HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 10 . 20 | お知らせ

2011.10.20, Part VIII

栗駒山登山道〜三途の川〜登山道

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:08-12:09
1,2枚目:道が平坦になった。この辺でようやく尾根へ上がったことになる。 3枚目:道の途中に「制水弁」があった。 ここに来るまでの道沿いに太いゴム管が続いていた。 須川温泉に源泉をひいているのだろうか?それにしてはかなり距離がある。

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:09-12:10
1,2枚目:北尾根の東側へ向って平坦な道を進む。 3枚目:GPSで現在地を確認。ここから先,三途の川までは標高が変わらないことがわかる。

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:10
前方に見えるのが笊森(標高 約 1350 m)?

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:11
左(北〜北東)の見晴らしがよくなってきた。

栗駒山の北尾根を東〜南東へ(一関市),12:12
前方で右にカーブし南東向きに変わる。

栗駒山の北尾根を東〜南東へ(一関市),12:12
1〜3枚目:右カーブの途中で北東方向をパノラマ撮影。 2枚目:手前に山肌が一部削られた山稜が続くが,あの下を磐井川が東に向って流れている。 路線バスはその磐井川沿いを上がって来た。

栗駒山の北尾根を南東へ(一関市),12:15

栗駒山の北尾根を東〜南東へ(一関市),12:15-12:16
1,2枚目:三途の川が近付くとぬかるみがあった。 左脇にぬかるみを避けて通れるように一段高くした石畳の道が作られていた。 3枚目:しかし,その石畳の先にもぬかるみがあった。。。

三途の川の渡渉点に到着(一関市),12:18
1枚目:前方に三途の川が見えた。 2,3枚目:川近くに立つ道標。 2枚目:苔花台までが 0.7 km,笊森避難小屋までが 2.3 kmとある。

三途の川の渡渉点の様子(一関市),12:18
1〜3枚目:川を渡る前に下流側〜向い側〜上流側を撮影。

三途の川を過ぎ,ふたたび斜面を上がる(一関市),12:19-12:20
2枚目:道沿いにはさきほどもあった太いゴム製?の管が敷設してある。

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:21
丸太と石でできた階段を上がる。

小さな沢を越えて左に折れる(一関市),12:21
道が左に折れる場所があり,右から水が流れ落ちていた。

小さな沢を越えて左に折れる(一関市),12:21
水深・水量はさほどない。水路をまたいで通る。

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:23
右にカーブしてふたたび東向きになると,丸太と岩でできた階段が延々続いていた。

栗駒山の北尾根を東へ(一関市),12:23-12:24
三途の川の東側の斜面を東〜東南東に向かって上っていく。

Part IX: 栗駒山登山道
2011.10.20, 12:24 - 12:51