HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 04 . 15 | お知らせ

2007.04.15, Part II

古沼〜大峰沼

古沼の南端からの景色(みなかみ町),09:54-09:55
1枚目:古沼の南端から沼の全景を撮影。 2,3枚目:こちら側にも以前は柵(支柱と鎖)があったようだ。地盤がやわらかいためだろうが,支柱がすべて倒れている。
倒れている支柱の近くでヘドロ状のサンプルを採集。 見た目はだたの黒々としたヘドロだが,翌日観察するとたくさんの種類の原生生物が少しずついた。 冬を乗り切った生物達が濃縮された状態でいたようだ。 昨年(2006.05.25)は,この後,この沼に急に大量の水が入ったことで原生生物達は希釈され,その時に採集したために原生生物がほとんど観察されなかったものと思われる。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ( Euglena spirogyra,形が独特, Euglena sp.), ウチワヒゲムシ( Phacus tortaPhacus sp.), 小型鞭毛虫各種, アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), スフェノデリア(Sphenoderia), ユーグリファ(Euglypha), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium), 小型繊毛虫数種, マルロモナス(Mallomonas), 珪藻各種, クラミドモナス(Chlamydomonas), クロロモナス(Chloromonas), ミカヅキモ( Closterium angustatumC. costatumClosterium sp. gracile ?), ツヅミモ( Cosmarium depressum?), ホシガタモ( Staurastrum gracile), イボマタモ( Euastrum didelta?), Sphaerozosma, ユレモ(Oscillatoria), コエロスフェリウム(Coelosphaerium)多数, ミジンコ, カイミジンコ, センチュウ,

古沼の南:すでにクロサンショウウオの卵塊があった・・・(みなかみ町),09:55-09:56
多少水深がありそうな場所の水面をよくみると,だ円形で多少緑色をしたものが多数浮遊していた。これは昨年(2006.5.25)も見かけたが, クロサンショウウオHynobius nigrescens)の卵塊のようだ。 しかし,昨年は沼には水があり卵塊があるのも納得できたが,今回はこのような水の少ない状態ですでに卵があったのには驚いた。 クロサンショウウオHynobius nigrescens)は長期間に渡って産卵を続けるのだろうか? それとも今年は特別早い?

古沼の南岸近く(みなかみ町),10:00-10:01
??

古沼の南岸近く(みなかみ町),10:01-10:02
??

古沼の北端はカラカラ(みなかみ町),10:03-10:04
念のため北端にも近付いてみたが,こちらは完全に干上がっていた。

古沼と大峰沼の分岐へ戻る(みなかみ町),10:06-10:07

大峰沼へ(みなかみ町),10:07-10:09

大峰沼へ(みなかみ町),10:10-10:12
1枚目:ここは道が二又に分かれているが,すぐ前方で一緒になる。右側が本来のルートのようだ。 2,3枚目:落ち葉に被われてわかりにくいが,前方の道の傾斜がやや急になった部分のみ,ふたたび舗装されている(注)。

注:この登山道(or 林道?)は一般車の侵入は禁止されているが,大峰沼の北端にはキャンプ場がある。 おそらくそこへ入る管理用の車や,林内での作業のためにときおり自動車が入るのだろう。 そのため,スリップしないように傾斜の急な部分が舗装されているものと思われる。

大峰沼へ(みなかみ町),10:13
スミレ(Viola)の若葉?

大峰沼へ(みなかみ町),10:14-10:15

大峰沼へ(みなかみ町),10:15-10:16
2,3枚目:前回と前々回(2003.9.14, 2006.5.25)はここを通った際,風に吹かれて揺れる木どうしが擦れあって ギイギイ音をたてていた。今回は風もほとんどない上,葉もついていないので木々はほとんど揺れていないので,音無し。

大峰沼へ(みなかみ町),10:17-10:18
1,2枚目:まもなく大峰沼だが,その手前を水路が横切っている。 橋ではなく道の下に管を通して流すようにしてある(実際には水は流れていないが,,,)。 3枚目:道の左手。上流側?の様子。このように水は流れていない。

大峰沼へ(みなかみ町),10:18
この先に大峰沼がある。

大峰沼に到着(みなかみ町),10:19-10:20
キャンプ場の手前で周囲をパノラマ撮影。

Part III: 大峰沼(1:北岸〜西岸〜南岸)
2007.04.15, 10:20 - 10:36