HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 12 . 28 | お知らせ

2014.12.28, Part XIII

見晴らしの丘〜管理車道へ戻る

管理車道を右下に見ながら階段を上がる(森町),13:51
右はかなりの急傾斜だ。足を滑らしたら大変だ。

左への分岐が現れた(森町),13:53
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左へ入ると,坂を下りさきほど通った「せらぎと水生植物の世界」へ向うようだ。 3枚目:分岐の反対側に立つ道標。 4枚目:向い側にあるコース案内図。

iPad mini で現在地を確認(森町),13:54
入口にある案内図を元に「見晴らしの丘」の位置を入力したのだが,違ったようだ。

次の分岐が「見晴らしの丘」の入口だった(森町),13:56
1枚目:右には「←至管理道路」と書かれた道標があった。やや向きがずれている気がするが,前方のことだ。

「見晴らしの丘」(森町),13:56
左の階段を上がると,すぐ先に「見晴らしの丘」があった。

「見晴らしの丘」からの眺め(森町),13:56
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

分岐へ戻り,先へ進む(森町),13:57
長い下り階段が続く。

森町 町民の森,管理車道へ戻る(森町),14:02
道路際にある樹木の案内。 クロバイ(黒灰,Symplocos prunifolia,ハイノキ科 ハイノキ属)

階段を降りる(森町),14:03

階段の先に谷地があった(森町),14:03
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

管理車道へ戻る(森町),14:04
1枚目:階段を降りる途中にも樹木の案内があった。 2枚目:谷底で狭い水路を越える。

振り返って降りて来た階段を撮影(森町),14:04
1,2枚目:パノラマ撮影。 かなりの急傾斜を降りてきたことがわかる。

その先に平坦な木道があった(森町),14:05
そして,木道の右が狭いながら湿地になっていた。

見晴らしの丘から管理車道へ戻る途中にある狭い谷地(森町),14:05

見晴らしの丘から管理車道へ戻る途中にある狭い谷地(森町),14:07
1枚目:期待しつつ,ここで 採集(町民の森-05)。 ここには原生生物が数種類いたが,他の湿地とくらべると,まったく少ない。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。
観察された生物: フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia sp.)?, プルーロネマ(Pleuronema), 珪藻少々, ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), フタボシモ(Cylindrocystis),

森町 町民の森,階段を上がる(森町),14:07-14:08
1〜3枚目:上り階段の手前で前〜右をパノラマ撮影。
ウラジロGleichenia japonica,ウラジロ科 ウラジロ属) の大群落だ。

森町 町民の森,階段を上がる(森町),14:08
1〜3枚目:上と同じ位置で,カメラのレンズを上に向けて,再度,パノラマ撮影。
2枚目:斜面の上まで ウラジロGleichenia japonica,ウラジロ科 ウラジロ属) で覆われている。

Part XIV: 管理車道〜町民の森遊歩道
2014.12.28, 14:08 - 14:20