山形市 |
蔵王 いろは沼
Part II: いろは沼 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2006.08.02 | ウオッちず | で位置確認 |
いろは沼(上山市),11:01-11:02
まずはここで採集(いろは沼の池塘-1)。
観察された生物(8/4-8/6):
Gymnodinium,
太陽虫の一種,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア(
D. oblonga,
Difflugia sp., 大型),
Lesquereusia,
ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria),
シヌラ(Synura),
珪藻各種,
サヤミドロ(Oedogonium),
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
C. dianae,
Closterium intermedium,
C. striolatum?,
C. rostratum?),
ツヅミモ(
Cosmarium bioculatum,
Cosmarium sp.中央にオレンジ色の円盤が・・・),
ホシガタモ(
Staurastrum sp.,
S. brachiatum),
イボマタモ(
Euastrum didelta,
E. humerosum?,
E. sinuosum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
メソテニウム(Mesotaenium ?),
Gloeothece linearis,
ワムシ,
ミジンコ(Sida sp.),
クロレラを共生させた渦虫,
観察された生物(8/7):
キネトキルム(Cinetochilum),
共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium),
共生藻を持つキルトロフォシス?(Cyrtolophosis)
またはその近縁種,
イカダモ(S. acutiformis),
Asterococcus,
ミカヅキモ(C. pronum),
ツヅミモ(C. ornatum),
ホシガタモ(Staurastrum sp.,
イボマタモ(Euastrum gnathophorum),
Sphaerozosma,
いろは沼(上山市),11:03-11:04
つぎはここで採集(いろは沼の池塘-2)。
非常に原生生物が多い。すでに延べ5日観察を続けているが,いまだ観察しきれていない。。。
これまで訪れた場所で原生生物が多かったのは
長野県大町市にある唐花見湿原,
あるいは,乗鞍高原にあるまいめの池&どじょう池
だったが,おそらくこの「いろは沼」が一番多いと思われる。
観察された生物(8/4-8/6):
Pseudodifflugia,
小型珪藻少々,
ヒザオリ(Mougeotia),
ホシミドロ(Zygnema),
コウガイチリモ(P. trabecula),
ウネリマクラ(Docidium undulatum),
ミカヅキモ3種(
C. dianae?,
C. intermedium),
ツヅミモ4〜5種(
Cosmarium sp.,
C. ornatum),
ホシガタモ3〜4種(
Staurastrum sp.,
S. brachiatum),
イボマタモ(
Euastrum didelta
E. bidentatum ?),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
ミジンコ,
センチュウ,
観察された生物(8/7):
ペラネマ(Peranema),
トゲフセツボカムリ2種(Centropyxis),
Pontigulasia,
Argynnia,
バンピレラ(Vampyrella),
トリネマ(Trinema),
オーキスチス(Oocystis),
ホシミドロ(Zygnema),
ツヅミモ(
C. globosum,
C. moniliforme),
ホシガタモ(
S. connatum),
タテブエモ(Penium cylindrus or P. exiguum),
Sphaerozosma,
メリスモペディア(Merismopedia),
Gloeothece linearis,
イタチムシ,
観察された生物(8/9):
未同定の鞭毛虫,
エントシフォン(Entosiphon),
マヨレラ(Mayorella),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア4種(
D. oblonga,
D. bacillariarum),
トゲフセツボカムリ(Centropyxis),
Quadrulella,
ヘレオペラ(Heleopera),
トラケロユーグリファ(Tracheleuglypha),
ユーグリファ(
Euglypha strigosa,
Euglypha scutigera),
Diaphoropodon,
ウロトリカ(Urotricha),
共生藻を持つスティコトリカ(Stichotricha),
レンバディオン(Lembadion),
キルトロフォシス(Cyrtolophosis),
シヌラ(Synura),
Eunotia,
ヌサガタケイソウ(Tabellaria),
他の珪藻各種,
クンショウモ(Pediastrum angulosum),
イカダモ(
S. acutiformis),
Monoraphidium,
サヤミドロ(Oedogonium),
Bulbochaete,
ミクロスポラ(Microspora),
ミカヅキモ(
C. dianae,
C. striolatum),
Arthrodesmus incus,
ツヅミモ(
Cosmarium depressum,
C. quadrifarium,
C. globosum,
C. contractum,
Cosmarium depressum),
ホシガタモ(
S. furcatum),
イボマタモ(
E. ampullaceum,
E. sinuosum,
E. denticulatum),
タテブエモ(Penium cylindrus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
Sphaerozosma,
Gloeothece linearis,
メリスモペディア(Merismopedia),
アナベナ(Anabaena),
クマムシ,
カテヌラ(Catenula lemnae),
いろは沼(上山市),11:05-11:06
すこし離れた池塘なので,
カップ付き指示棒を利用して採集(いろは沼の池塘-3)。
ここも非常に原生生物が多い。すでに延べ5日観察を続けているが,いまだ観察しきれていない。。。
観察された生物(8/4-8/6):
ペラネマ(Peranema),
太陽虫の一種,
コクリオポディウム(Cochliopodium),
ディフルギア(
Difflugia sp.),
トリネマ(Trinema),
ウロトリカ(Urotricha),
テトラヒメナ(Tetrahymena)
キネトキルム(Cinetochilum),
赤い色素を持つシヌラ(Synura),
小型珪藻少々,
オーキスチス(Ocystis),
Monoraphidium,
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ミカヅキモ(
C. striolatum?,
Closterium sp.),
Arthrodesmus incus,
ツヅミモ5〜6種(
Cosmarium depressum,
C. ornatum,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ4〜5種(
Staurastrum sp.,
S. brachiatum),
イボマタモ(
E. affine,
Euastrum binale,
E. bidentatum ?),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
タテブエモ(Penium),
Sphaerozosma,
共生藻を持つ渦虫類,
観察された生物(8/9):
ペラネマ(Peranema),
Lingulamoeba,
共生藻を持つマヨレラ(Mayorella viridis),
コクリオポディウム(Cochliopodium),
Quadrulella,
Pontigulasia ?,
ラッパムシ(Stentor polymorphus),
ウロトリカ(Urotricha),
ウロレプタス(Uroleptus),
カエネア(Chaenea),
ディセマトストマ(Disematostoma minor),
イカダモ(
S. acutiformis
),
Gloeocystis,
サヤミドロ(Oedogonium),
Bulbochaete,
ミカヅキモ(
C. striolatum,
C. dianae),
ツヅミモ(
Cosmarium globosum,
C. moniliforme,
C. contractum,
C. depressum,
C. quadrifarium,
Cosmarium sp.,
),
ホシガタモ(
S. connatum,
S. brachiatum,
),
Arthrodesmus incus,
イボマタモ(
E. ampullaceum,
Euastrum bidentatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
タテブエモ(Penium cylindrus),
フタボシモ(Cylindrocystis),
Gloeothece linearis (or Rhabdoderma ?),
いろは沼(上山市),11:06-11:07
タチギボウシ(Hosta rectifolia)。
2枚目:近寄って撮影しようとしたら,花の中で密を吸っていたハチが「何か?」という顔をして出て来た。
いろは沼(上山市),11:07
イワショウブ(Tofieldia japonica)?
いろは沼(上山市),11:08-11:09
ここでも採集(いろは沼の池塘-4)。
観察された生物:
ディフルギア(
D. oblonga),
アミカムリ(Nebela collaris),
小型珪藻少々,
ミカヅキモ(
C. intermedium)が多数,
イボマタモ(
Euastrum cuneatum),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ユレモ(Oscillatoria),
ミジンコ,
観察された生物(8/9):
ディフルギア(
D. elegans),
エントシフォン(Entosiphon),
コリシオン(Corythion),
トリネマ(Trinema),
ツヅミモ(
Cosmarium depressum,
C. contractum),
ホシガタモ(
S. brachiatum),
Hapalosiphon,
センチュウ,
いろは沼(上山市),11:11
池塘と言えるかどうかハッキリしないが,,,
木道脇の水たまりで採集(木道脇の水たまり)。
観察された生物:
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
ミカヅキモ(
C. striolatum?),
イボマタモ(
E. affine?),
トゲツヅミモ(Xanthidium armatum),
ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. tatrica),
ハタヒモ(Netrium digitus),
ミジンコ,
いろは沼 南東端にある休憩所(上山市),11:12-11:13
いろは沼 休憩所の近くにある南東の出口(上山市),11:14
いろは沼(上山市),11:15
タチギボウシ(Hosta rectifolia)
いろは沼 入口へ戻る(上山市),11:18-11:20
戻る途中で再度,採集(いろは沼の池塘-5)。
観察された生物:
ホシミドロ(Zygnema),
ミジンコ,
ワムシ,
ユートピアリフトへ戻る(いろは沼入口付近,上山市),11:24
ユートピアリフトへ戻る(又兵衛平,山形市蔵王温泉),11:25
ユートピアリフトへ戻る(又兵衛平,山形市蔵王温泉),11:25-11:26
ユートピアリフトへ戻る(斉藤茂吉の歌,山形市蔵王温泉),11:27
蔵王 いろは沼 | 目次 2006.08.02, 10:44 - 11:29 |