佐久穂町 |
白駒湿原 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
観察された原生生物名一覧(現在 11 種) |
採集日:2010.06.20 | ウオッちず | で位置確認 |
白駒湿原へ(佐久穂町),11:17-11:18
1〜3枚目:木道を進む。徐々に視界が開けて来た。
白駒湿原に到着(佐久穂町),11:18-11:19
1〜3枚目:前方に湿原が見えたところで左前右をパノラマ撮影。
手前を沢が横切っている。
白駒湿原(佐久穂町),11:19
1〜3枚目:さらに湿原に近付いてパノラマ撮影。
木道の周囲に水たまりはあるが,池塘らしきものは見当たらない。
1枚目:「八ヶ岳中信高原国定公園,白駒湿原,北八ヶ岳自然休養林,佐久穂町」と書かれた道標。
白駒湿原(佐久穂町),11:19
1,2枚目:さらに進んだところでパノラマ撮影。
木道から少し離れたところに水路らしきものがある。朽ち果てた丸太でできた柵のようなものも見える(2枚目)。
白駒湿原(佐久穂町),11:20
このままだと何も採集できずに終わってしまいそうなので,ひとまず木道脇の水たまりで
採集(白駒湿原-1)。
何もいないかと思ったが,それなりに原生生物がいた。
ただし,湿原としては種数・細胞数いずれも少ない。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
コリシオン(Corythion),
トリネマ(Trinema sp.),
プロロドン(Prorodon sp.),
ツリガネムシ(Vorticella),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
メソテニウム(Mesotaenium macrococcum),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus),
シネココッカス(Synechococcus),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
ソコミジンコ,
センチュウ,
白駒湿原(佐久穂町),11:22
1〜4枚目:湿原は木道の西側に広がっている。
中央付近から南〜西〜北をパノラマ撮影。
既述したが,木道の脇を南から流れてきた水路が平行に通って,入口にあったやや幅広い水路に合流している。
水の流れはあまりなさそうだが,,。
白駒湿原(佐久穂町),11:22-11:23
コバイケイソウ(Veratrum stamineum)と
?シャクナゲ()と
オオシラビソ(Abies mariesii)?
白駒湿原はここで終わり(佐久穂町),11:23
1枚目:木道をさらに南へ進むと,樹林帯の中に入った。
2枚目:するとほどなく木道は途絶えた。その先は,丸太が並んだぬかるみが続いていた。
これ以上進んでも仕方がないので,ここで引き返すことにした。
白駒湿原(佐久穂町),11:25
引き返す途中,ふたたび木道脇で採集(白駒湿原-2)。
原生生物はわずかだが,この後,茶水の池で採集したサンプルにたくさんいた
コウガイチリモ(
Pleurotaenium trabecula),
が若干観察された。このコウガイチリモはこの周辺に広く分布しているようだ。
観察された生物:
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
小型繊毛虫数種,
コウガイチリモ(
Pleurotaenium trabecula),
ソコミジンコ,
センチュウ,
白駒湿原(佐久穂町),11:28-11:29
まもなく湿原の入口まで戻るところで,周囲に白い花が咲いているのに気づいた。
これはミツバオウレン(Coptis trifolia)。
白駒湿原(佐久穂町),11:30
オオシラビソ(Abies mariesii)?
白駒池へ(佐久穂町),11:33
樹林帯に入ったところでウグイスの鳴き声がした。
ウグイスの鳴き声