HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 06 . 20 | お知らせ

2010.06.20, Part V

白駒南岸〜白駒湿原

白駒湿原へ(佐久穂町),11:08
「にう,稲子湯」分岐に入ってからの様子。 大きな岩の上に敷設された木道を歩く。 この画面には写っていないが,所々で岩の間を水が流れている。 木道は傾斜しているので,滑り止めの横木が打ち付けてある。 が,それでも湿っているので,滑らないように注意しながら歩く。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:08-11:09
1〜4枚目:水が流れる岩場(ようするに沢状態の場所)に敷設された木道を進む。 4枚目:「八千穂村」の名前がある道標が立っていた。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:10
1,2枚目:木道の脇を沢が流れている。 3枚目:木道の下を水が流れている所もある。 4枚目:木道はここで終わり。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:11
1枚目:そのまま前へ進む。 2枚目:岩の上に白いペンキで○が描いてあった。道しるべだろうが,,。 今の状態なら必要ないだろうが,昔は必要だったのかも。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:12-11:13
1,2枚目:雨が降れば沢になるであろう場所を進む。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:15
1枚目:平坦になると,前方にふたたび木道が現れた。 2,3枚目:しばらく木道が続いたが,,。 4枚目:途中で途切れる。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:16-11:17
1枚目:しばらく進むと,,。 2枚目:前方にふたたび木道が現れた。視界が開けているので,どうやらあそこが白駒湿原のようだ。

白駒湿原へ(佐久穂町),11:17-11:18
1〜3枚目:木道を進む。徐々に視界が開けて来た。

白駒湿原に到着(佐久穂町),11:18-11:19
1〜3枚目:前方に湿原が見えたところで左前右をパノラマ撮影。 手前を沢が横切っている。

白駒湿原(佐久穂町),11:19
1〜3枚目:さらに湿原に近付いてパノラマ撮影。 木道の周囲に水たまりはあるが,池塘らしきものは見当たらない。 1枚目:「八ヶ岳中信高原国定公園,白駒湿原,北八ヶ岳自然休養林,佐久穂町」と書かれた道標。

白駒湿原(佐久穂町),11:19
1,2枚目:さらに進んだところでパノラマ撮影。 木道から少し離れたところに水路らしきものがある。朽ち果てた丸太でできた柵のようなものも見える(2枚目)。

白駒湿原(佐久穂町),11:20
このままだと何も採集できずに終わってしまいそうなので,ひとまず木道脇の水たまりで 採集(白駒湿原-1)。 何もいないかと思ったが,それなりに原生生物がいた。 ただし,湿原としては種数・細胞数いずれも少ない。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), コリシオン(Corythion), トリネマ(Trinema sp.), プロロドン(Prorodon sp.), ツリガネムシ(Vorticella), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), メソテニウム(Mesotaenium macrococcum), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス(Chroococcus), シネココッカス(Synechococcus), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ, ソコミジンコ, センチュウ,

白駒湿原(佐久穂町),11:22
1〜4枚目:湿原は木道の西側に広がっている。 中央付近から南〜西〜北をパノラマ撮影。 既述したが,木道の脇を南から流れてきた水路が平行に通って,入口にあったやや幅広い水路に合流している。 水の流れはあまりなさそうだが,,。

Part VI: 白駒湿原〜白駒池
2010.06.20, 11:22 - 11:52