HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 11 . 04 | お知らせ

2007.11.04, Part VI

あざみ池〜まいめの池

あざみ池(松本市),12:43
採集した場所から池の全景をパノラマ撮影(5枚)。 1枚目:池の西端。こちらに一の瀬園地側の入口がある。池端に木柵が立っている。 2〜4枚目:池の北側。今回は山側から池に近付き3→4→5枚目と歩いてきた。 5枚目:池の東端。画面左端に岩場がある。さきほどはあそこでも採集した。

あざみ池(松本市),12:44
1,2枚目:木柵の脇を通って前方を左折。一の瀬園地へ向う。

あざみ池を出る(松本市),12:44
左折した後の様子。前方を横切る道が一の瀬園地の北縁に沿って敷設された遊歩道。 前方で左折する。

一の瀬園地入口方向へ(松本市),12:45-12:48
しばらく東へ向って進む。

橋を渡って一の瀬園地を横断(松本市),12:48
ここで橋を渡り芝生広場へ。

一の瀬園地を横断中(松本市),12:49
1枚目:前方の橋を渡って車道へ出る。 2,3枚目:芝生広場の西側。3枚目の奥に木道が小さく見える。 前回はその木道を通って 奥にある一の瀬キャンプ場,ミズバショウ群生地を目指した。 その後,元へ戻って「あざみ池」,「まいめの池」,「どじょう池」を訪れた。 ミズバショウ群生地は二度訪れたが,原生生物はほとんどいないので今回はパス。 4枚目:同じ位置から乗鞍岳を撮影。この時は山の周囲に雲がない。 しかし,手前の森にピントが合っているため乗鞍岳が薄く写ってしまった。なかなかうまく撮れない。

座望庵隣の駐車場を通って「まいめの池」へ(松本市),12:50-12:51

車道から駐車場方向を振り返ってパノラマ撮影(松本市),12:52
1枚目:車道へ出てこれから「まいめの池」へ向うが,,。 2〜4枚目:その前に振り返って駐車場と座望庵の方向をパノラマ撮影。

まいめの池へ(松本市),12:53
車道を少し上ると,道の脇に「まいめの池」への道標がある。ここで左折。

まいめの池へ(松本市),12:53
少し斜面を上がると・・・。

まいめの池へ(松本市),12:54
1,2枚目:前方に「まいめの池」が見えてくる。 だいぶ水が減っている。

まいめの池(松本市),12:54-12:56
池へ近付くと水の減っている様子がよくわかる。 3枚目:池端は泥水状態。

まいめの池(松本市),12:57
周囲には何種類かのトンボが飛んでいたが,この時は,つがいの赤い体色のトンボ(アキアカネSympetrum frequens)?)が産卵していた。 動きが早いためなかなかうまくピントが合わない。

まいめの池(松本市),12:57-12:58
ひとまず泥状の水を採集(まいめの池-1)。 泥といっても砂粒はわずかでほとんどは腐食した水草や水垢の塊。
観察された生物: Glenodinium, 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), トラケロモナス(Trachelomonas), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella), Paulinella, 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium intermedium), ホシガタモ( Staurastrum lunatum), クロオコッカス(Chroococcus pallidus), ケンミジンコ,

まいめの池(松本市),12:58-12:59
少し左へ移動して再度,採集(まいめの池-2)。 水面を覆っているこの葉は?
観察された生物: トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), 小型鞭毛虫数種, ベキシリフェラ(Vexillifera), ユーグリファ(Euglypha acanthophora), スフェノデリア(Sphenoderia), コレプス(Coleps), レンバディオン(Lembadion lucens), ディセマトストマ(Disematostoma), ツリガネムシ(Vorticella campanula) 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ 計3種( Scenedesmus carinatusScenedesmus sp.2種), Ankistrodesmus falcatus, サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ホシミドロ(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ツヅミモ( Cosmarium sp.イボ有り), アルスロデスムス( Arthrodesmus convergens 今回は本来両底部にある突起が片側にしかないもの等多し), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. pseudosebaldiS. vestitumStaurastrum sp.4本腕), イボマタモ( Euastrum denticulatumないし類似種), ハタヒモ(Netrium digitus), Sphaerozosma, ケンミジンコ,

Part VII: まいめの池・偲ぶの池〜どじょう池
2007.11.04, 13:00 - 13:19