秋ケ瀬公園,野外炊事場脇の池(さいたま市桜区),12:42-12:43
ここもあまり原生生物は期待できないが,今日は他にめぼしい採集ポイントがないので,
とりあえず採集(野外炊事場脇の池)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
アンフィレプタス(Amphileptus),
リトノタス(Litonotus),
ウロレプタス(Uroleptus),
棘毛類繊毛虫,
小型繊毛虫数種,
珪藻少々,
アオミドロ2種(Spirogyra),
ケンミジンコ,
ミジンコ,
秋ケ瀬公園,東京農大運動場の中央を通って南下(さいたま市桜区),12:44-12:45
秋ケ瀬公園,三ツ池園地へ(さいたま市桜区),12:46
1枚目:この2本の木は今年の4月5日に訪れた際,
すべての枝が切り落とされていたが,
半年が過ぎて今やこのようにたくさんの枝が伸びていた。
2枚目:若干逆光だったので,少し過ぎてから再度撮影。
秋ケ瀬公園,三ツ池園地北を通って車道へ出る(さいたま市桜区),12:47
秋ケ瀬公園,秋ケ瀬橋へ(さいたま市桜区),12:47-12:52
1枚目:道路に沿った細長い駐車場。
2枚目:往路で通った道を今度は逆方向に走る。
3枚目:前方に秋ケ瀬橋が見えてきた。出口はもうすぐ。
秋ケ瀬橋の脇を通って志木街道へ上がる(さいたま市桜区),12:54-12:55
1枚目:公園を出る。
2,3枚目:左にカーブし秋ケ瀬橋に沿って坂を上がる。
志木街道を北東へ(さいたま市桜区),12:57
前方の信号で県道40号 さいたま東村山線(志木街道)を横断。昭和水門脇の道へ入る。
昭和水門脇を通って荒川彩湖公園へ(さいたま市桜区),12:58-12:59
JR武蔵野線の高架下を通って荒川彩湖公園へ(さいたま市桜区→南区),12:59
荒川彩湖公園の駐車場(さいたま市南区),13:00-13:01
堤防を上がって彩湖東岸の道路へ(さいたま市南区),13:02-13:03
1枚目:坂を上がり,
2枚目:坂を上がり切ったところでU字カーブを曲る。
3枚目:今度は坂を下る。前方に見えてきたのが彩湖。
この辺はさいたま市南区で,岸辺は荒川彩湖公園と呼ばれている。
が,少し南へ行くと途中から,戸田市に。
荒川彩湖公園は休日に来るといつも家族連れが大勢いる。
彩湖東岸の道路を南下(荒川彩湖公園,さいたま市南区),13:03-13:04
1枚目:坂を下り切ると彩湖の岸辺に近付く。
2枚目:岸辺で鳥に餌をやっている人がいた。
彩湖東岸で採集(さいたま市南区),13:04-13:05
1枚目:岸辺の様子。ここは来るたびに岸辺の様子が異なる。
コンクリート製だが,遠浅に作ってあるため,意外なほど藻類が繁茂している。
2枚目:今回は水面にアオコらしい薄緑色の藻塊が浮いていた。水底にもたくさんのヘドロ状のものが溜まっていた。
3枚目:そこで水面の部分と水底の部分に分けて採集してみた
採集(彩湖-1a, -1b)。
観察された生物:
トラケロモナス(Trachelomonas volvocina)小型タイプ?,
ラブドフリス(Rabdiophrys sp.),
トリカメーバ(Trichamoeba),
ストリアメーバ(Striamoeba),
グロミア(Gromia),
ロクソフィルム(L. meleagris),
プロロドン(Prorodon),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
キネトキルム(Cinetochilum),
ウロトリカ(Urotricha),
ウロネマ(Uronema sp.),
レンバディオン(Lembadion),
タルケイソウ2種以上(Melosira italica ?, sp. ),
オビケイソウ(Fragilaria),
他の珪藻各種,
Encyonema),
ヒトヅノクンショウモ(Pediastrum simplex),
コエラストルス(
Coelastrum cambricum,
Coelastrum reticulatum,
Coelastrum microporum),
ミカヅキモ(
C. aciculare,注),
ホシガタモ2種(
Staurastrum),
アオコ2種(Microcystis),
ユレモ(Oscillatoria),
ネンジュモ(Anabaena),
ワムシ,
彩湖をパノラマ撮影(さいたま市南区),13:06
同じ場所から左(南)〜前(西)をパノラマ撮影。
2枚目:逆光なので夕方のように写ってしまった。実際はまだ午後1時になったばかり。
ただし,晩秋の上,薄曇りのため元の光量が足りないのも原因のひとつだろう。
Part IV: | 彩湖/道満グリーンパーク 2007.12.02, 13:07 - 13:24 |