HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 06 . 21 | お知らせ

2014.06.21, Part III

登山口〜名残ヶ原・賽の硯分岐

登山道を上がる(一関市),10:44

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:45-10:46
1枚目:登山道の脇で育つ シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora,バラ科 ワレモコウ属)。花はまだだ。 2,3枚目:イヌコリヤナギSalix integra,ヤナギ科 ヤナギ属) ではなく ヤマヤナギSalix sieboldiana,ヤナギ科 ヤナギ属)?

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:46
1枚目:ハナニガナIxeris dentata var. albiflora f. amplifolia)? 2,3枚目:シロバナニガナIxeris dentata var. albiflora,キク科 ニガナ属)

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:47
ガクウラジロヨウラクMenziesia multiflora var. longicalyx,ツツジ科 ヨウラクツツジ属)

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:47-10:48
これは ミネカエデAcer tschonoskii,カエデ科 カエデ属)? 2,3枚目:花が咲いていた。花としては終わりかけのようだ。

最初の分岐点,ここは左へ(一関市),10:48

2012年10月の様子(2012.10.07,12:17撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.20,11:30撮影)。

2007年06月の様子(2007.06.24,11:51撮影)。

防災ヘリがやってきた(一関市),10:48-10:49
1枚目:この頃,後ろ(北)からバリバリバリという大きな音がしていた。 2〜4枚目:振り返るとそれは防災ヘリだった(望遠撮影,注)。 この後,徐々に高度を下げていった。 この時点では着陸していないが,この後,山を降りて須川高原温泉脇を通ると, ビジターセンターの駐車場に着陸しているヘリの姿が見えた。

注:機体に「JA6776」の文字が見える。 これで調べると,たしかに岩手県防災航空隊に所属するヘリだった(モデル Bell 412EP, 1996/02〜)。

この毛虫がやたら多かった(一関市),10:49
遊歩道の石の上にこれと同じ大きめの毛虫がたくさんいた。 これは ??

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:50
ツマトリソウTrientalis europaea,サクラソウ科 ツマトリソウ属) の姿もあった。

登山道を上がる,大きな岩の脇を通過(一関市),10:50

栗駒山登山道を上がる(一関市),10:51
これは ハウチワカエデAcer japonicum,カエデ科 カエデ属)?

登山道を上がる,右に小屋がある(一関市),10:52

振り返って小屋の入口を撮影(一関市),10:52

登山道を上がる(一関市),10:53
1枚目:途中にある建物の土台だけ残った場所の脇を通過。 下段を見るとわかるように,3年前にはここにも建物が建っていた。 この当時すでにだいぶ古そうだったので撤去されたのだろう。


1枚目:2011年10月の様子(2011.10.20,11:33撮影)。 2枚目:2007年06月の様子(2007.06.24,11:54撮影)。

登山道を上がる(一関市),10:53
1枚目:通過した直後。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 この先に2番目の分岐がある。

Part IV: 名残ヶ原・賽の硯分岐〜名残ヶ原手前
2014.06.21, 10:55 - 11:05