大峰沼,北岸沿いを西へ(みなかみ町),13:56
大峰沼北岸,登山道との合流点まで戻った(みなかみ町),13:56
ここで右に折れ,登山道を下る。
登山道を下る(みなかみ町),13:58
カラマツ(Larix kaempferi,マツ科 カラマツ属)
の下を通過。
2015年05月の様子(2015.05.03,14:22-14:23撮影)。
やや急な坂を下り,その先で沼から出る水路を越える(みなかみ町),13:59
2枚目:2015年05月の様子(2015.05.03,14:24撮影)。
やや急な下りの右カーブを通過(みなかみ町),14:03
往路では右へ入って途中で引き返した。
これまでの結果をまとめると,以下のようになる。
年月日 | 往路(分岐→大峰沼) | 復路(大峰沼→分岐) |
2006.05.25 | 16 分(12:35 -12:51) | 13 分(13:42 -13:56) |
2007.04.15 | 13 分(10:07 -10:20) | 14 分(11:09 -11:23) |
2007.10.21 | 13 分(12:46 -12:59) | 12 分(13:43 -13:55) |
2008.10.12 | 13 分(11:00 -11:13) | 15 分(12:53 -13:08) |
2009.04.19 | 15 分(11:00 -11:15) | 12 分(11:59 -12:11) |
2009.07.20 | 14 分(10:54 -11:08) | 11 分(12:04 -12:15) |
2010.05.02 | 18 分(10:54 -11:12) | 14 分(11:59 -12:13) |
2010.09.26 | 12 分(12:49 -13:01) | 12 分(14:01 -14:13) |
2011.06.26 | 13 分(12:47 -13:00) | 12 分(13:57 -14:09) |
2011.10.16 | 12 分(12:48 -13:00) | 10 分(14:02 -14:12) |
2012.10.14 | 14 分(12:44 -12:58) | 12 分(13:58 -14:10) |
2013.05.25 | 16 分(12:58 -13:14) | 10 分(14:35 -14:45) |
2014.05.18 | 16 分(12:56 -13:12) | 12 分(14:11 -14:23) |
2015.05.03 | 17 分(13:09 -13:26) | 16 分(14:22 -14:38) |
2016.05.08 | 24 分(12:20 -12:44) | 10 分(13:58 -14:08) |
大峰山登山道を降りる(みなかみ町),14:09, 14:11, 14:11
大峰山登山道を降りる(みなかみ町),14:13-14:14
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左へ分岐しているが,この先には高台になっている駐車場がある。
3枚目:現在地を確認。
大峰山登山道を降りる(みなかみ町),14:14-14:15
往路でも撮影したのだが,,。
オシダ(Dryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属)
昨年の葉が地面に放射状に倒れ,その中心から新しい葉がリング状に出ている。
大峰山登山口(大峰沼キャンプ場入口)が見えたところで左をパノラマ撮影(みなかみ町),14:15
このように林床には
オシダ(Dryopteris crassirhizoma,オシダ科 オシダ属)
で埋めつくされている。
大峰山登山口(大峰沼キャンプ場入口)に戻った(みなかみ町),14:16
1枚目:トイレ。
2枚目:右の水のみ場は使用不能。
未舗装の林道を下る(みなかみ町),14:17
前方右奥にミズバショウの群生地があるが,,。
ミズバショウ群生地(みなかみ町),14:19-14:20
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属)
昨年は5日早かったためか,まだ花(白い苞)が残っていた。
今年はさすがに花は無かった。かわりに,,,。
2015年05月の様子(2015.05.03,14:49撮影)。
ミズバショウ群生地(みなかみ町),14:20
ミズバショウ(Lysichitum camtschatcense,サトイモ科 ミズバショウ属)
2枚目:大きな実ができていた。
Part XII: | 見晴荘北の溜池 2016.05.08, 14:21 - 14:38 |