板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:34-14:37
見なれない植物があった。茎の途中から出る葉の付け根から2つの花芽が出ている。
シソ科の花のつき方に似ていると思うのだが,花が開いていないのでハッキリしない。
2つというのは数が少ないので,これが特徴になると考えて探したのだが・・・。
これは
??()
板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:37-14:38
カミキリムシがいた。
頭部に白い縦筋が2本。胸部の中央に太い白筋が1本。腹部(羽の部分)には白い斑点が11個。
先端中央の1個は胸部の縦筋とつながっている?ように見える。これを除くと白い斑点は10個と数えられる。
カミキリムシは種類が多過ぎて種名がわからない。
板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:38-14:39
丸い実(やや楕円体?)を付けた樹木があった。実が2つ,葉の付け根から出ている。
当方の大学近くで何度も撮影している
ムクノキ(Aphananthe aspera,アサ科 ムクノキ属)
に似ている。しかし,他にも似た木があるので,断定はできない。
エノキ(Celtis sinensis,アサ科 エノキ属)
とか,,。
葉と樹皮をよく見ると,ムクノキとは違うようにも見える。
板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:42
さきほど(下々段,下下々段)琵琶沼で遭遇した
ヒメマダラエジャシャク(Abraxas niphonibia,シャクガ科 Abraxas属)
がいた。これは,
6日後(217.06.17)
に訪れた姫川源流近く(下段)でも遭遇した。
2017年06月の様子(2017.06.17,14:30撮影)。
本日,琵琶沼で遭遇した個体-1(2017.06.11,12:54撮影)。
本日,琵琶沼で遭遇した個体-2(2017.06.11,12:56撮影)。
板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:43
シシガシラ(Blechnum niponicum,シシガシラ科 ヒリュウシダ属)
2,3枚目:その胞子葉。
途中に右へ上がる分岐があった(山辺町),14:43
1,2枚目:パノラマ撮影。
分岐に立つ道標,現在地の確認(山辺町),14:44
1枚目:この先には「中央広場」があるようだ。
2枚目:その先には森林学習展示館がある。
板橋沼北岸沿いを北西へ(山辺町),14:45
前方に荒沼林道が見えてきた。
その手前でパノラマ撮影(山辺町),14:46
1枚目:こちらは板橋沼の北端。岸辺近くに小屋がある。
2枚目:反対側には,簡易トイレ?がある。
板橋沼北端(山辺町),14:46
沼岸はどこも急に落ち込んでいる。近付いて採集するのは危険だ。パス。
板橋沼の北端を通る荒沼林道(山辺町),14:47
1〜3枚目:パノラマ撮影。
4枚目:現在地を確認。
北端から板橋沼の全景を眺める(山辺町),14:48
2011年11月の様子(2011.11.02,14:49撮影)。
13:06
板橋沼の北端から南端側をパノラマ撮影(山辺町),14:48
すでに何度か撮影しているが,あそこを訪れたかったのだが,結局,駄目だった。
荒沼林道を下る(山辺町),14:49
左の生垣のようになっている場所は,以前(2011.11.02)も撮影している。
その時は赤い実がなっていたが,,。
荒沼林道を下る(山辺町),14:49
今回は白い蕾がたくさんあった。この後は,開花しているものも(後出)。
2011年11月の様子(2011.11.02,13:07撮影)。
Part XIX: | 〜大沼駐車場沿い〜大沼南岸 2017.06.11, 14:50 - 15:00 |