 
Euglyphina; ユーグリファ亜目 
01
02
03
04
05
06
Gromiina; グロミア亜目 
07
08
09
10
50 μm
100 μm
150 μm; x 400
Contributors of these images 
1-2; Euglypha acanthophora (2; cell division), 3; Euglypha (compressa or ciliata ?, x 400),
4; Trinema or Corythion sp. (x 400), 5; Paraeuglypha sp. (x 400), 6; Cyphoderia sp. (x 400),
7; Gromia sp. (x 400), 8; Chlamydophrys sp. (x 400), 9; Plagiophrys sp. (x 400),
10; Pseudodifflugia sp. (x 400),
運動・変形・摂食を主に 仮足によって行なう。 生活環の全期間を通じて 鞭毛をもつものはいない。 細胞の表面は、裸だったり、外被をもつものや、内外に殻や骨格を形成するものがいる。
綱:糸状の仮足をもつ。有軸仮足は形成しない。
目:細胞の周囲に殻や厚膜をつくる。明瞭な開口がある。有殻アメーバの一部。
ユーグリファ亜目 
Euglyphina殻は珪質の鱗片(scale)によって被われている。 グロミア亜目 
Gromiina殻に鱗片(scale)はないが,顆粒や棘,ゴミなどが付着している。 
有毛根足虫門(肉質鞭毛虫門) Sarcomastigophora Honigberg &  Balamuth, 1963
  肉質虫亜門 Sarcodia Schmarda, 1871
    根足虫上綱 Rhizopoda von Siebold, 1845
      糸状根足虫綱 Filosea Leidy, 1879
    (「生物学辞典」;「An Illustrated Guide to the Protozoa」;「原生動物図鑑」)
Subdivisions
| グロミア目 (有殻糸状根足虫類) Gromiida | グロミア亜目 Gromiina | グロミア科 Gromiidae | グロミア属 Gromia | 
| クラミドフリス科 Chlamydophryidae | Chlamydophrys, Leptochlamydophrys, Eugenia, Lecythium, Rhogostoma, Capsellina, Lageniopsis | ||
| シュードディフルギア科 Pseudodifflugiidae | Pseudodifflugia, Nadinella, Clypeolina, Rhumbleriella, Frenzelina, Diaphoropodon, Plagiophrys, Baileya | ||
| Volutellidae科 | Volutella | ||
| Psammonobiotidae科 | Microamphora, Amphorellopsis, Micropsammella, Chardezia, Alepiella, Psammonobioticus, Centropyxiella | ||
| ユーグリファ亜目 Euglyphina | ユーグリファ科 Euglyphidae | Paraeuglypha, Euglypha, Valkanovia, Tracheleuglypha, Euglyphidion, Trinema, Corythion, Corythionella, Corythionopsis, Placocista, Assulina, sphenoderia, Ampullataria, Heteroglypha | |
| サイフォデリア科 Cyphoderiidae | Cyphoderia, Schaudinnula, Campascus | ||
| Paulinellidae科 | Paulinella | 
References