HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 06 . 09 | お知らせ

2013.06.10-06.13

2013.06.09採集サンプルの観察

注:レンゲ沼,桧原湖畔探勝路,中瀬沼探勝路近くの池沼については個別にまとめたが, それ以外の池沼は県道2号近く,および,曽原通り沿いに広範囲に多数点在しているので,「裏磐梯の池沼」としてひとまとめに扱うことにした。 そのため県道2号近く,および,曽原通り沿いにある池沼に関しては, 「採集地の風景」は新たに作らずに「採集の記録」へリンクさせてある。

6/9採集分 裏磐梯の池沼,Part I Part II
桧原湖畔探勝路・白樺方面入口北側の沼(11:05)
観察された生物: トラケロモナス( Trachelomonas granulosaTrachelomonas sp.), エントシフォン(Entosiphon), リピドデンドロン(Rhipidodendron), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), 小型鞭毛虫数種, ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), サッカメーバ(Saccamoeba), ナベカムリ(Arcella sp.), トリネマ(Trinema sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), リトノタス(Litonotus sp.), シヌラ(Synura), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium aciculare), ツヅミモ( Cosmarium sp.C. ralfsii var. hybridum), ホシガタモ( Staurastrum gracile), トゲツヅミモ(Xanthidium antilopaeum), ネジモ(Spirotaenia condensata), スポンジロシウム( Spondylosium sp. S. moniliformeに似るが横に広がる。初観察), ミクロキスティス(Microcystis), ユレモ(Oscillatoria sp.), Nostoc, ワムシ, ミジンコ, ミジンコ(Sida sp.), ケンミジンコ,

裏磐梯の池沼,県道2号近くの沼-01(11:16)
観察された生物: クリプトモナス( Cryptomonas platyurisCryptomonas sp.), エントシフォン(Entosiphon), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, コクリオポディウム(Cochliopodium sp.), ナベカムリ( Arcella gibbosaA. vulgarisArcella sp.1Arcella sp.2), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), キロドントプシス(Chilodontopsis), ウロトリカ( Urotricha platystomaUrotricha sp.), コレプス(Coleps hirtus), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), 棘毛類繊毛虫, 未同定の繊毛虫, サヤツナギ(Dinobryon sertularia), オフィオキチウム(Ophiocytium parvulum), 珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. pronum), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ, イタチムシ,

裏磐梯の池沼,県道2号近くの沼-02(11:27)
観察された生物: ウチワヒゲムシ(Phacus sp.), レポキンクリス(Lepocinclis), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), エントシフォン(Entosiphon), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), ユーグリファ2種(Euglypha sp.), トリネマ( Trinema lineareTrinema sp.), フレンゼリナ(Frenzelina), コレプス(Coleps hirtus), ハルテリア(Halteria), モナス(Monas guttula), 珪藻各種, ユードリナ(Eudorina), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. javanensisS. quadricauda), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), コエラストルム(Coelastrum sp.), Actinastrum hantzschii, ミクラクチニウム(Micractinium pusillum), イトクズモ(Ankistrodesmus falcatus), キルクネリエラ(Kirchneriella), Polyedriopsis sp., ミカヅキモ( Closterium pronumClosterium sp.), ホシガタモ( Staurastrum connatum), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

桧原湖畔探勝路・白樺方面入口南側の沼(11:42)
観察された生物: ウチワヒゲムシ(Phacus landekiensis), アスタシア(Astasia sp.), ペラネモプシス(Peranemopsis granulifera), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), スファエラストルム(Sphaerastrum), 小型太陽虫, コロトネベラ(Korotnevella), コクリオポディウム(Cochliopodium vestitum), ナベカムリ( Arcella gibbosaA. megastomaArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. ecornis), ディフルギア( Difflugia claviformisDifflugia sp.), グロミア(Gromia ? 殻の表面に顆粒がある,初観察), ユーグリファ( Euglypha acanthophoraE. tuberculata), ラッパムシ(Stentor roeseli), トラケリウス(Trachelius subtilis), ロクソフィルム( Loxophyllum helusL. kahli), コレプス(Coleps hirtus), バラディナ(Balladyna), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), Tetraplektron sp. もしくは近い仲間,初観察, 珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( S. ecornis var. disciformisS. ovalternusS. quadricauda), キルクネリエラ(Kirchneriella contorta), ミクロスポラ(Microspora), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium acerosumC. dianae), アルスロデスムス( Arthrodesmus convergens), ツヅミモ( Cosmarium sp.2), ホシガタモ( Staurastrum vestitum), Onychonema laeve ? 細胞の丸みがより強い, ネンジュモ(Anabaena), Achromatium oxaliferum, ワムシ, ミジンコ, カイミジンコ,

桧原湖畔探勝路・白樺方面へ向う道路脇の沼-01(11:48)
観察された生物: キストディニウム(Cystodinium), 渦鞭毛虫の一種, トラケロモナス( Trachelomonas granulosaT. pusillaT. volvocina), カリキモナス(Calycimonas physaloides), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), 小型鞭毛虫数種, アカントキスチス(Acanthocystis penardi), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), アメーバ・プロテウス(Amoeba proteus), コロトネベラ(Korotnevella), ナベカムリ( Arcella gibbosaA. megastomaA. vulgarisArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis sp.), ディフルギア( Difflugia claviformisD. oblongaDifflugia sp.), ククルビテレラ(Cucurbitella sp.), Lesquereusia 瘤状の突起数個あり, ユーグリファ( Euglypha acanthophoraE. tuberculata), トリネマ(Trinema sp.), ブレファリスマ(Blepharisma sp.)か近縁種, パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), ハルテリア(Halteria), ウロスティラ(Urostyla), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), ラブドスティラ(Rhabdostyla), シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas sp.), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), 珪藻各種, パンドリナ(Pandorina), ユードリナ(Eudorina), ヒザオリ2種(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium abruptum), C. moniliferumC. rostratum), Achromatium oxaliferum, ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ, イタチムシ,

桧原湖畔探勝路・白樺方面へ向う道路脇の沼-02(11:53)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena sp.), レポキンクリス(Lepocinclis salina), トラケロモナス(Trachelomonas pulcherrima), ペラネマ(Peranema), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ( Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia claviformis), Difflugia sp.), プロロドン(Prorodon sp.), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), フロントニア(Frontonia), デキシオトリカ(Dexiotricha sp.), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), 棘毛類繊毛虫, 未同定の繊毛虫, 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura), ドゥセリエラ(Ducelliera sp.)?, ヒザオリ(Mougeotia), ケンミジンコ,

裏磐梯の池沼,Part II