HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 02 . 21 | お知らせ

2010.02.21, Part IX

秋ケ瀬公園〜秋ケ瀬橋〜新宮戸橋〜東弁財交差点

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森,北端にある池(さいたま市桜区 神田/大久保領家),14:53-14:54
1,2枚目:パノラマ撮影。時折釣り人がいる池(沼)。 何度か採集しているが,原生生物はおろか他の微生物もほとんどいない。 いつもと同じに見えるので,採集せずに道なりに右(南)へカーブ。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森(さいたま市桜区 大久保領家/上大久保),14:54
右にカーブすると,このような景色となる。 左の分岐の角に案内板がある。その奥がいつもの採集ポイントなのだが・・・。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森(さいたま市桜区 上大久保),14:54
今回は乾いていた。よって採集不可。 ちなみに前回(2009.11.15)は水があったので採集した(下段)。 さらにその前(2009.9.20)は今回と同じで,乾いていた。 ここは湿地だが乾燥したり湿ったりと変化が激しい。 そのため原生生物は全体に少ない時が多いが,まれにたくさんいることもある。 おそらく,ここは昔からある湿地で,元来は原生生物は多くいるのだろうが, 乾燥している間は原生生物の多くは休眠状態にあり,水辺ができてもすぐには増えないために,観察されにくいのだろう。


2009.11.15,14:26 -14:27撮影。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森(さいたま市桜区 上大久保),14:55
南へ向って歩く。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森,下大久保にある池(さいたま市桜区 上大久保/下大久保),14:56-14:56
ここも前回までの採集ポイントだが・・・。


前回の様子,2009.11.15,14:29撮影。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森,下大久保にある池,(さいたま市桜区 下大久保),14:57
一応採集(秋ヶ瀬公園)
あまりいないかと思ったが,予想に反して結構いた。 とくに,これまで観察したことのないクロムリナがいた。 細胞は楕円体で一部が膨潤しているが,なにより特徴的なのは,6〜8個の細胞が互いに側方で接着して群体を形成している点。 ちょうど,緑藻のテトラバエナ(),ないし,ゴニウム()のような形だが, 細胞じたいは黄緑色の葉緑体を持ち,上記のように,一部が不定形に膨潤しているというクロムリナ類(ないし オクロモナス類)によくみられる独特な形状だった。 これは珍しい。今のところ,種名不明。 クロムリナではない別の属である可能性も否定できないが,今のところ該当するものは見当たらない。
#現在,顕微鏡カメラが故障しているため,動画で記録した。 しかし,動画は解像度が悪いので細部が記録できない。残念。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ( Euglena acusE. tripterisEuglena sp. 初観察,注1), ウチワヒゲムシ( Phacus aenigmaticusP. trypanon), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), ストロンボモナス(Strombomonas sp.)?, ナベカムリ(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia sp.), コレプス(Coleps), ウロトリカ(Urotricha), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型鞭毛虫数種, ヒカリモ(Chromulina) またはその近縁種 初観察,注2, モナス(Monas sp.), シヌラ(Synura), マルロモナス3種( Mallomonas mesolepisMallomonas sp.1, sp.2), テトラバエナ(Tetrabaena socialis), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム(Coelastrum astroideum), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), イトクズモ(Ankistrodesmus), 未同定のチリモ類(ツヅミモのような,アルスロデスムスのような,角に小さな棘がある,半細胞は横長の長方形), ケンミジンコ,


1枚目:前回(2009.11.15,14:30)の様子, 2枚目:前々回(2009.9.20,13:18)の様子。

気づいたこと: 今回,および,前々回(2009.9.20)は,標識がある角の湿地は乾いていたが,ここには原生生物がたくさんいた。 一方,前回(2009.11.15),標識がある角の湿地には水がたまっていたが,ここの水は比較的澄んでいて原生生物は少なかった。
ということは,・・・。 雨が多いとピクニックの森全体に水がたまるが,ここは水が溢れてしまい中にいた原生生物の多くが流し出されてしまう, のかも知れない。やはりある程度の「熟成期間」(少ない原生生物が増殖して観察されやすくなるまでに時間がかかる)が必要なのだろう。

秋ヶ瀬公園 ピクニックの森を出る(さいたま市桜区 上大久保/下大久保),14:58

秋ヶ瀬公園,前方に広がるのは芝生広場とグラウンド(さいたま市桜区 上大久保),14:59

秋ヶ瀬公園,グラウンドの中を通って・・・(さいたま市桜区 上大久保),15:01

秋ヶ瀬公園,「三ッ池園地」だった?ところ(さいたま市桜区),15:01
2枚目:前回の様子(2009.11.15,14:36撮影)。 路面の凹みに水がたまっている。 やはり前回は雨が降った直後だったようだ。これが,前回,原生生物が少ない原因だったのかも。

秋ヶ瀬公園 三ッ池園地,いつもの木々を撮影(さいたま市桜区),15:02

1枚目:2007.4.05撮影, 2枚目:2007.12.02撮影, 3枚目:2009.3.15撮影, 4枚目:2009.9.20撮影, 5枚目:2009.11.15撮影,

秋ヶ瀬公園 三ッ池園地,ピラカンサの実がなくなった(さいたま市桜区),15:03

秋ヶ瀬公園,公園の西縁を通る道路を南下(さいたま市桜区),15:04-15:09

秋ヶ瀬橋が迫る,手前で左折(さいたま市桜区),15:10-15:11

橋の袂へ(さいたま市桜区),15:11-15:14

秋ヶ瀬橋を渡る(さいたま市桜区→志木市宗岡),15:15-15:19
秋ヶ瀬橋=埼玉県道・東京都道40号 さいたま東村山線(通称:志木街道),だそうだ(Wikipediaより)。 2枚目:秋ケ瀬橋交差点を直進。

下宗岡3丁目交差点を左折(志木市下宗岡),15:20

新宮戸橋へ(志木市下宗岡),15:22-15:23
1枚目:最初は宮戸橋通を南下,途中で新宮戸橋へ向かう道に入る。 2枚目:朝霞水路沈砂池脇を通過。この先に新宮戸橋がある。

新河岸川に架かる新宮戸橋を渡る(志木市下宗岡→朝霞市宮戸),15:24-15:25
1枚目:橋に上がる。 2枚目:橋の途中。橋を渡った先で左に折れる。

朝霞第五中学校交差点を右折,ここからの坂はきついので自転車を降りて歩く(朝霞市宮戸),15:27

朝霞浄水場前で左折(朝霞市宮戸),15:30

東弁財交差点を右折(朝霞市東弁財),15:38
いつも通り浜崎交差点で終ろうとしたが,撮り忘れてしまったので, 東武東上線を越えた後,東弁財交差点で終ることにした。

 目 次 へ 
2010.02.21, 11:37 - 15:38