厳美渓バス停〜天工橋下流側
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.07.28 ウオッちず で位置確認

厳美渓バス停で降車(一関市),09:23
定刻(09:21)より若干遅れて到着。乗車してきたバスの後ろ姿を撮影。 バスはこの後,左の天工橋を渡って対岸へ移動,終点の「渓泉閣前」バス停へ向う。

厳美渓,まずは天工橋下流の左岸岩盤へ(一関市),09:24

天工橋下流の左岸岩盤へ降りる(一関市),09:24

厳美渓,天工橋下流の左岸岩盤(一関市),09:25
階段を降りる途中で全景をパノラマ撮影。


2012年06月の様子(2012.06.03,11:25撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.20,09:24撮影)。

厳美渓,天工橋下流の左岸岩盤(一関市),09:25
階段を降りたところで再度パノラマ撮影。

厳美渓,一番大きな水たまりに近付く(一関市),09:25
ここは,約2ヶ月前に訪れた時(2012.06.03,下段)にはほぼ干上がりかけていたが, 今回は梅雨明け直後ということでか,水位がほぼ回復していた。 何百年,何千年(何万年?)もこのような変化が繰り返されているのだろう。


2012年06月の様子(2012.06.03,11:26撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.20,09:24-09:25撮影)。

2011年08月の様子(2011.08.20,09:26撮影)。

厳美渓,大きな水たまり(一関市),09:27
大きな水たまりの向って左端に,径50〜60 cmほどのポットホールのように丸く抉られた場所がある。 そこは草で埋め尽くされているのだが,これまでここでは採集していない。大きな水たまりに繋がっているので,一部とみなしていたためだが, 今回は採集してみることにした(厳美渓-01a)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena spirogyra), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, アクチノフリス(Actinophrys sol), アクチノスフェリウム(Actinosphaerium), マヨレラ(Mayorella), ディフルギア( Difflugia sp.), Lesquereusia, 珪藻各種, コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ(Closterium cynthia), ツヅミモ( Cosmarium obsoletumC. pseudomagnificum), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. spongiosum), イボマタモ( Euastrum ansatum var. pyxidatumEuastrum sp.), ケンミジンコ,

厳美渓,大きな水たまり(一関市),09:28
ついでその左上?にはひからびつつあるやや小さな水たまりがある。 ここも大きな水たまりの水位が上昇した際にはつながってしまうように見えるが, まだ水がわずかにあるのでここでも 採集(厳美渓-01b)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種(多数), 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( Difflugia pyriformis?), 小型繊毛虫数種, ユードリナ(Eudorina)(多数), イカダモ( Scenedesmus acutus f. alternansScenedesmus sp.), サヤミドロ(Oedogonium), ホシガタモ( Staurastrum forficulatum v. verrucosum), ワムシ, 渦虫類,

厳美渓,大きな水たまり(一関市),09:29
1枚目:元に戻っていつもの場所で 採集(厳美渓-01c)
2枚目:2012年06月の様子(2012.06.03,11:27撮影)。
3枚目:2011年10月の様子(2011.10.20,09:26撮影)。
4枚目:2011年08月の様子(2011.08.20,09:28撮影)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), ハルテリア(Halteria), バラディナ(Balladyna), ツリガネムシ(Vorticella microstoma), 小型繊毛虫数種, イトクズモ(Ankistrodesmus falcatus), ミクロキスティス(Microcystis), ワムシ, ミジンコ,

厳美渓,大きな水たまりの縁で育つ植物(一関市),09:30-09:31

厳美渓,大きな水たまりの縁で育つ植物(一関市),09:31
これはジャノヒゲ(リュウノヒゲ,Ophiopogon japonicus)。 7月初旬(2012.07.01)に訪れた長瀞の岩畳でも咲いていた。 やはり環境が似ているからだろうか?


2枚目:2012年06月の様子(2012.07.01,11:37-11:38撮影)。

厳美渓,大きな水たまりの縁で育つ植物(一関市),09:31
これは??)。 色々調べたがさっぱりわからない。

Part II: 天工橋下流側〜天工橋 2012.07.28, 09:32 - 09:48
目次 | 厳美渓バス停〜天工橋下流側天工橋下流側〜天工橋天工橋上流側(厳美公園)

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 岩手県の他の地域