HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 07 . 16 | お知らせ

2007.07.16, Part IX

東白樺湖バス停〜白樺湖畔の湿地

東白樺湖バス停へ(立科市),14:01
1枚目:西白樺湖バス停から東白樺湖バス停へ向う途中。 湖の北岸には有料の湿性植物園(池の平湿生花園)がある。前回は東白樺湖バス停からその入口まで歩いたが,有料であることと, 植物園は桟橋状の木道が湖岸に沿って敷設されあるだけで,原生生物はあまりいそうもないことから,中に入るのは止めた。 その後,バス停まで戻った後,近くの南岸にも木道が敷設された場所があることを発見。 そこで採集した。今回は,北岸には立ち寄らずに,その南岸の湿地のみを再訪する予定。 2枚目:北岸にある有料の湿性植物園には,このような昆虫館も併設されている(はず)。

東白樺湖バス停に到着(立科市),14:04-14:05
1枚目:バスを降りて,,, 2枚目:バス停の隣の建物の一部にスワバスの切符売り場がある。 復路のバスの時間を確認するため,1番乗場(茅野駅方面)のバス時刻表を探したが,乗場にはなかった。 2番乗場(画面右)には乗場に時刻表が貼ってあるが,どういう訳か1番乗場にはない。 3,4枚目:よくよく探すと,切符売り場の脇の壁にその時刻表が貼ってあった。 予定しているのは 15:02発(土日祭日運行)。たしかにあった。

白樺湖畔の湿地へ(立科市),14:06
1番乗場から湖方向をパノラマ撮影。 1枚目:前方の湖沿いの歩道へ進む。

白樺湖畔の湿地へ(立科市),14:06-14:07 1枚目:少し歩くと, 2枚目:右手に湖へ降りる階段がある。ここを降りる。

白樺湖畔の湿地へ(立科市),14:07
1,2枚目:前方にあるのはボート乗場。その手前を左折すると湖沿いの遊歩道(木道)がある。

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:08-14:09

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:09
木道の途中で湖をパノラマ撮影。曇っているため残念ながら湖面が鉛色。

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:10-14:11
木道の脇では所々湖に向かう水の流れがあった。 台風の影響もあって水量は多め。そのため,普段は水の流れない水路の周囲の湿地も水びたし状態のところが目立った。 これでは浮遊性の原生生物の多くは湖の中へ押しながされていなくなってしまうはず。 途中に水面に油が浮かんだように見える水たまりがあった。 こういった場所はある程度,水が滞留している場合が多いので,若干期待して 採集(白樺湖畔-1)を試みた。 しかし,翌日の観察の結果は,期待外れだった。 やはりここも頻繁に水に洗い流されているのだろう。
観察された生物: サイフォデリア(Cyphoderia), 珪藻各種, Sphaerellopsis?, ミカヅキモ( Closterium ralfsii), ユレモ(Oscillatoria),

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:12

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:13
??

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:14
途中,湖に注ぐやや大きな水路(沢?)に架けられた橋(ゆびきりばし)を渡る。 中央に大きな岩があり,そこを挟んで両側に橋がある。 ここは湖の眺めがよいのだろう,橋の途中に展望用の場所もある。

白樺湖畔の湿地を南西へ(立科市),14:14-14:15
橋を渡る途中,橋の脇で咲いていた花。 ??

Part X: 白樺湖畔の湿地〜東白樺湖バス停
2007.07.16, 14:15 - 14:55