HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 09 . 03 | お知らせ

2014.09.03, Part IX

田代岳9合目湿原(2)

田代岳9合目湿原(大館市),12:16
笹薮際に大きな池塘がある。この先に田代岳へ上がる登山道の分岐があるはず。 大館市のHPによると,左の池塘は「水量見の神の田」というらしい。 地元ではこの辺の池塘で毎年,その年の稲の豊凶を占う神事が行われるそうだ。 以前(2010.6.26) 訪れた山形県にある 長井葉山の山頂湿原 を思い出した。

田代岳9合目湿原,水量見の神の田(大館市),12:16
神の田の北端から南を向いてパノラマ撮影。 この後,この先で採集しようと考えて,少し進んだが,西側・南側とも木道際は笹薮や草が多く水際に近付けないことに気付いた。 今いる北端のみ木道際で採集できそうなので,途中で引き返した。

田代岳9合目湿原,水量見の神の田(大館市),12:17-12:18
1枚目:ということで引き返して北端で,, 2枚目: 採集(田代岳9合目湿原-05)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ディフルギア( Difflugia oblongaD. pyriformis), スピロストマム(Spirostomum filum), 棘毛類繊毛虫, 小型繊毛虫数種, イカダモ(Scenedesmus ecornis), エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ミカヅキモ( Closterium rostratum), ホシガタモ( Staurastrum aviculaS. hystrix S. gracileS. wandae), ハタヒモ(Netrium digitus), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

水量見の神の田の西側を南西へ(大館市),12:19
1〜3枚目:パノラマ撮影。 2枚目:前方に田代岳へ上がる登山道の分岐が見えた。

分岐を右折したところでパノラマ撮影(大館市),12:20
2枚目:分岐のすぐ北側にある池塘。 大館市のHPによると,ここは「中稲の神の田」というらしい。 なお,画像では確認できないが,前方の潅木地帯の先,一段高いところにも大きな池塘があるようだ。 大館市のHPによると「晩稲の神の田」というらしい。 この時はそれに気付かなかった。次回。

田代岳9合目湿原,中稲の神の田(大館市),12:20
1,2枚目:パノラマ撮影。 木道際に「神の田(中稲種)」と書かれた看板があった。やや倒れている。

田代岳9合目湿原,中稲の神の田,もしくは,神の田(中稲種)(大館市),12:21
ここで 採集(田代岳9合目湿原-06)
観察された生物: バネラ(Vannella), ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ(Oedogonium), アステロコッカス(Asterococcus sp.), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ミカヅキモ() Closterium abruptum, ツヅミモ( Cosmarium globosum), ホシガタモ( Staurastrum hystrix), イボマタモ( Euastrum cuneatumE. humerosum), Bambusina brebissonii, クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ユレモ(Oscillatoria sp.),

分岐には木道が三角形に配置されていた(大館市),12:21
分岐を左へ。湿原を周回する(つもりで左折したが,既述した様に,結局途中で引き返した)。

田代岳9合目湿原,水量見の神の田(大館市),12:22
1〜4枚目:途中まで進んだところで,パノラマ撮影。 1枚目:さきほど通り過ぎた田代岳分岐。 2枚目:北東方向の眺め。 雲が増えてきたため,遠くが見通せない。岩木山も見えなくなった。 3枚目:進行方向(南南東)。前方になにやら看板がある。

田代岳9合目湿原(大館市),12:23
看板に近付いたところでパノラマ撮影。
1,2枚目: 3枚目:看板は裏側が見えていた。

田代岳9合目湿原(大館市),12:23
1枚目:看板を表側から撮影。 道標かと思いきや違った。「おるまい・とるまい」とだけ書かれている。 2枚目: エゾオヤマリンドウGentiana triflora var. montana,リンドウ科 リンドウ属) 3枚目:iPad mini で現在地を確認。 この先にも2つの池塘がある。 手前が「賽護打ちの神の田」,その先が「早稲の神の田」,だそうだ。

前方に笹薮が現れた(大館市),12:24-12:25
1枚目:左は,「早稲の神の田」? 2枚目:木道が続いているが,周囲の草でほとんど隠れている。

木道を南南東へ進む(大館市),12:25
1枚目:ほとんど薮漕ぎに近い状態で進む。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

Part X: 田代岳9合目湿原〜五合目
2014.09.03, 12:27 - 13:35