HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 03 . 19 | お知らせ

2011.03.19, Part XVI

中橋〜菖蒲調節堰〜榎戸橋

中橋(県道12号 川越栗橋線)が迫る(菖蒲町新堀),15:27
2枚目:前々回の様子(2008.12.07,13:43撮影)。

中橋(県道12号 川越栗橋線)の袂を通過(菖蒲町新堀),15:27

前々回の様子(2008.12.7,14:44 撮影)

星川・見沼代用水の右岸(西岸)沿いを北へ進む(菖蒲町新堀),15:28-15:29
2枚目:人道橋のようだが,前回同様,いまだに橋名がわからない。

新橋(県道313号 北根菖蒲線)の袂を通過(菖蒲町新堀),15:29

前々回の様子(2008.12.07,14:47撮影)。

見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),15:30
2枚目:画面左端は「しょうぶ会館」。

見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),15:30

前回の様子(2010.03.12,13:46撮影)。

前々回の様子(2008.12.07,14:48撮影)。

見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),15:31
市街地を出ると川面にカモの群れがいた。 これは黒目川でもよく見かけるヒドリガモAnas penelope)。 このヒドリガモはこの先にも数羽ずつの群れがあちこちにいた。

緑のヘルシーロード,見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),15:32
これは,さきほど見沼自然公園にもいたオオバンFulica atra)。

緑のヘルシーロード,見沼代用水/星川の右岸を北西へ(菖蒲町新堀),15:33-15:34
ふたたびヒドリガモAnas penelope)。2羽いたがいずれもメス。

左に前回の採集ポイントが現れたが,今回はパス(菖蒲町新堀→騎西町芋茎→菖蒲町新堀),15:35

前回の様子(2010.03.12,13:48撮影)。

前々回の様子(2008.12.7,14:50撮影)

舟場橋の袂を通過(菖蒲町新堀→騎西町芋茎→菖蒲町新堀),15:36

菖蒲調節堰の脇を通過(菖蒲町新堀),15:37

ふたたび左に沼が現れる(菖蒲町新堀→騎西町芋茎→菖蒲町新堀),15:37
ここはいつも通り過ぎるだけ。


前々回の様子(2008.12.7, 14:55撮影)。

緑のヘルシーロードを北西へ(菖蒲町新堀→騎西町下種足,しもたなだれ,注),15:38-15:40
3枚目:路面に埋め込まれた案内板。 「↑上尾市,瓦葺分水工へ 15.8 Km,●ここは騎西町下種足,行田市,利根大堰へ 17.0 Km」とある。

注:既述したが,騎西町は,昨年(2010.3.23)の新設合併により,現在は加須市の一部となっている。 しかし,ここでは旧名称のまま示した。

前回の様子(2010.03.12,13:54-13:55撮影)。

前々回の様子(2008.12.07,14:56-14:57撮影)。

緑のヘルシーロードを北西〜西北西へ,前方で左へカーブ(騎西町中種足),15:40

GPSは正常に機能している(騎西町下種足→中種足),15:42
1枚目:今回は忘れずにスタート時(武蔵野線 東浦和駅前)にGPS の Track Log をONにした。 現在地を画面で確認し, 2枚目:前方を撮影。ほぼ正確だ。左にある柵で囲まれた場所は何?

緑のヘルシーロードを西北西から北西へ(騎西町中種足),15:44
ここの対岸側にも旧星川の流路跡の池がある。 そこは今から5年前(2006.3.11)に訪れたことがある。 その時の様子を下段に示す。


対岸にある旧星川の流路跡(騎西町戸室,2006.3.11,15:04-15:07撮影)。

種足橋の袂を通過(騎西町中種足),15:46
前回は改修中だった橋。たしかに新しくなっていた。


前回の様子(2010.03.12,14:00撮影)。

前々回の様子(2008.12.7,15:02撮影)。

新種足橋?の袂を通過(騎西町中種足),15:48
前方に大きな水管橋がある。手前の古めかしい橋が新種足橋(のはず)。 名前は「新種足橋」だが,種足橋の方が改修された新しくなったので印象としては逆になった。

緑のヘルシーロードを北西へ(騎西町中種足?),15:49

名称不明の調節堰(騎西町中種足→上種足?,15:53
2枚目:前回の様子(2010.03.12,14:06撮影)。 3枚目:前々回の様子(2008.12.7,15:05撮影)。

榎戸橋(県道38号 加須鴻巣線)が迫る(騎西町上種足),15:54

榎戸橋の袂で考える(騎西町上種足),15:54
前回(2010.03.12)前々回(2008.12.07) はこの橋の袂を横断して先へ進んだのだが,,。 今回はここで帰路につくことにした。
既述したように,今回は出発がやや遅れた上,これまで眺めるだけだった芝川第一調節池にも立寄ったり, 写真撮影を多めにしたこともあって時間的に余裕がない。 そのうえ,ここに来るまでにかなり疲労感があった。 前日,やや風邪のような症状があり,一晩寝て一応回復したものの,まだ十分には回復していなかったのかも知れない。 等々の理由で,今回はここから先へは行かずに,近くにある東武伊勢崎線の加須駅から帰路につくことにした。
なお,ここで左(南西)へ向うと,すぐ近くに 「 埼玉県環境科学国際センター」と「種足ふれあいの森」がある。これまでに二度ほど訪れているが, 原生生物はほとんどいない場所なので今回もパス。

榎戸橋の側道橋を渡り加須駅へ(騎西町中種足),15:56

県道38号 加須鴻巣線を北へ(騎西町戸室),15:57
前方に信号が見えるが,あそこが松原交差点。

Part XVIII: 県道38号 加須鴻巣線〜加須駅
2011.03.19, 16:02 - 16:55