会津若松市
赤井谷地とその周辺
Part I: 赤井谷地南東縁と近くの水路
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2008.05.04 ウオッちず で位置確認

一般道を北西へ(会津若松市湊町赤井),12:56
2枚目:前回はこのまま直進し,北を通る国道49号 越後街道の1本南側の道路へ入った(注)。 赤井谷地は,北側にある展望用の丘(天皇陛下御歌碑の地,後出)から遠望するのみで湿原に近付くことはできなかった。 結局,採集できたのは,近くの道路脇の溝(これも後出)のヘドロのみだった。 そこで,今回は,前方左に見える農道へ入って,湿原の南側から迫ってみることにした。

注:その前にも道路脇から西側へ向う小道へ入って湿原に近付こうとしたものの,途中で行き止まりになって戻った記憶がかすかにある。

前方を左折(会津若松市湊町赤井),12:57
1,2枚目:ここで左へ入る。すると・・・。

道脇に用水路があった(会津若松市湊町赤井),12:58

用水路で採集(会津若松市湊町赤井),13:00
水面にたくさんの藻塊が浮かんでいたので,それらを採集(赤井谷地の南東にある水路)。 浮かんでいた糸状藻類の本体はツルギミドロだった。珍しい。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, サッカメーバ(Saccamoeba), コクリオポディウム(Cochliopodium), トゲフセツボカムリ(Centropyxis aculeata), スチロニキア(Stylonychia mytilus), フロントニア(Frontonia acuminata), ディセマトストマ(Disematostoma minor), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), キルトロフォシス(Cyrtolophosis), アンソフィシス(Anthophysis), 珪藻各種, ツルギミドロ(Draparnaldia plumosa), ミカヅキモ(Closterium dianae), ワムシ, ケンミジンコ,

水路脇を右折した後の様子(会津若松市湊町赤井),13:02-13:03
右折するとすぐにまた二叉に分かれていたが,右は,その先に人家があったので,ここは左へ。

前方に見えてきたのは赤井谷地の南東部(会津若松市湊町赤井),13:04-13:05
手持ちの地図(市販品と国土地理院の地図両方)と道路の様子が若干違うが, 右(北)に赤井谷地らしき場所(2,3枚目)を見ながら西へ向う。 道路は土。乾いて固まっているので走る上で問題ないが,ここは雨が降ると相当ぬかるむようだ。 轍らしき土の隆起があちこちにあった。

赤井谷地の南東端で右折(会津若松市湊町赤井),13:05
Y字路を右折。茂みに沿って大きく右にカーブしていく。 茂みの先が赤井谷地(のはず)。

赤井谷地の南東縁を北へ(会津若松市湊町赤井),13:06
1〜3枚目:右にカーブした後はまっすぐな道となる。 前方に見えるのは南西から見た磐梯山。

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:06
道の脇には丸太が並べられてあった。そして,所々にこのような「湿原内立入禁止」の案内が立っていた。 たしかに,ここから先が赤井谷地だった。

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:06

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:07-13:09
ここで採集(赤井谷地の南東縁-1)。 以下のように,原生生物は少ない。 通常,湿原の端は少ないことが多いが,それにしても少なすぎる。 農耕地に隣接しているので,農薬等の影響もあるかも。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella), スチロニキア(Stylonychia mytilus), ディセマトストマ(Disematostoma minor), レンバディオン(Lembadion lucens), マルロモナス(Mallomonas), トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, ヨツメモ(Tetraspora), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ,

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:10

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:11
道端に生えていたツクシ。スギナEquisetum arvense)の胞子のう穂。

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:11-13:12
ここで採集(赤井谷地の南東縁-2)
観察された生物: トラケロモナス( Trachelomonas volvocinaTrachelomonas sp.), アニソネマ(Anisonema), ウロトリカ(Urotricha), スチロニキア(Stylonychia), プロトクルジア(Protocruzia), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), トリボネマ(Tribonema), ミクロスポラ(Microspora), ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ,

赤井谷地の南東縁(会津若松市湊町赤井),13:13

赤井谷地の南東縁を北へ,前方で道なりに右折(会津若松市湊町赤井),13:13-13:14

赤井谷地から東へ遠ざかる(会津若松市湊町赤井),13:15

赤井谷地の東,前方で道なりにさらに右折(会津若松市湊町赤井),13:15
1枚目:左前方に池が見えるが,池の中には藻塊等はなかった。ので採集せず。

元来た道へ出る(会津若松市湊町赤井),13:16
ここで左折すれば会津リクリエーション公園から来た舗装道へ戻る。 しかし,舗装道に戻ってしまうと,前回と同じになるので,この先,湿原での採集はできそうにない。 そこで,他に湿原に近付けそうな場所がないか,赤井谷地の南〜西縁に沿って移動してみることにした。 ということでここは右折。

Part II: 赤井谷地(南縁〜西縁)

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域