HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 07 . 02 | お知らせ

2011.07.02, Part XIV

上の小池〜下の小池

日影湿原を出た後はしばし階段を上がる(山ノ内町),14:24

上の小池へ(山ノ内町),14:25
1枚目:階段を上がり切った所,ここからは下り。 2,3枚目:GPSを確認。 2枚目:気圧 871.5 mb,標高 1623 m。さきほどいた日影湿原は気圧 872.5 mb,標高 1613 m。 なので気圧は 1mb 下がり,標高が10 m 上昇したことになる。 3枚目:地図上のポインタはおおよそ正確。

ほどなく上の小池が現れる(山ノ内町),14:27

上の小池手前にある道標(山ノ内町),14:27

上の小池に到着(山ノ内町),14:27
1枚目:逆光で見えないが,看板には「標高 1570m,深さ 4.9m,PH 4.9 腐食栄養型湖沼・・・」と書かれている。


2010.07.25, 14:14 撮影。

上の小池(山ノ内町),14:28

2010.07.25, 14:14 撮影。

上の小池(山ノ内町),14:29
原生生物はほとんど期待できないのだが,いないということを確認するため, とりあえず今回も採集(上の小池)
観察された生物: コレプス(Coleps incurvus), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), サヤミドロ(Oedogonium), ワムシ, ケンミジンコ,

上の小池,GPSを確認(山ノ内町),14:29-14:30
2枚目:地図上のポインタはおおよそ正確。 3枚目:気圧 873.5 mb,標高 1604 m。さきほどのピークは気圧 871.5 mb,標高 1623 m。 なので気圧は 2 mb 上がり,標高が20 m 下がったことになる。 上記のように,看板には「標高 1570 m」とある。地図上からはこの辺の標高は 1590 mと読めるのだが,,。 どれが正しいのやら。

上の小池の先にある分岐,ここは左へ(山ノ内町),14:31
ここを右へ行くと 長池があり,その先に信大自然教育園がある。 そこを経由しても下の小池に到達できるが, 今回も,前回(2010.07.25)前々回(2009.08.17)同様, ここを左折して国道へ出ることにした。

国道292号 志賀草津道路へ出て右折する(山ノ内町),14:32

国道292号 志賀草津道路を北東へ(山ノ内町),14:32
ここは車が多いので道の端ぎりぎりを歩く。

前方で左に降りる(山ノ内町),14:35

「京大ヒュッテ」の看板を見ながら坂を下る(山ノ内町),14:36

坂を下った周囲の見晴らしが良くなっていた(山ノ内町),14:37
下草や潅木が切り払われていて見通しが良くなっていた。

右が無名湿原の入口,ここは左へ(山ノ内町),14:37

階段を下った先に木道が現れる(山ノ内町),14:38
前回(下段)は笹などで見通しが悪かったが,今回は木道の途中から「下の小池」が見えた。


2010.07.25, 14:22撮影。

前方を左折(山ノ内町),14:38

下の小池に到着(山ノ内町),14:38
2枚目:2010.07.25, 14:23撮影。

下の小池,いつも通り,池近くの水面はミツガシワで覆われていた(山ノ内町),14:39
ミツガシワMenyanthes trifoliata

Part XV: 下の小池〜無名湿原〜信大自然教育園バス停〜蓮池営業所〜
2011.07.02, 14:39 - 15:53