月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:11
7年前の同月同日にこの辺を歩いた際には,道端で
ヒレハリソウ(Symphytum officinale)
が咲いていた。
初めて見た花だったのでよく覚えている。また咲いているかと探したところ・・・。
月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:11-15:12
ヒレハリソウ(Symphytum officinale)。
やはり咲いていた。7年ぶりの再開だ。
2013.09.16追記:
・・・と,この時は思ったが,後で調べると2009.07.20,2011.06.26にも撮影していた。
すっかり忘れていた。
2006年05月の様子(2006.05.25,14:38-14:39撮影)。
この時は快晴だった。また,カメラも異なる(この頃はOlympus Camedia S700)。
月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:14
若干日射しが出てきた。
県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線との交差点へ出て左折(みなかみ町),15:18
県道272号を下る(みなかみ町),15:18
2枚目:2012年10月の様子(2012.10.14,14:50撮影)。
遠くに見える山を望遠撮影,してみたが・・・(みなかみ町),15:20
県道272号を下る(みなかみ町),15:21
これはおそらく
ガマズミ(Viburnum dilatatum,スイカヅラ科 ガマズミ属)?
下段は昨年(2012.10.14)この付近で撮影した赤い実をつけたガマズミだ。
実の周辺にいるややグロテスクな虫はおそらく
ヤニサシガメ(Velinus nodipes,カメムシ目 サシガメ科)。
2012年10月の様子(2012.10.14,14:53-14:55撮影)。
県道272号を下る(みなかみ町),15:22
特徴的な葉のつき方をしている,これは
ウリハダカエデ(Acer rufinerve,カエデ科 カエデ属)。
県道272号を下る(みなかみ町),15:22
これは??()。
県道272号を下る(みなかみ町),15:23
2種類のカエデが並んでいた。
1枚目:これは
ハウチワカエデ(Acer japonicum,カエデ科 カエデ属)。
2枚目:これは
エンコウカエデ(Acer mono var. mono f. dissectum,カエデ科 カエデ属)
?
県道272号を下る(みなかみ町),15:23
これは??()。
葉はコナラに似ているが,,。
急坂のS字カーブを下る(みなかみ町),15:24
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
標高差20mほどをいっきに下がることになる。
1枚目:2012年10月の様子(2012.10.14,14:56撮影)。
2枚目:2011年10月の様子(2011.10.16,14:50撮影)。
3枚目:2010年09月の様子(2010.09.26,15:02撮影)。
4枚目:2010年05月の様子(2010.5.2,13:26撮影)。
5枚目:2009年04月の様子(2009.4.19,12:51 撮影)。
県道272号を下る,今度は左へ,角にカーブミラーが立つ(みなかみ町),15:25
林道須摩野線の分岐を通過(みなかみ町),15:26
4年前(2009.4.19)は
右の林道須摩野線へ入って下方にある溜池,他を訪れた。
県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(みなかみ町),15:27
今度は左へカーブする(みなかみ町),15:28
前方は昔からある斜面沿いの道。これとは別にその先にも新しい道がある。
左カーブの途中に右へ入る道がある(みなかみ町),15:28
ここ(2枚目)は数年前伐採のために切り開かれた道だ。
新しい道へ入って北東方向をパノラマ撮影(みなかみ町),15:28
くっきり晴れていれば見晴らしがよいのだが・・・。今回は遠くの山はほとんど見えない。
2012年10月の様子(2012.10.14,15:00撮影)。
2011年10月の様子(2011.10.16,14:54撮影)。
Part XIII: | 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(2) 2013.05.25, 15:29 - 15:45 |