HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 07 . 23 | お知らせ

2016.07.23, Part VIII

ひょうたん池〜

ひょうたん池,池の中央にある木道へ(山ノ内町),12:40

ひょうたん池(山ノ内町),12:41

2015年07月の様子(2015.07.26,12:39撮影)。

2014年07月の様子(2014.07.12,12:33-12:34撮影)。

ひょうたん池(山ノ内町),12:41
看板に近付いて再度パノラマ撮影。 こちらは北側の池。
過去の画像と比べると,ここもこれまで以上に水位が下がっているのがわかる。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:39撮影)。

2014年07月の様子(2014.07.12,12:34撮影)。

これまでの画像はこちら

ひょうたん池(山ノ内町),12:42
1〜3枚目:北側の池の中央に向って突き出した展望所へ向う分岐に立ってパノラマ撮影。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:40撮影)。

ひょうたん池(山ノ内町),12:42
展望所から再度,パノラマ撮影。

ひょうたん池(山ノ内町),12:42-12:43
木道際の様子。昨年同様, ミタケスゲCarex michauxiana var. asiatica,カヤツリグサ科 スゲ属) ?がたくさん。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:40撮影)。

ひょうたん池(山ノ内町),12:43, 12:44, 12:45
1枚目:ここで 採集(ひょうたん池-2)
2枚目:導電率は 10 μS/cm(23.4℃)。さきほどと同じだ。
3枚目:pHは 4.62。やはり低い。これもほぼ同じ。

ひょうたん池(山ノ内町),12:46
昨年同様,西側ではヒオウギアヤメの替りに コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属) が咲きつつあった。


2015年07月の様子(2015.07.26,12:43撮影)。

池の西端へ(山ノ内町),12:46

2015年07月の様子(2015.07.26,12:46撮影)。

ひょうたん池,池の出口(西端)付近(山ノ内町),12:46-12:47
コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属) と
コバイケイソウVeratrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属)
隔年開花なので,今回は実がない。

ひょうたん池,池の出口(西端)付近(山ノ内町),12:47
木道の反対側にある コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属) を撮影しようとしたところ,その上にトンボが止った。
これは成熟する前の アキアカネSympetrum frequens,トンボ科 アカネ属) ?
4〜6枚目:顕微鏡モードで撮影。 このトンボはカメラを近付けてもなかなか逃げない。 それどころか,途中で羽を下げてさらにくつろいだ姿勢をとった。

ひょうたん池,池の出口(西端)付近(山ノ内町),12:48
トンボが飛び去った後,あらためて コバギボウシHosta sieboldii,ユリ科 ギボウシ属) を撮影。

ひょうたん池を出て木道を西へ進む(山ノ内町),12:48
途中若干湿っている場所もあったが,ほとんど乾いていた。 これならこの先の急坂も苦労せずに降りられそうだ。

前方を右折して志賀山西側斜面へ(山ノ内町),12:52

Part IX: 志賀山西斜面を下る
2016.07.23, 12:53 - 13:28