HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 10 . 20 | お知らせ

2016.10.20, Part IX

「ちびっこ広場」南縁〜北縁

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:37-13:39
表面の様子が異なるコケがあったので,マクロ撮影してみた。
2つのタイプのコケ(配偶体)が混じった状態で生えている。 同じコケなのか,2種のコケが混在しているのか,調べたが,今のところわからない。
??
ヤマトクラマゴケモドキ?
6〜10枚目: 葉の形からすると,,, ヤマトクラマゴケモドキPorella japonica,クラマゴケモドキ科) か,もしくは, コムチゴケBazania tridens,ムチゴケ科) のいずれかの可能性があると思うのだが,,,。前者に一番似ている,ような気がする。
4枚目:??

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:39
近くに同じものがいくつもあった。

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:39
白い筋の入ったササ?
??

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:40
これは?
??

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:41
枯れたキンコウカのようなものがわずかにあった。 よく似ているが,キンコウカではないような,,,。
??

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:42
オオミズゴケSphagnum palustre,ミズゴケ科 ミズゴケ属)

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:42
道はここで大きく右に折れるが,,,。 その屈曲点の下を沢(雲五川の支流)がくぐっていて,沢が遊歩道の下へ潜り込む地点に四角い堀がある。


2016年04月の様子(2016.04.24,13:17撮影)。

2015年06月の様子(2015.06.28,12:41撮影)。

2015年04月の様子(2015.04.25,13:00撮影)。

2014年04月の様子(2014.04.12,13:16撮影)。

2014年02月の様子(2014.02.01,12:33 撮影)。

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:43-13:44
1枚目:四角い堀の様子。前方からわずかな量だが水が流れ込んでいる。
2枚目:導電率は 13 μS/cm(23.5℃)。
3枚目:pH は 5.41。

陶史の森,粉引の道(土岐市),13:45
ツゲの仲間?
??

その先にあるモウセンゴケと書かれた案内板が立っている場所(土岐市),13:46

2016年04月の様子(2016.04.24,13:18撮影)。

モウセンゴケと書かれた案内板が立っている場所(土岐市),13:47
ほぼ垂直な崖面で育つ モウセンゴケDrosera rotundifolia,モウセンゴケ科 モウセンゴケ属)
崖面から絶えずわずかずつ水がしみ出しているのがわかる。 ここも一応,湧水湿地だ。

Part X: 「ちびっこ広場」北縁
2016.10.20, 13:48 - 13:58