県道307号 福田鴻巣線(旧称,福田吹上線)を南東へ(東松山市),11:35
前回はここで採集したが・・・(東松山市),11:36
道路脇の水路。前回はここで採集したが,今回はパス。
2006.3.25, 12:33撮影。
県道307号 福田鴻巣線を南東へ(東松山市),11:37-11:39
大谷交差点を通過(東松山市),11:41
2枚目:4年前(2006.3.25, 12:45撮影)の大谷交差点。
これとくらべると,交差点付近に立つ看板の数が増えているのがわかる。
県道307号 福田鴻巣線を南東へ(東松山市),11:43-11:44
道路脇の水田で採集(県道307号 福田鴻巣線沿いの水田)。
糸状藻はホシミドロ(Zygnema),
だった。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
小型鞭毛虫数種,
Glaeseria,
小型繊毛虫数種,
モナス(Monas sp.),
シヌラ(Synura),
クラミドモナス(Chlamydomonas sp.),
クロロモナス(Chloromonas),
パンドリナ(Pandorina morum),
ホシミドロ(Zygnema)多数,
ツヅミモ(
Cosmarium formosulum,
Cosmarium sp.),
ホシガタモ(
Staurastrum punctulatum),
ミジンコ,
東平北交差点を左折(熊谷市,旧大里町),11:48
2枚目:4年前(2006.3.25, 12:51撮影)の東平北交差点。
今とほとんど同じ。ガソリンの値段?がやや安い(今138,4年前135)。
国道407号を北へ,道端が荒れている(熊谷市,旧大里町),11:48
横断せずに,そのまま左折してしまったが,これが失敗だった。
道路の右(東)側には車道と分離された歩道があるが,右(西)側には白線が引いてあるだけ。
しかも,路面がかなりデコボコしていたり,金属製の出っ張りが路面に並んでいる場所(2枚目,4年前に撮影したもの,
2006.3.25,12:52撮影)がある。
それらに気づかずに危うくタイヤで踏んで転倒しそうになった。
ここは交通量が多いのでかなり危険。
右側を行くべきだった。
じつは,同じことを4年前(2006.3.25)にも感じた。
記録をよく確認してから行くべきだった。
県道307号 福田鴻巣線の標識が見えてきた(熊谷市,旧大里町),11:50
ここで右折,再び県道307号 福田鴻巣線を東へ(熊谷市,旧大里町),11:50-11:53
2枚目:「さいたま武蔵丘陵自転車道」の案内図。これも4年前からあった。
3枚目:県道257号線との交差点。
六叉路?,ここも県道307号をキープ(熊谷市,旧大里町),11:55
県道307号 福田鴻巣線を東南東へ(熊谷市冑山),11:56-11:58
まっすぐな道が続く。
県道66号 行田東松山線との交差点が迫る(熊谷市,旧大里町→吉見町,飛び地),12:00
2006.3.25, 13:06撮影。
県道66号 行田東松山線を北東へ,前方に見えるのが大芦橋(吉見町),12:01
途中で左へ降りて前方で県道66号の下をくぐる(吉見町→熊谷市,旧大里町),12:02
その先に鏡ヶ淵 親水公園があるが,,今回はパス(熊谷市,旧大里町),12:02-12:03
1〜3枚目:トンネルを出たところでパノラマ撮影。
前回(2006.3.25)は親水公園に立寄った。その時の様子はこちら。
県道66号脇に咲くナノハナ(熊谷市,旧大里町),12:03-12:04
セイヨウアブラナ(Brassica napus)?
これは前回(下段)と変わらない。
2006.3.25, 13:19-13:20撮影。
Part III: | 荒川右岸沿い(含:堤防工事に伴う迂回路)〜吉見総合運動公園 2010.03.14, 12:05 - 12:23 |