琵琶沼,南端から西岸沿いの遊歩道へ(山辺町),13:46
1枚目:曲り角にあるかなり古い三角点?
2枚目:前回の画像(2009.11.2,08:52撮影)。
琵琶沼,西岸沿いの遊歩道を北へ(山辺町),13:46
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:逆光で読めないが,「山形県天然記念物 琵琶沼」と書かれた標柱。
参考までに前回(2009.11.2)と
前々回(2009.5.10)の画像を以下に示す。
2009.11.2,08:52撮影。
2009.5.10,11:12撮影。
琵琶沼,西岸沿いの遊歩道を北へ(山辺町),13:47
琵琶沼,西岸沿いの遊歩道を北へ(山辺町),13:47
琵琶沼,西岸の中間付近にある「琵琶沼の生いたちを探る」と題した案内板(山辺町),13:48
2,3枚目:前回撮影した画像(2009.11.2,08:55撮影)。
琵琶沼,ほとんど人が歩かないため,遊歩道上にも草がびっしり生えている(山辺町),13:48-13:49
琵琶沼,前方に沼の北西端にある案内板が見えて来た(山辺町),13:50
琵琶沼,北西端近くにある唯一沼岸へ近付ける場所(山辺町),13:50
琵琶沼,そこは昨年同様,ヒメカイウの群生で埋め尽くされていた(山辺町),13:51
花の時期が終わって葉が大きく成長したヒメカイウ(Calla palustris)。
5月,沼を埋め尽くすヒメカイウの群生(2009.5.10,11:38 撮影)。
琵琶沼(山辺町),13:51
1枚目:ヒメカイウ(Calla palustris)
2枚目:ヒメカイウの葉をかき分けてなんとか採集(琵琶沼-1a)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
ミドリムシ(Euglena spirogyra),
ペタロモナス(Petalomonas),
リピドデンドロン(Rhipidodendron),
カラエリヒゲムシ(Salpingoeca),
小型鞭毛虫数種,
ナベカムリ(Arcella sp.),
ディフルギア(
Difflugia),
スピロストマム(Spirostomum filum),
パラコンディロストマ(Paracondylostoma setigerum),
ホマロズーン(Homalozoon vermiculare),
コレプス(
Coleps heteroacanthus,
C. hirtus),
スティコトリカ(Stichotricha),
ユープロテス(Euplotes),
レンバディオン(Lembadion bullinum),
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans),
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
細いヒザオリ(Mougeotia),
ワムシ,
センチュウ,
琵琶沼,これは実?(山辺町),13:51-13:52
おそらくヒメカイウ(Calla palustris)の実のはず。
薄暗いのでピントがうまく合わない。
ちなみに下段は前回(2009.11.2)撮影した画像。
この時は気づかなかったが,枯れた葉の中に赤く色付いた実があった。
2009.11.2,08:59撮影。
琵琶沼,もう一度パノラマ撮影(山辺町),13:52
前回の様子(2009.11.2,08:58 撮影)。
(再掲)5月,沼を埋め尽くすヒメカイウの群生(2009.5.10,11:38 撮影)。
琵琶沼(山辺町),13:53
足下で実をつけていたキツネノボタン(Ranunculus silerifolius)?
薄暗いのでピントが合わない。
琵琶沼,北西端の屈曲点(山辺町),13:53
2枚目:新しい看板?かと思ったが,記録を見ると昨年からあった。きれいになった?
琵琶沼,北西端の屈曲点にある案内板(山辺町),13:54
Part X: | 琵琶沼(2) 2010.07.10, 13:54 - 14:06 |