HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 05 . 03 | お知らせ

2015.05.03, Part XII

見晴荘北の溜池〜県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線へ

見晴荘北の溜池,西岸からの眺め(みなかみ町),14:58
肉眼ではもっと明るく,それなりに緑もあるのだが, 現在は空が薄曇りなので景色も薄暗い感じになってしまう。 日射しもそれなりにあるのだが・・・。前回(下段)はまあまあの天気だった。


2014年05月の様子(2014.05.18,14:44撮影)。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:59
枯草の間で採集(見晴荘北の溜池-02)。 ここは前回とほぼ同じ。やや多め。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas ovata), ミドリムシ(Euglena sp.), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia penardi), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium angustatumC. dianae), スポンジロシウム( Spondylosium planum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

見晴荘北の溜池から道路へ上がる(みなかみ町),15:00
斜面で咲いていた オオタチツボスミレViola kusanoana,スミレ科 スミレ属)

ふたたび未舗装の林道を下る(みなかみ町),15:00
前方左にやや開けた場所があるが,あそこが溜池の南岸沿いに敷設してある堰堤へ向う道の入口だ。 この近辺にはよく車が停まっていて,堰堤近くで釣りをしている人がいる。 この画像にはないが,往路でここをタクシーで通った際は,車や釣り竿を持った人がいた。

前方のT字路の左が見晴荘の入口(みなかみ町),15:01
今回はT字路に車が停まっていたので,やや離れた位置から撮影した。 T字路から先は舗装道となる。

少し下ると見晴らしが良くなる(みなかみ町),15:03

月夜野猿ケ京温泉線へ,未舗装の林道を下る(みなかみ町),15:04
以前(05年前だった)この時期にここを通った時には, ヒメオドリコソウLamium purpureum,シソ科 オドリコソウ属) が群生していたのだが,,, と思ってヒメオドリコソウを探した。しかし,この近くにはわずかに咲いているだけだった。 群生は終ったかと思って,しばらく進むと,数年前に設置された携帯の電波塔の近くで群生していた。


2010年05月の様子(2014.05.18,12:44撮影)。

月夜野猿ケ京温泉線へ,未舗装の林道を下る(みなかみ町),15:04-15:05
上記のように,05年前にくらべるとわずかだが,携帯の電波塔の近くにやや小規模の ヒメオドリコソウLamium purpureum,シソ科 オドリコソウ属) の群生があった。


2010年05月の様子(2014.05.18,12:44-12:45撮影)。

2009.4.19,12:33 撮影。

林道を下る(みなかみ町),15:05
左に三峰山(標高1011.2m)とそれに連なる山々が見えだした。


2010年05月の様子(2014.05.18,12:46撮影)。

2009年04月の様子(2009.4.19,12:35-12:36 撮影)

三峰山(標高1011.2m)とそれに連なる山々を望遠撮影(みなかみ町),15:06
より倍率の上がるオプションで購入した望遠レンズを装着しようかとも思ったが, 面倒になって止めた。買った意味がない〜!


2014年05月の様子(2014.05.18,14:51-14:52撮影)。
これは以前使用していたCoolpix 8000で望遠映像したもの。こちらは倍率がかなり上がる。細かいところまでよく見える。 しかし,現在のオリンパスのTG-3では,オプションの望遠レンズを付けてもこれほどは大きく写らない。

林道を下り,県道272号 月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:06
これは ミツバウツギStaphylea bumalda,ミツバウツギ科 ミツバウツギ属) のようだ。

月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:06-15:08
この辺で何度も撮影している ヒレハリソウSymphytum officinale,ムラサキ科 ヒレハリソウ属) を探して歩いたが,わずかにこの程度しか成長していなかった。 もちろん花はまだだ。 昨年はすでに一部開花していた。



2014年05月の様子(2014.05.18,14:54-14:55撮影)。


2013年05月の様子(2013.05.25,15:11-15:12撮影)。

2006年05月の様子(2006.05.25,14:38-14:39撮影)。
この時は快晴だった。また,カメラも異なる(この頃はOlympus Camedia S700)。
ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale ヒレハリソウ Symphytum officinale

月夜野猿ケ京温泉線へ(みなかみ町),15:08-15:09
昨年も撮影したが, このツツジは ??


2014年05月の様子(2014.05.18,14:56-14:57撮影)。

月夜野猿ケ京温泉線へ,ここは右へ(みなかみ町),15:09
以前,この手前でワサビを撮影した記憶があるのだが,いつだったか思い出せない。 また遭遇するかと目をこらして歩いたが,結局,見つけられなかった。 以前に撮影したのはいつだろう???

Part XIII: 県道272号 月夜野猿ヶ京温泉線を下る(1)
2015.05.03, 15:12 - 15:26