瑞浪駅〜小里城大橋〜笹平登山口〜百曲り分岐〜〜大栂分岐〜黒の田山分岐〜黒の田東湿地(北端〜東端〜南端〜西端)〜笹平登山口〜道の駅〜小里川ダム〜瑞浪駅 (10:41 - 15:07)
Part I: | 瑞浪駅〜小里城大橋〜笹平登山口(瑞浪市/恵那市) 2014.11.08, 10:41 - 11:11 |
Part II: | 笹平登山口〜百曲り分岐(恵那市/瑞浪市) 2014.11.08, 11:11 - 11:32 ?? |
Part III: | 〜大栂分岐〜黒の田山分岐〜黒の田東湿地入口(瑞浪市) 2014.11.08, 11:32 - 11:51 シロモジ |
Part IV: | 黒の田東湿地(1:北端〜東端)(瑞浪市) 2014.11.08, 11:52 - 12:05 アセビ? |
Part V: | 黒の田東湿地(2:東端〜南端)(瑞浪市) 2014.11.08, 12:05 - 12:17 |
Part VI: | 黒の田東湿地(3:南端〜西端)(瑞浪市) 2014.11.08, 12:18 - 12:33 シラタマホシクサ, ミカヅキグサ?,マイコアカネ? |
Part VII: | 〜黒の田東湿地入口〜黒の田山分岐〜大栂分岐(瑞浪市) 2014.11.08, 12:34 - 12:56 シロモジ |
Part VIII: | 百曲り分岐〜笹平登山口〜小里川の支流沿いを南下(瑞浪市) 2014.11.08, 12:56 - 13:43 シラヤマギク? |
Part IX: | 〜道の駅 おばあちゃん市・山岡〜小里川ダム(瑞浪市/恵那市) 2014.11.08, 13:43 - 14:19 |
Part X: | 小里川ダム〜瑞浪駅(恵那市/瑞浪市) 2014.11.08, 14:20 - 15:07 |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2014.11.09-11.10 |
2週間ぶりに採集に出た(注1)。
今回訪れたのは,瑞浪市にある「黒の田東湿地」ないし「黒の田湿地」(注2)。 瑞浪駅の一つ手前の土岐市駅は,つい 先月(2014.10.18) も訪れたばかりだが, 先月は土岐市にある 陶史の森 を訪れた後,土岐市で一泊して, 翌日(2014.10.19), 豊田市にある 海上の森, 昭和の森等を訪れた。 今回も,できれば一泊して,翌日,近くの中津川駅の南にある「根の上高原」(注3)を訪れたかった。 しかし,翌日(11/09)は全国的に天気が悪く,東海地方も午後から曇り時々雨の予報が出ていた。 また,近隣の中央線沿いのBH(土岐市,中津川市等)は,どこも土曜日に限ってすでに満室だった。 このため,「根の上高原」行きは諦め,日帰りで「黒の田東湿地」を訪れることにした。 瑞浪駅からタクシーで屏風山へ向う笹平登山口(屏風山登山口は他にも何ケ所かあるが, 「黒の田東湿地」までの移動距離はここが一番短い)へ移動。 途中たくさんの写真撮影をしながら44分で湿地に着いた(復路は37分)。 湿原の周回路と中央に敷設されたコンクリート製の「木道」を歩いて道沿いの水たまりで採集を行った(現在観察中)。 湿原の西側は草の多い,いわゆる湿原だが,東側の一部はたくさんの石が露出した「鉱質土壌湿原」風だった。 なお,今回は,つい最近(注4)購入したばかりの新しいデジカメ(Olympus 防水デジタルカメラ Stylus TG-3 Tough)で撮影を行った。 2006〜2010年の半ば頃までは,Olympusのデジカメ Camedia SP-700を使っていたが, SP-700は製造が打ち切られた。 そのSP-700の後継機は使い勝手が悪かったため, 2010年の途中からはニコンCoolpix S8000(およびその後継機)に切り替えて使い続けてきた。 現在,スペアとして購入したCoolpixの中古品も何台かあるのだが, TG-3のスペック(深度合成,水中撮影が可能など)を知って使ってみたくなり,急遽購入した。 野外採集では近接撮影をすることが多いし,湿原の池塘の中にいる生物を撮影する場合,水上からだと 水面で光が反射してうまく撮影できないので,できれば水没させて撮影したい等と考えていたからだ。 今回使用したかぎりでは,電源投入時の立ち上がりの速さ,スイッチ類の操作性の良さなど気に入った点が多くあったが, 若干,問題がなくもなかった。 とくに画質が気になった。 今回は,天気が悪かったので,正確には比較出来ないが,ニコンの画質に慣れてしまったせいか, Olympusの画質(とくに色彩)が気になった。 もっとも,以前,Olympusからニコンに切り替えた際も,ニコンのやや赤味がかった色が気になって仕方がなかった。 現在は慣れてしまったので,今度は逆に,Olympusの色彩が気になってしまったようだ。 いずれは慣れる? 注1: 先週は仙台で開催された学会(日本原生生物学会)に参加した。 従来は学会後に採集をすることが多かったが,今回は学会で2泊3日を費やしたため,採集をする時間的余裕がなかった。 天気も悪かったのだが,最大の理由は,最近は培養の世話を頻繁に行わなければならないので, 2泊3日以上世話を休むことができなくなっているためだ。 注2: ネットには,両方の名前が混在している。 「黒の田湿地」の方が若干多めだが,「黒の田東湿地」としているwebpagesも結構ある。 どちらが正式名称かわからない。こういう場合は現地にある案内板に記載されている名称を正式名称としたいところだが, ここは,現地にある案内板でも両方の名称が使われているので,どちらが正式か,まったくわからない。 ここでは,とりあえず,より昔から使われていそうな「黒の田東湿地」を採用した。 「東湿地」があるなら西湿地もあるのでは?という疑問を投げかけているwebpagesもあるが, これはおそらく黒の田山の東にある湿地という意味だろう。 なので,「黒の田西湿地」と呼べる場所はないと思われる。 注3:この辺では珍しく,標高1000m弱にある高原で, 近くにある2つの湖(保古ノ湖,根ノ上湖)の岸辺近くには,湿原(おそらく鉱質土壌湿原)が点在しているらしい。 注4: 学会会場で先輩から教えてもらい,出発数日前に購入した。 |