柏ビレジ水辺公園,南北に細長い池の中央付近へ(柏市),14:27
途中の入り江のようになっている場所にはカルガモ(Anas poecilorhyncha)の群れがいた。
柏ビレジ水辺公園(柏市),14:27
カルガモ(Anas poecilorhyncha)。
最初はやや離れた位置にいたが,多くが岸辺近くへ寄って来た。
柏ビレジ水辺公園,南北に細長い池の中央付近からの眺め(柏市),14:29
私がここへ来るまで中央(2枚目)にある看板近くに親子連れがいた。
親子連れが立ち去った後,このパノラマ撮影をしたが,そうしている間に離れた場所にいたカラスが寄ってきた。
2011年12月の様子(2011.12.11,13:09撮影)。
2011年03月の様子(2011.03.27,13:24撮影)。
柏ビレジ水辺公園(柏市),14:30
2羽いたハシボソガラス(Corvus corone)のうちの1羽が何やら食べ物をつかんで食べていた。
親子連れが残していったものか,それとも前からそこにあったかは不明だが,人がいなくなったので近寄ってきたようだ。
柏ビレジ水辺公園,池の南側へ(柏市),14:30
途中の池岸が突き出した場所に生えている
ヌマスギ(ラクウショウ,Taxodium distichum)。
2枚目:2011年12月の様子(2011.12.11,13:09撮影)。
3枚目:2011年03月の様子(2011.03.27,13:24撮影)。
柏ビレジ水辺公園,池の南側の岸辺(柏市),14:30
いつもの採集ポイントへ。
2011年12月の様子(2011.12.11,13:10撮影)。
柏ビレジ水辺公園,池の南側の岸辺(柏市),14:31
いつもの場所で
採集(柏ビレジ水辺公園-4)。
今回は岸辺沿いにたくさんの枯草があった。
そのため,近くにカモ達がいたのだが撮影できなかった。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena sp.),
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina),
アニソネマ2種(Anisonema),
エントシフォン(Entosiphon),
ペタロモナス(Petalomonas sp.3),
小型鞭毛虫数種,
小型太陽虫,
サッカメーバ(Saccamoeba),
コロトネベラ(Korotnevella),
コクリオポディウム(Cochliopodium sp.),
ナベカムリ(Arcella sp.),
グロミア(Gromia),
ユーグリファ(Euglypha sp.),
リトノタス(Litonotus lamella),
クリマコストマム(Climacostomum virens),
ウロトリカ(Urotricha platystoma),
コレプス(Coleps hirtus),
プロロドン(Prorodon sp.),
アスピディスカ(Aspidisca cicada),
レンバディオン(Lembadion bullinum),
プルーロネマ(
Pleuronema marinum),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
棘毛類繊毛虫,
未同定の繊毛虫,
タルケイソウ(Melosira),
他の珪藻各種,
ファコタス(Phacotus lenticularis),
クンショウモ(Pediastrum boryanum),
フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex),
イカダモ(
Scenedesmus acuminatus,
S. arcuatus,
S. denticulatus,
S. protuberans,
S. quadricauda),
コエラストルム(Coelastrum cambricum),
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
ミクラクチニウム(Micractinium),
ミクロキスティス(Microcystis),
ワムシ,
センチュウ,
公園沿いの道を北西へ(柏市),14:34
いつものように公園の南縁を通って堤防に戻ろうとして,頭上の街路樹の枝が切り落とされているのに気づいた。
枝が伸び過ぎたので剪定したようだ。春になればまた小枝が出てくるだろう。
1枚目:2011年12月の様子(2011.12.11,13:14撮影)。
2枚目:2011年03月の様子(2011.03.27,13:28撮影)。
公園沿いの道を北西へ(柏市),14:34
同じ位置でカメラを上に向けて撮影。
きれいさっぱり小枝が切り落とされている。
堤防の上から北西〜南東に広がる田中調節池をパノラマ撮影(柏市),14:38
最近は,ここから堤防沿いを流れる二号排水路沿いを走って東にある「あけぼの山公園」を訪れることが多かったが,
今回は時間的余裕がない(あと2時間で日没だ,できれば1時間以内にどこかの駅に着きたい)。
そこで,最近知った稲戸井調節池の越流堤(注)を眺めてから利根運河沿いを走って運河駅から帰路につこうと考えた。
注:
稲戸井調節池というのは,前方に広がる田中調節池と同様,利根川が増水した際,
堤防が決壊するのを防ぐための場所だ。河川敷を堤防で囲いそこに溢れた水を一時的に貯留させるのを目的としている。
その増水した水を調節池に誘導するために川沿いの堤防の一部を低くしてあり,そこを越流堤という。
眼前に広がる田中調節池の越流堤(1959年完成)は,
東西に広い調節池の東端近く(ここより下流側にある新大利根橋のさらに下流)にある
(2009年11月に現場を撮影したことがある)。
一方,対岸にある稲戸井調節池の越流堤は,西端近く(ここより上流側にあるつくばエクスプレス近く)にある。
稲戸井調節池の越流堤は比較的最近(2009?)できたばかりのようだ。
2011年12月の様子(2011.12.11,13:17-13:18撮影)。
2011年03月の様子(2011.03.27,13:32撮影)。
2010.10.17の様子(2010.10.17,14:05-14:06撮影)。
2010.5.16の様子(2010.5.16,14:16撮影)。
2009.12.6の様子(2009.12.6,14:24 撮影)
2009.11.23の様子(2009.11.23,13:08 撮影)
2009.4.26の様子(2009.4.26,13:11 撮影)
2008.5.18の様子(2008.5.18,13:10 撮影)
2008.2.11の様子(2008.2.11,15:17 撮影)
今回はこのまま直進(柏市),14:39
これまではここで右折(3枚目)して二号排水路沿いを進み,東にある
「あけぼの山公園」へ向った。
既述したように,今回は時間的に余裕がないので,前方の利根川右岸堤防に上がり,
対岸にある稲戸井調節池の越流堤を写真撮影した後,利根運河沿いを経由して運河駅から帰路につくことにした(注)。
注:後述するように,堤防に上がると日射しが翳ったこともあり利根運河沿いを走る気力が萎えた。
そのため,Uターンしてさきほど通ってきた柏たなか駅へ向った。
田中調節池を横断する(柏市),14:40
1枚目:左前方に筑波山が見えた。
2枚目:筑波山を望遠撮影。
田中調節池を横断する(柏市),14:41-14:42
1枚目:前方で河川敷を通る車道を横断する。あそこはいつもたくさんの車が通っていて横断するのが大変な場所だ。
しかし,今日はタイミングよくあまり待たずに横断することができた。
2枚目:ビニールハウスのある場所までは舗装されているのだが・・・。
3枚目:その先は未舗装のデコボコ道だ。今回も窪みに水がたまっていた。タイヤを水没させないように注意しながら進んだ。
Part VII: | 田中調節池〜柏たなか駅へ 2012.12.24, 14:44 - 15:12 |