天神下運動公園の縁に沿って敷設された県央ふれあいんぐロードを南へ(北本市),12:33-12:34
県央ふれあいんぐロードを南へ,この辺は最近整備された(北本市),12:34-12:35
この辺が整備された頃の様子は
こちら(2009.11.15)を。
車止めを抜けて農道を兼ねる県央ふれあいんぐロードへ(北本市),12:36
県央ふれあいんぐロードを南へ(北本市),12:37
道路脇の
農業用水路は,これまでに何度も採集している場所。
用水路の様子を見ながら進む。
上と同じ位置で振り返って天神下運動公園方向を撮影(北本市),12:37
石戸宿の農業用水路,若干緑色があった(北本市),12:38-12:39
2枚目:ここで採集(北本市石戸宿の農業用水路)。
昨年同様,水底の緑色の正体は
ミドリムシ(Euglena viridis)
だった。
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
コルピディウム(Colpidium campylum)
がいるのも昨年と同じ。
観察された生物:
ミドリムシ(Euglena viridis)多数,
ゾウリムシ(Paramecium caudatum),
コルピディウム(Colpidium campylum),
未同定の小型繊毛虫,
昨年同時期の様子(2010.02.21,12:34撮影)。
遠くに荒川渡河橋(圏央道)が見えてきた(北本市→桶川市?),12:39
初春の定番,オオイヌノフグリとホトケノザ(桶川市),12:41-12:42
オオイヌノフグリ(Veronica persica)と
ホトケノザ(Lamium amplexicaule)
荒川渡河橋近くの用水路(桶川市),12:44-12:46
道路脇の水路にたまった土が掘り返されていた
。
4枚目:ここで採集(桶川市川田谷の農業用水路)。
糸状藻の正体はアオミドロ(やや細いタイプ)だった。
下段&下々段は前回&前々回の様子。ただし,前々回は反対側(荒川渡河橋側)から撮影している。
この時は,水路がかなり土で埋まっていた。
観察された生物:
アニソネマ(Anisonema),
小型鞭毛虫数種,
コレプス(Coleps),
リトノタス(Litonotus),
小型フロントニア(Frontonia),
未同定の繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
アオミドロ(Spirogyra)多数,
ミカヅキモ(Closterium acerosum),
ユレモ(Oscillatoria),
ワムシ,
前回の様子(2010.4.25,15:22-15:23 撮影)。
前々回の様子(2009.3.15,14:13 撮影)。
県央ふれあいんぐロード,荒川渡河橋(圏央道)をくぐる(桶川市),12:47
県央ふれあいんぐロード,荒川渡河橋(圏央道)をくぐる(桶川市),12:48
橋を過ぎた後,前方の小山は原山古墳群(桶川市),12:48-12:49
県央ふれあいんぐロード,原山古墳群の裾を通る(桶川市),12:49
Part VII: | 県央ふれあいんぐロード(総合運動場〜泉福寺)〜富士見ホタル親水公園 2011.02.26, 12:50 - 13:02 |