HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 07 . 23 | お知らせ

2016.07.23, Part VII

四十八池湿原〜渋池〜ひょうたん池

元へ戻る(山ノ内町),11:59
キショウブIris pseudacorus,アヤメ科 アヤメ属) の実?それとも,,,。

四十八池湿原を出る,前方のT字路を右折(山ノ内町),12:00
前回(下段)より1分遅い。


2015年07月の様子(2015.07.26,11:59撮影)。

雨がポツポツ,,(山ノ内町),12:10-12:11
1枚目:顔に雨水があたったので上空を撮影。 このまま雨になるかと不安になったが,幸い,すぐに止んだ。 2枚目:現在地を確認。まもなく志賀山登山道分岐だ。

志賀山登山道分岐まで戻った(山ノ内町),12:11
1枚目:ここでちょうど前回と同じになった。 ということは前回より1分早く歩いた,ことになる。
2枚目:2015年07月の様子(2015.07.26,12:11撮影)。

渋池まで戻った(山ノ内町),12:23
1枚目:分岐からここまで歩くのにかかった時間はピッタリ同じ。 2枚目:2015年07月の様子(2015.07.26,12:23撮影)。

過去の記録との対比
今回は往路・復路とも従来とおおよそ同じ。
2010.10.23〜2011.10.27はGPSを確認するのに若干時間を費やしているので,その分だけ余分に時間がかかっている。
 訪問日/径路 渋池 〜 分岐分岐 〜 湿原
2006.06.01 (往路 46分) 15 分11:26 → 11:41 31 分11:41 → 12:12
(復路 40分) xx 分13:10 ← xx:xx xx 分xx:xx ← 12:30
2006.10.09 (往路 26分) 11 分11:14 → 11:25 15 分11:25 → 11:40
2007.06.17 (往路 27分) 11 分11:13 → 11:24 16 分11:24 → 11:40
(復路 21分) xx 分12:19 ← xx:xx xx 分xx:xx ← 11:58
2008.07.20 (往路 29分) 31 分11:06 → 11:37 13 分11:17 → 11:30
2009.08.17 (往路 27分) 12 分11:11 → 11:23 15 分11:23 → 11:38
(復路 23分) 11 分12:19 ← 12:08 12 分12:08 ← 11:56
2010.07.25 (往路 26分) 11 分11:08 → 11:19 15 分11:19 → 11:34
(復路 22分) 10 分12:19 ← 12:09 12 分12:09 ← 11:57
2010.10.23 (往路 28分) 12 分11:09 → 11:21 16 分11:21 → 11:37
2011.07.02 (往路 27分) 11 分11:08 → 11:19 16 分11:19 → 11:35
(復路 26分) 13 分12:25 ← 12:12 13 分12:12 ← 11:59
2011.10.27 (往路 28分) 10 分11:09 → 11:19 18 分11:19 → 11:37
2012.06.24 (往路 25分) 11 分11:06 → 11:17 14 分11:17 → 11:31
(復路 23分) 11 分12:11 ← 12:00 12 分12:00 ← 11:48
2013.07.06 (往路 xx 分) 15 分11:03 → 11:18 xx:xx → xx:xx
(復路 27分) 13 分14:31 ← 14:18 14 分14:18 ← 14:04
2014.07.12 (往路 28分) 13 分11:07 → 11:20 15 分11:20 → 11:35
(復路 22分) 11 分12:15 ← 12:04 11 分12:04 ← 11:53
2015.07.26 (往路 30分) 14 分11:11 → 11:25 16 分11:25 → 11:41
(復路 24分) 12 分12:23 ← 12:11 12 分12:11 ← 11:59
2016.07.23 (往路 27分) 11 分11:17 → 11:28 16 分11:28 → 11:44
(復路 23分) 12 分12:23 ← 12:11 11 分12:11 ← 12:00
#2006.10.9, 2008.7.20, 2010.10.23, 2011.10.27 は,四十八池湿原を訪れた後,大沼へ向ったので復路の記録がない。
 また,2013.07.06の往路は志賀山を経由したので往路の記録は分岐まで。

渋池の先にある「ひょうたん池」分岐,ここを右折する(山ノ内町),12:23, 12:25
2枚目:ここからは熊避けの鈴を装着。 前回は杖は使わなかったが,ひょうたん池から先の急斜面がもしかするとぬかるんでいるかも知れないので,転倒防止と, さきほどの四十八池湿原でもわかるとおり,今回は導電率とpHの測定も行っているので, その分,余分に時間がかかっている。 その時間を取り戻すために,急斜面を降りるスピードをアップするために 今回は杖を使うことにした。

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:26
1枚目:
2枚目:2015年07月の様子(2015.07.26,12:25撮影)。
3枚目:2014年07月の様子(2014.07.12,12:17撮影)。

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:26
前回同様,入ってすぐのところが若干湿っていた。 しかし,これより先はほぼ乾いていた。

急坂を降りて前方で左へ(山ノ内町),12:31

ひょうたん池へ,涸沢に架かる橋を渡る(山ノ内町),12:33

涸沢に架かる橋を渡る(山ノ内町),12:33
1枚目:下流側。 2枚目:橋の様子。 3枚目:上流側の様子。 4枚目:現在地を確認。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:33撮影)。

倒木の脇を通る(山ノ内町),12:34-12:35
この木は5年前(2011.07.02)に倒れた (正確にはその時始めて倒れていたのを確認した)。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:36撮影)。

2014年07月の様子(2014.07.12,12:27撮影)。

1枚目:2012年06月の様子(2012.06.24,12:22撮影)。
2枚目:2011年07月の様子(2011.07.02,12:35撮影)。

沢にかかる橋を渡る(山ノ内町),12:35
2枚目:現在地を確認。 3枚目:水はあるが,ほとんど流れていない。これは昨年も同じ。

ひょうたん池に到着(山ノ内町),12:36

まずは左の茂みの間にある池端に近付ける場所へ(山ノ内町),12:36

ひょうたん池,ここは池の南側(山ノ内町),12:36
今回は青空がないので,色彩が乏しい。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:37撮影)。

2014年07月の様子(2014.07.12,12:29撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.24,12:24撮影)。

2011年07月の様子(2011.07.02,12:36撮影)。

2010年07月の様子(2010.07.25,12:32撮影)。

ひょうたん池(山ノ内町),12:37
1枚目:
2枚目:ここで 採集(ひょうたん池-1)

ひょうたん池(山ノ内町),12:38
これは ミヤマホタルイScirpus hondoensis,カヤツリグサ科 ホタルイ属) ?

ひょうたん池(山ノ内町),12:39-12:40
1枚目:導電率は 10 μS/cm(22.6℃)。 水源は主に雨水のようだ。
2枚目:pHは 4.60。かなり低い。

Part VIII: ひょうたん池〜
2016.07.23, 12:40 - 12:52