大峰沼,第2の採集ポイントを去る前に再度パノラマ撮影(みなかみ町),13:13
大峰沼,前方に見える浮島を望遠撮影(みなかみ町),13:14
1〜9枚目:カメラを左から右へと降りつつ望遠で撮影した。
大峰沼(みなかみ町),13:14-13:15
1枚目:カメラを上に向けて頭上のミズナラ(Quercus crispula)の葉を撮影。2枚目:望遠で撮影。
大峰沼(みなかみ町),13:15
上と同じ位置で,今度は対岸の山裾を入れて太陽光が当っている場所のミズナラ(Quercus crispula)を撮影。
大峰沼(みなかみ町),13:17
足下に落ちていた赤い実が挟まった物体。残念ながらピンぼけ。
同じものをこの後も東岸沿いで撮影した。
撮影時は,大きさと実が赤いのでマムシグサかと思ったが,実の付き方がまったく違う。
そういえば,これと似た花柱をどこかで見たような気がしたが,思い出せないまま過ぎてしまった。
後日(10/25),これはホウ(ホオノキ,Magnolia obovata)の実であることが判明。
今年6月(2011.06.26)
にはここでホウの葉を撮影していた(下段)。
また,同じく,今年6月(2011.06.04)
に訪れた西蔵王公園では開花中のホウの花の花柱がこれとそっくりだったのを思い出した(下々段)。
今年06月の様子(2011.06.26,13:12撮影)。
今年06月,西蔵王公園にて(2011.06.04,13:44撮影)。
大峰沼,西岸沿いを南へ進む(みなかみ町),13:18-13:19
大峰沼,西岸沿いを南へ進む(みなかみ町),13:19
1〜4枚目:パノラマ撮影。次第に南端が近付いてきた。
大峰沼,沼の南西端付近からの眺め(みなかみ町),13:19-13:20
1〜3枚目:パノラマ撮影。
今年06月の様子(2011.06.26,13:16撮影)。
2010年09月の様子(2010.09.26,13:16撮影)。
大峰沼,南端の少し手前の浅瀬(みなかみ町),13:20
1枚目:ここもいつもの採集ポイントだ。
2枚目:2010年05月の様子(2010.05.02,11:25撮影)。
大峰沼,沼岸の様子(みなかみ町),13:21
1〜3枚目:カメラを右へずらしながら撮影。
ここ2,3年,ここは春頃にはネコノメソウ(Chrysosplenium grayanum)が群生していた場所だが,,。
今年06月の様子(2011.06.26,13:16-13:17撮影)。
2010年09月の様子(2010.09.26,13:17-13:18撮影)。
2010年05月の様子(2010.05.02,11:25撮影)。
2009年04月の様子(2009.4.19,11:26-11:27 撮影)
大峰沼,南端の少し手前の浅瀬(みなかみ町),13:22
ここで採集(大峰沼-3)。
いつもと同様,原生生物は少なめ。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
トリネマ(Trinema sp.),
スピロストマム(
Spirostomum minus),
コレプス(Coleps),
ワムシ,
Part VI: | 大峰沼(南端〜東岸沿いを北へ) 2011.10.16, 13:23 - 13:35 |