HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 05 . 24 | お知らせ

2009.05.24, Part IV

サギ沼近くの小湿原〜サギ沼〜上田谷地

町道滝庭線,右に湿地の気配がした(加美町),10:56
1,2枚目:未舗装の町道滝庭線。 さきほどのビン沼同様,道標らしきものは何もないが,地図に従えば,この辺にその湿地があるはず。

踏跡らしい場所を発見(加美町),10:56
かすかにかつて人が通ったらしい場所を発見。入ってみることにした。 しかし,中に道らしい道はなく,立ちふさがる木々の枝をかき上げつつ先へ進んだ。

その先に小湿原があった(加美町),10:57
1〜3枚目:するとすぐ前に湿地が現れた。パノラマ撮影。

サギ沼近くの小湿原(加美町),10:58
1〜3枚目:今度は空を入れて,もう一度パノラマ撮影。

サギ沼近くの小湿原,ここで採集(加美町),10:59-11:00
1枚目:一見すると,乾いた草地のようにも見えるが, よく見ると成長しつつある葦(スゲの仲間?)の間にたくさんのミツガシワMenyanthes trifoliata)が生えていた。 近付こうとすると,ここもずぶずぶと靴が沈んだ。 枯草の下は一面水びたし状態。 2枚目:水面が顔を出している場所で 採集(サギ沼近くの小湿原)
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( Difflugia bacillariarum), ナベカムリ(Arcella sp.), Lesquereusia, ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps heteroacanthus), ミドリゾウリムシ(P. bursaria), 棘毛類繊毛虫, シヌラ(Synura), 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), ハタヒモ(Netrium digitus,2型), ワムシ, イタチムシ,

町道滝庭線を元に戻る(加美町),11:02-11:03
1枚目:林道 葡萄沢線との合流点まで戻る。ここから先は舗装道。 2枚目:舗装道を下る。

ふたたびサギ沼へ(加美町),11:04
1,2枚目:さきほど訪れたサギ沼の東端近くまでくると, 沼岸へ降りる踏跡があった。 それを辿って沼へ近付いてみることにした。

サギ沼へ(加美町),11:04
最初はテントウムシかと思ったが,そうではなかった。 これはおそらくイタドリハムシ (イタドリヒゲナガハムシ,Gallerucida bifasciata,甲虫目カブトムシ亜目ハムシ科ヒゲナガハムシ亜科)。 薄暗いためピントが合わない。 食べられているのはイタドリFallopia japonica,タデ目タデ科ソバカズラ属)?

サギ沼へ(加美町),11:05
沼岸へ近付くことができた。

サギ沼,さきほどと反対側からパノラマ撮影(加美町),11:05
1〜3枚目:沼の東側から西方向をパノラマ撮影。 さきほどは対岸の奥にある湿地からこちらを撮影した。

サギ沼,ここは岸辺へ近付ける(加美町),11:05
1〜3枚目:沼岸をパノラマ撮影。 葦?に混じって,わずかだがミツガシワも生えている。

サギ沼(加美町),11:06
岸辺で採集(サギ沼東岸)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), エントシフォン(Entosiphon sulcatum), ウルセオルス(Urceolus sabulosus), 小型鞭毛虫数種, アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), ナベカムリ(Arcella sp.), フセツボカムリ(Centropyxis constricta), ディフルギア( Difflugia mammilarisDifflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha acanthophora), トリネマ(Trinema sp.), プラギオフリス(Plagioprys sp.), スピロストマム(Spirostomum), コレプス(Coleps hirtus), リトノタス(Litonotus), スパチジウム(Spathidium spathula), スチロニキア(Stylonychia), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), レンバディオン( Lembadion bullinumL. lucens), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ヒザオリ(Mougeotia), Achromatium oxaliferum, ワムシ, イタチムシ,

サギ沼,ここのミツガシワはすでに花が終っていた(加美町),11:07
ミツガシワMenyanthes trifoliata)。 実が大きく育っている。

サギ沼,再度パノラマ撮影(加美町),11:07-11:08
1〜3枚目:立ち去る前にもう一度,低い位置からパノラマ撮影。

ふたたび町道滝庭線を東北東へ(加美町),11:09

ふたたび上田谷地入口へ(加美町),11:10
谷地の入口まで戻ってきた。右前方の駐車スペースを通って散策道へ。

上田谷地の周遊散策道へ(加美町),11:10
木製の車止めの間を通って散策道へ入る。

上田谷地の周遊散策道へ(加美町),11:11
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:車止めの先に立つ標柱。 「町指定天然記念物 荒沢のみずばしょう」

上田谷地の周遊散策道へ(加美町),11:11
途中にはぬかるんだ場所もあった。

上田谷地の周遊散策道へ(加美町),11:11-11:12
ここでも,道の両側でピンク色の タニウツギWeigela hortensis)がたくさん咲いていた。

Part V: 上田谷地(観察デッキ〜西&南側の周遊散策道)
2009.05.24, 11:12 - 11:31