HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 07 . 06 | お知らせ

2014.07.06, Part VI

遊々の森/奥の牧場(5)

笹薮の先にある池(八幡平市),12:13

笹薮の先にある池(八幡平市),12:14
昨年(2013.05.18,下段)池の縁に残っていた笹薮の大部分が刈られていた。


2013年05月の様子(2013.05.18,06:24, 12:16撮影)。

笹薮の先にある池(八幡平市),12:15
1枚目:ここで 採集(遊々の森,奥の牧場-14a)。 前回はここは池端が落ち込んでいたので採集しなかったが,念のために今回は採集してみた。
観察された生物: トリネマ(Trinema sp.), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus), ペロニエラ(Peroniella hyalothecae), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), ミカヅキモ( Closterium rostratum), ホシガタモ( Staurastrum polymorphum), S. senarium), イボマタモ( Euastrum dideltaE. gnathophorum), アワセオオギ(Micrasterias truncata), タテブエモ(Penium polymorphum), ハタヒモ( Netrium digitusN. oblongumN. pseudoactinotaenium), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ミジンコ, ケンミジンコ, イタチムシ,

笹薮の先にある池,西端へ(八幡平市),12:16
昨年は岸辺との段差の少ない西側で採集した。 今回もそれに倣おうとして西端へ移動。

笹薮の先にある池,西端の様子(八幡平市),12:16
1枚目:昨年は左端の浅い水辺で採集したのだが・・・。


2013年05月の様子(2013.05.18,06:24, 12:18撮影)。

ほぼ干上がっていた・・・(八幡平市),12:17
もっと東より(上段1枚目)で採集しようかと思ったが,,,。 その時,

安比高原 遊々の森,奥の牧場(八幡平市),12:17
1枚目:前方の樹林の手前付近からモリアオガエルの鳴き声が聞こえた。 カエルが鳴いているということは,あの辺に水辺があるはずだ。 地図にはないが,近付いてみることにした。

安比高原 遊々の森,奥の牧場(八幡平市),12:17-12:18
手前に笹薮はあるものの,背が低く,密度も薄い。 これなら難なく通過できそうだ。

少し進むと前方に水辺が見えた(八幡平市),12:18

池に近付いたところでパノラマ撮影(八幡平市),12:18
結構大きな池だ。地図に描かれていないのが不思議なくらいだ。

樹林手前の池,さらに近付いて再度パノラマ撮影(八幡平市),12:19

樹林手前の池(八幡平市),12:19-20
1枚目:ここで 採集(遊々の森,奥の牧場-18),注)。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 このように,ここは地図には描かれていない。 「笹薮の先にある池」(画面中央)と「中央にある一番大きな池」(その右)は描かれているが,,。
なお,ここには結構な数の虫がいた。 見た目は蚊よりも小さいので,おそらく刺さないだろうと思ってあまり気にしなかったが, 後になって顔や腕,手が激しく腫れてきた。 とくに右手の甲は翌日になると指を曲げるのがやや不自由に感じるほど,大きく腫れた。 幸い,2日目には腫れが引いた。
観察された生物: ラブドモナス(Rhabdomonas sp. 螺旋状の溝), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor fuliginosus), プロロドン(Prorodon sp.), ハルテリア(Halteria), 珪藻各種, イカダモ( S. serratus, 小型エレモスフェラ(Eremosphaera sp.), ボツリオコッカス( Botryococcus braunii), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), カメガシラモ(Tetmemorus granulatus), ミカヅキモ( Closterium abruptum), ツヅミモ( Cosmarium quadrifarium), ホシガタモ( Staurastrum aciculiferum?, S. senarium), イボマタモ( Euastrum affineE. gnathophorumE. geometricum 初観察E. sinuosum), アワセオオギ(Micrasterias truncata), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), タテブエモ(Penium polymorphum), ハタヒモ( Netrium pseudoactinotaenium), ネジモ(Spirotaenia condensata), Bambusina brebissonii, クロオコッカス(Chroococcus sp.), ミジンコ(Sida sp.), イタチムシ,

注:前回ここ(遊々の森,奥の牧場)では17ヶ所で採集した。 混乱しないように,同じ場所(池)は同じ番号にしている。 ここは新規の採集ポイントになるので 18 とした。

次は奥の牧場の西側にある池へ向う(八幡平市),12:21
撮影方向は昨年(下段)よりやや左(南)へずれている。


2013年05月の様子(2013.05.18,06:24, 12:23撮影)。

西側にある池へ向う(八幡平市),12:22

Part VII: 遊々の森/奥の牧場(6)
2014.07.06, 12:22 - 12:34