HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 11 . 10 | お知らせ

2012.11.10, Part IV

埼玉県立自然の博物館〜岩畳南端

斜面を上がり駐車場の隅へ出る(長瀞町),13:10
1枚目:右前方にあるのが宮沢賢治の歌碑だ。これは初回にも撮影している(下段)。 2枚目:宮沢賢治の歌碑を正面から撮影。


2012年04月中旬の様子(2012.04.15,11:48撮影)。

博物館の前には大勢の人が・・・(長瀞町),13:11
前を横切る道路は「南桜通り」。道路の向いに人だかりができていた。 人だかりの中央には「日本地質学発祥の地」と彫られた石碑が立っている。石碑について何やら解説している人がいた。


2012年04月中旬の様子(2012.04.15,11:50撮影)。 改修工事中だった。

埼玉県立自然の博物館,道路際に立つ案内図(長瀞町),13:11

埼玉県立自然の博物館(長瀞町),13:12
博物館へ入ってみることにした。受け付けで入館料200円を支払う。 内部を撮影してよいか尋ねたところ,撮影してよい,とのことだったので,以下のように何枚か撮影してみた。 しかし,館内は薄暗いのであまりよく撮れない。替りに,後出するように,受付で関連する本を購入した。

埼玉県立自然の博物館(長瀞町),13:14
入ってすぐにところにあった「自然史だより,バックナンバー」。 この「自然史だより」はネット上にもあり,そのいくつかをすでに読ませてもらっている。 無料配布中とのことなので,一部ずつもらうことにした。 フラッシュをたかずに撮影しているのでブレてしまった。

埼玉県立自然の博物館,生物展示ホール(長瀞町),13:19
かなり薄暗いのですべてピンぼけ。シャッターが降りるのに1秒ちかくかかっている。 3枚目はなんとか見れる。
ちなみに,この生物展示ホールの近くにパレオパラドキシアの復元骨格模型があった。

埼玉県立自然の博物館,地学展示ホールにて(長瀞町),13:22
1枚目:スティルプノメレン片岩,長瀞の岩畳に多い岩だ。

埼玉県立自然の博物館,地学展示ホールにて(長瀞町),13:23

埼玉県立自然の博物館,地学展示ホールにて(長瀞町),13:24
オリエンテーションホールにある結晶片岩の展示。解説には「有名な岩畳は,結晶片岩の巨大な岩体です」とある。
この後,受け付けで本を3冊購入した後,博物館を出た。

埼玉県立自然の博物館を出る(長瀞町),13:28
スロープの前方にこれまで何度か利用した「観光トイレ」が見える。 今回も利用させてもらった。

「観光トイレ」に立寄った後,ふたたび荒川沿いの遊歩道へ(長瀞町),13:29

荒川左岸沿いの遊歩道へ(長瀞町),13:30
トイレを出て南桜通りを横断,いつも通り斜面を下って遊歩道へ降りようとすると,樹林の中に大勢の人が集まっていた。

これはライトアップ用?(長瀞町),13:31
地面を見るとあちこちにケーブルが張ってあった。その先が木の根元にあるこの装置につながっていた。 どうやら夜中に紅葉をライトアップするための電源ケーブルのようだ。 この辺は紅葉が見事なので・・・,ということなのだろう。
「長瀞 紅葉 ライトアップ」で検索したところ,ちょうど今日からこの辺をライトアップするという案内があった。 ちなみに,その案内によると,この付近は「月の石もみじ公園」というらしい。

月の石もみじ公園(長瀞町),13:31
集まっていた人達は皆,カメラを構えて紅葉した木々を撮影していた。
後日(2012.11.14),NHKのニュースでこの紅葉のライトアップが紹介された。 それによると,ライトアップは今月の25日まで行われるそうだ。

月の石もみじ公園(長瀞町),13:31
私も便乗して撮影してみた。 2枚目:残念,ピンぼけ?というかコントラストが強過ぎて色が飛んでしまった。

荒川左岸沿いの遊歩道へ(長瀞町),13:31

2012年05月下旬の様子(2012.05.27,11:12撮影)。

荒川左岸沿いの遊歩道を北へ進む(長瀞町),13:33
2枚目:2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:11撮影)。

前方に見晴らしのよい場所がある(長瀞町),13:34
右の突き出した部分でいつも岩畳の南端を撮影しているのだが,今日はめずらしく先客がいた。 今日は行楽日和なので訪問客が多い,ということだ。

遊歩道から岩畳の南端と上流側をパノラマ撮影(長瀞町),13:34
撮影時刻は前回(2012.10.21)とほぼ同じだが,山の影が前回以上に遠くまで伸びている。 太陽の位置がさらに低くなったということだろう。
今回,埼玉県立自然の博物館で購入した「地球の窓・長瀞の自然,埼玉県立自然の博物館展示案内」(2011刊)によると こういった場所を「小滝の瀬」(p.17)というらしい。 ただし,「地球の窓・長瀞の自然」で紹介されている「小滝の瀬」は,ここではなく下流(北)にある長瀞町本野上/井戸にある似た場所だ。 一方,「長瀞 小滝の瀬」で検索するとほとんどがここを紹介するwebpagesばかりがヒットする。


2012年10月中旬の様子(2012.10.21,13:12撮影)。

2012年08月中旬の様子(2012.08.16,13:33撮影)。

2012年07月下旬の様子(2012.07.22,13:00-13:01撮影)。

2012年07月初旬の様子(2012.07.01,11:08撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.17,11:22撮影)。

2012年05月の様子(2012.05.27,11:15撮影)。

2012年05月の様子(2012.05.01,11:22撮影)。

2012年04月の様子(2012.04.15,12:07撮影)。

岩畳の南端を流れる荒川,「小滝の瀬」(長瀞町),13:34
前回(2012.10.21)は川下りをする舟の姿を見なかったが,今回は次々と舟がやってきた。 1枚目:望遠撮影。 2枚目:この画像には2艘の川下り舟が写っている。

Part V: 長瀞 岩畳南端
2012.11.10, 13:36 - 13:51