HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 06 . 01 | お知らせ

2008.06.01, Part I

大宮駅〜長野駅〜松本駅〜信濃大町駅〜唐花見湿原

大宮駅から「あさま501号」に乗車(さいたま市〜),06:34-07:52
既述したように,今日は前回(2007.6.4)同様, 午前4時起床。予定よりやや早めに家を出て,武蔵野線(北朝霞05:56発,武蔵浦和06:04着), 埼京線(武蔵浦和06:12発,大宮06:24)を乗継いで大宮駅から「あさま501号」に乗車した(大宮06:50発,長野08:04)。
1枚目:大宮駅の新幹線ホームにて。 前回は,前日に切符を購入した際,指定席の普通はすでに満席に近かった(注1)。 しかし,日曜日は指定車両が多いようで,前日の夕方でもかなり空席があった。 そこで今回は進行方向の一番後ろの座席を選んで切符を購入した。 最後尾の座席は裏に余裕があるので,そこに輪行袋を置くことができるからだ。 往路・復路とも新幹線はこの方式(注2)。 2枚目:大宮駅を出て6分後(6:56)。埼玉付近はこのようにほぼ快晴。 3枚目:まもなく高崎駅。北西方向はやや雲が多い。若干心配。

注:前回は月曜日だったのが災いした。月曜日は指定車両が少ない(1両?)ため早めに指定が埋まってしまうようだ。 そのため,グリーンにせざるをえなかった。 しかし,この時は,たまたまワイヤキーを忘れたので大型荷物置き場に置くことを躊躇したが, 座席間隔の広いグリーンだったため,座席の前に輪行袋を置いた状態で座ることができた。
注2:乗継ぎの「しなの号」は,以前に調べた際は大型荷物置き場があることを事前に確認できたので,それを利用したこともあったが, しばらく時間が経っているので警戒してグリーンにした。 案の定?,しなの号は往復とも大型荷物置き場が見当たらなかった。 そのため,こちらは前回同様,座席の前に輪行袋を置いた。 もっとも,グリーンはガラガラだったため,結局は隣の座席に輪行袋を置いてゆったりと足を伸ばすことができた。

長野駅で「しなの4号」に乗継ぎ(長野市〜),08:06-08:10
1枚目:グリーンは1号車。進行方向の最後尾になる。 2枚目:上述のように,座席の前に輪行袋を置いた。 ただし,松本駅まで隣は空席だったので,途中唯一の停車駅,篠ノ井駅からは隣に輪行袋を置いて足を伸ばすことができた。 3枚目:購入した切符。長野駅08:11発,松本駅09:01着,の予定(注)。

注:前回は長野駅08:11発,松本駅09:00着だった。 曜日の違いかと思い確認してみたが,日曜月曜とも現在は長野駅08:11発,松本駅09:01着だった。 この1分の違いは何だろう? ちなみに,前回までは松本駅着が必ず4〜6分遅れた。そのため,大糸線に乗継ぐのが大変だった。 後でわかるように,今回はほぼ正確に松本駅に着いた・・・。

日本三大車窓?(),08:17-08:26
1枚目:長野駅を出て6分後。西側はやや雲が多い。 2枚目:篠ノ井駅をすぎてほどなく車内アナウンスがあった(注)。 進行方向左側に広がる姨捨(おばすて)駅近くの景色についての説明だった。日本三大車窓なのだそうだ。 左側の座席は空席だったので移動して撮影。この付近の景色はたしかに見晴らしがよいので,これまでも何度か撮影している。 しかし,これが日本三大車窓の一つだとは知らなかった。 3,4枚目:ちなみにこの2枚は一昨年撮影したこの付近の景色(2006.05.08, 17:32)。復路のため進行方向は逆向き。

注:これまでは,たしかこのような車内アナウンスはなかったように思う。 もしかすると観光客の多い日曜日のみかも。前回は月曜日だったのでなかったのかも知れない。

今日は北アルプスがよく見える(松本市?),08:50-08:57
北アルプスの車内アナウンスもあった。 これはたまたま今日は見晴らしが良かったためかも知れない。 前回はこのような景色は見れなかった(記憶していないだけかも知れないが)。

松本駅で大糸線に乗換え(松本市),08:59-09:03
1枚目:まもなく松本駅。荷物を持ってデッキへ。 既述したように,これまでは松本駅に着くのが定刻よりかなり遅れた。 今回はほぼ定刻通りに着きそうだ(注)。 2枚目:松本駅に着いて時計を撮影。定刻通り。 3枚目:今回は余裕を持って大糸線のホームへ移動。 ただし,早めに乗車したにも関わらず,すでに大勢の客がいた(JR大糸線 南小谷行,松本09:10発,信濃大町10:06着)。 前回・前々回に比べて乗客はやや多め。なんとか座ることはできた。

注:これまで使用していた時計(1800円)が電池切れを起こしたため,出発真際に新しい時計を購入した。これも1800円程。 10年持つそうだが果たして・・・。

信濃大町駅に到着(大町市),10:06-10:08
1枚目:定刻(10:06)通り信濃大町駅に到着。 2枚目:駅のトイレを利用した後,駅前からタクシーに乗車。唐花見湿原へ。

唐花見湿原に到着(大町市八坂,旧八坂村),10:24
10分ほどで唐花見湿原休憩所前に到着。 自転車を組み立て,採集道具をセットした後,道路側から湿原方向をパノラマ撮影。 2,3枚目:休憩所とその手前にある駐車場。4枚目:タクシーが上がってきた道。

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:24
昨年(2007.6.4)同様,周囲ではエゾハルゼミTerpnosia nigricosta)がやかましいほどに鳴いていた。

                ←エゾハルゼミの鳴き声

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:25
駐車場の隅にある案内板。 1枚目:県自然環境保全地域 唐花見湿原案内図。 2枚目:唐花見湿原自然環境保全地域。

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:25-10:26
1枚目:休憩所の裏にあるトイレ(注)の脇を通って湿原へ。坂を下る。 2枚目:途中,何段かの階段を降りる。 3枚目:湿原が見えてきた。

注:上の写真を撮影した頃,トイレ付近からカタ・コトと音がした。最初は熊?と若干焦ったが,しばらくすると音が止んだので, やや及び腰でトイレの脇を通過した。

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:26
1枚目:湿原へ入る木道前から湿原方向を撮影。 2枚目:ちなみにこれは昨年(2007.6.4)の画像。ほぼ同じだが, 今年は雨が多い(昨日もこの付近は雨がかなり降ったそうだ,タクシー運転手談)ので木道下に水たまりが見える点が,わずかに異なる。

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:27
木道に入って湿原の北側〜進行方向をパノラマ撮影。

唐花見湿原(大町市八坂,旧八坂村),10:27-10:28
昨年(2007.6.4)は全体に水位が下がっていて木道入口付近には水たまりがなかったが, 上述のように,今年は前日にも雨が降ったのでやや水が多め。 入口近くで採集できた(唐花見湿原-1)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ペタロモナス(Petalomonas), 小型鞭毛虫数種, 太陽虫の一種, コロトネベラ(Korotnevella), ナベカムリ2種(Arcella), ディフルギア(Difflugia oblonga ?), Pontigulasia, フセツボカムリ(Centropyxis constricta or Centropyxiella ?), アミカムリ(Nebela penardiana), トリネマ(Trinema sp.), アンフィレプタス(Amphileptus), スティコトリカ(Stichotricha), 大型コレプス(Coleps), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), マルロモナス(Mallomonas), シヌラ(Synura), アンソフィシス(Anthophysis), ミショコッカス(Mischococcuss), トリボネマ(Tribonema), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, パルモディクチオン(Palmodictyon), クレブソルミディウム(Klebsormidium)に似るがピレノイドがない, ミカヅキモ(Closterium moniliferum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. dissiliens), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

Part II: 唐花見湿原(1)
2008.06.01, 10:29 - 10:51