HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 11 . 08 | お知らせ

2014.11.08, Part II

笹平登山口〜百曲り分岐

「笹平登山口」へ入る(瑞浪市),11:11-11:12
1枚目:ふたたび樹林の中へ入る。ここが登山口だ。 2枚目:右に「屏風山,笹平登山口」と書かれた案内板が立っていた。 3枚目:湿地までは,わずかな距離だが人気がないので,とりあえず熊避けの鈴を付けた。

黒の田東湿地へ(瑞浪市),11:13
1,2枚目:パノラマ撮影。植林された杉林を進む。 1枚目:道沿いに大きな岩があった。 これと周囲の景色から, 今年02月(2014.02.11) に訪れた豊田市自然観察の森(モズの交差点〜旧鞍ヶ池展望台跡地の区間)を思い出した。 よく似ている(下段)。


2014年02月の様子(2014.02.11,13:41-13:42撮影)。

ふたたびY字路が現れた,ここも左へ(瑞浪市),11:14
1,2枚目:Y字路の前でパノラマ撮影。 1枚目:こちらが登山道だ。 2枚目:右には「無断入山禁止」と書かれた案内があり,ロープが張られていた。 私有地なのだろう。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図には登山道のみが描かれている。

尾根に上がって右に折れる(瑞浪市),11:16
1,2枚目:パノラマ撮影。 上り坂を上がると尾根に出た。道はそこで右に折れていた。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

尾根に立つ道標(瑞浪市),11:16
左は「小松洞山」とあるが,南西にある小ピーク(標高630m?,上段3枚目参照)がそれかも知れない。 黄色は送電線の鉄塔の位置を示すものだ。右には「東部幹線 No.114, No.113,中部電力」と書かれている。 左は?番号が消えている?不用品?

右に折れてその先をさらに右折,坂を上がる(瑞浪市),11:16
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左下へ降りていく踏跡もあるが,こちらではないようだ。

坂を上がって左に折れる,九十九折りの坂のようだ(瑞浪市),11:17
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 さきほど右折した地点が記録されている。これから左折するので,左折した記録はまだ描かれていない。

黒の田東湿地へ(瑞浪市),11:19
1枚目:左折した先は,V字に抉れた上り坂だった。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

尾根上を進む(瑞浪市),11:21
1〜3枚目:パノラマ撮影。 両側はすべて植林された杉林だ。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図からは,それほど狭い尾根のようには思えないが,実際はかなり狭い。

黒の田東湿地へ(瑞浪市),11:21
2つに割れた大石もあった。 これを見て,昔訪れた明日香村の「亀石」の姿が浮かんだ。

ふたたび,尾根上を進む(瑞浪市),11:23
1〜3枚目:パノラマ撮影。 さきほどより笹薮が増えた。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

黒の田東湿地へ(瑞浪市),11:26-11:27
1,2枚目:これは ??) 3枚目:深度合成を試みてみたが,,。 薄暗いせいか,そもそもピントが合っていない画像ばかりなので,深度合成をした意味がなかったようだ(注)。

注:今回は従来通り,発光禁止の条件で撮影した。 TG-3の場合,LED発光ガイドというオプションを付ければ, LED発光をオンにして撮影すると,光ムラなく撮影ができるらしい。 次回試してみよう。

百曲り登山口から上がってくるルートとの合流点(瑞浪市),11:31
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左方向が百曲り登山口だ。 当初はこちらから上がろうかとも考えたが, 百曲り登山口(標高 368m)は笹平登山口(標高 575m)より 200m も標高が低い。 それだけ湿地(標高 730m)までの標高差が大きくなるので止めた。

分岐に立つ案内(瑞浪市),11:31-11:32
1枚目:百曲り登山口方向に立つ案内。 登山口は大牧と呼ばれる地区にある。 2枚目:向いに立つ道標。 3枚目:iPad mini で現在地を確認。

Part III: 〜大栂分岐〜黒の田山分岐〜黒の田東湿地入口
2014.11.08, 11:32 - 11:51