HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 09 . 29 | お知らせ

2012.09.29, Part IX

富士見田代〜富士見峠(富士見小屋)〜

富士見田代の池塘(片品村),12:29
もう一度,立ち去る前にパノラマ撮影。青空も一部にあるのだが,,。

富士見田代を東へ(片品村),12:29

2011年09月の様子(2011.09.29,12:43撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,12:18撮影)。

富士見田代を東へ(片品村),12:30

湿原の先にある急な階段を降りる(片品村),12:31
この階段も新しくなっていた。

階段の先は傾斜した木道が続く(片品村),12:32
1枚目:ここも新しくなっていた。しかし,以前は滑り止めの横木があったはず。 新しい木道にはまだそれがない。雨に濡れるとかなり滑りやすくなるはず。恐い恐い。 2枚目:途中にある沢。ここは涸沢。

富士見小屋に着いた(片品村),12:32
1枚目:前回(2枚目)より12分早く着いた。 スタート時は7分の差だったので,往路では前回より5分速く移動できたことになる。 途中で転倒したり,GPSを何度も撮影したわりには,結構早く着けた。 2枚目:2011年09月の様子(2011.09.29,12:45撮影)。

富士見小屋(片品村),12:32
着いてすぐに中へ入り,カレーライスを注文。

富士見小屋(片品村),12:43
カレーライスを食べ終わり,小屋を出る前に温度計をチェック。気温は19℃。 昨年(2011.09.29)は16℃だった。3℃高い。昨年の方が快晴で暖かかったはずだが,曇っていた今回の方が暖かい。 結構涼しいはずだが,歩いてきた後なので結構暑く感じる。

富士見小屋(片品村),12:44-12:45
立ち去る前に小屋の全景を撮影。北側の空は雲が少なくなってきた。


2011年09月の様子(2011.09.29,13:05撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.15,12:42撮影)。

2008年08月の様子(2008.8.3,12:21撮影)。

2007年10月の様子(2007.10.6,12:08撮影)。

富士見小屋(片品村),12:45
小屋の向かい並ぶ太陽光発電用のパネル。

富士見小屋の向かいの様子(片品村),12:45
1枚目:左は富士見峠へ向かうルート。その先で尾瀬ケ原の見晴十字路へ降りる道と,白尾山(標高 2003m)を経由して 尾瀬沼へ向かう道に分かれる。 2枚目:右は,南へ向かい富士見下山荘跡を経由して戸倉へ降りるルートだ。 上段の画像には,小屋の脇に車が停まっているが,このルートを通って上がってきたはず。

富士見峠を出て,鳩待峠へ戻る(片品村),12:45
今回の滞在時間は13分(12:32-12:45)。ちなみに前回は 20 分(12:45-13:05)。 急いだ理由は,既述したように,復路で乗車する上毛高原駅行きの路線バスに間に合わせるためだ。 前回はギリギリで間に合ったが,今回も前回同様,ギリギリで間に合うとは限らない。 余裕をもって鳩待峠バス連絡所に辿りつけるように,なるべく早め早めに移動することにしたのだ。

富士見田代へ(片品村),12:46-12:47
1枚目:新しい傾斜した木道を上がる。 2枚目:新しくなった階段を上がる(下段は昨年の様子,丸太を並べた階段だった)。 3枚目:上空には青空が・・・。


富士見田代を西へ(片品村),12:47
2枚目:2011年09月の様子(2011.09.29,13:07撮影)。

富士見田代を西へ(片品村),12:47-12:48

富士見田代を西へ(片品村),12:48

Part X: 富士見田代〜アヤメ平へ
2012.09.29, 12:49 - 13:00