飯山市 斑尾高原 |
希望湖 Part I: 南端から西岸沿いを北へ |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2011.09.25 | ウオッちず | で位置確認 |
希望湖へ,希望湖トレイルの入口付近の様子(飯山市),11:34
1〜4枚目:道を少し上がって後ろを向いてパノラマ撮影。
1枚目:向いには西(左)へ降りていく遊歩道がある。
国土地理院の地図によると,ここを降りていくと,さきほど途中まで歩いた湿原東トレイルへ出るらしい。
2枚目:今上がってきた方向。
3枚目:これから前方の小径へ進む。
4枚目:右隣にはやや幅の広い車が通れそうな未舗装道がある(丸太で車止めが作ってあるので実際には通れないが)。
地図によると,ここを進むと希望湖の右(東)を通る舗装道へ出るらしい。
その合流点には,
昨年訪れた「斑尾高原ふるさとの森」の看板がある。
それによると,この道はノルディックウォーキングコースと命名されている。
GPSで現在地を確認(飯山市),11:36
この地図には,ノルディックウォーキングコースのルートは描いてあるが,隣の希望湖トレイルは描かれていない。
画面をよく見ると,ノルディックウォーキングコースから離れた位置に赤茶色の遊歩道があり,
それが希望湖の周回路に通じるように描いてある。
どうやら間違って描いてあるようだ。
やはり前機種同様,国土地理院の地図を使って欲しかった・・・。
希望湖トレイルに入る(飯山市),11:36
1,2枚目:パノラマ撮影。
最初は砂利が敷かれているが,前方で右にカーブすると傾斜も急になり土の道に変わる。
なお,この時点で前回(2010.05.09)より7分遅れている。
既述したが,さきほど沼の原湿原で前回は歩かなかった湿原東トレイルを途中まで往復したのが原因。
このため,この先も昨年と同じルートを歩くと,八坊塚バス停に着くのが遅れてしまい,復路のバスに乗り遅れる恐れがある。
よって,今回は,希望湖の採集ポイントまで行った後は,北端を経由して東側の車道を上がるのではなく,
ここまで戻って,隣の舗装道をそのまま上がっていくことにした。
その方が歩行距離があきらかに短いからだ。
昨年の様子(2010.05.09,11:29撮影)。
4年前の様子(2007.4.26,10:49 撮影)
希望湖へ(飯山市),11:37
砂利が敷かれた道はすぐに終わり,土の遊歩道に変わる。
そして,ほどなく急な下り坂となる。
希望湖へ(飯山市),11:37-11:38
1,2枚目:パノラマ撮影。
九十九折りの坂を下り始めると,右手に木々の間から希望湖の湖面が見隠れするようになる。
希望湖へ(飯山市),11:39
1,2枚目:パノラマ撮影。T字路へ出て左折。
3枚目:分岐に立つ道標(向かい側から撮影)。
これには,T字路で前を横切る通路は「希望湖周回トレイル」であると記されている。
しかし,この後でわかるように,このすぐ先にも別のT字路があり,そこも希望湖を周回する遊歩道の一部のように見える。
このT字路が2ケ所ある点については,どの地図にも描かれていない。
最新の国土地理院の地図にも,この周辺にある案内図にもない(下々段)。
4年前の様子(2007.04.26,10:52-10:53撮影)。
これは昨年撮影した「斑尾高原トレッキングトレイル」の案内板
(2010.05.09撮影)。
希望湖の北端近くに設置してある。
これにも,車道から希望湖の周回路へ降りる道は1本道で,途中にあるT字路は1ケ所しか描かれていない。
希望湖に注ぐ沢の河口部分が湿地になっている場所(飯山市),11:39-11:40
1〜3枚目:パノラマ撮影。
2,3枚目:右の斜面の先に湿地がある。春になると,あそこはミズバショウ群生する場所だ。
4年前の様子(2007.04.26,10:53撮影)。
希望湖に着いた(飯山市),11:40
1〜3枚目:パノラマ撮影。
湖面が近付くと,ふたたびT字路?が現れる。ここは左へ。
3枚目:右にも遊歩道が続いている。これが希望湖の周回路かとも思うのだが,
さきほどのT字路にある道標にすでに希望湖周回トレイルとあるので,ここはそうではないはず。
字路にある道標が正しければ,今いるのはすでに希望湖周回トレイルで,
この2番目のT字路の右側は別の遊歩道ということになる。
地図に描かれていないということは,もしかすると現在は廃道とみなされているのかも。
右側に進んでみたことがないので,この先どうなっているか(行き止まり?)は今のところ不明。
希望湖,湖岸沿いの遊歩道を北へ(飯山市),11:42
岸辺の落ち葉が真っ黒になっている場所。
色々いそうな場所なので,ここで採集(希望湖-1)。
昨年は採集しなかったが,4年前もここで採集している。
4年前は原生生物はあまりいなかったが,今回はどうだろう?
やはりいない。
観察された生物:
ディフルギア(
Difflugia sp.),
ロクソフィルム(Loxophyllum),
コレプス(Coleps),
小型繊毛虫数種,
珪藻各種,
イタチムシ,
4年前の様子(2007.04.26,10:57-10:59撮影)。
希望湖周回トレイルを時計回りに歩く(飯山市),11:43
1枚目:丸太橋を渡る。
2枚目:昨年の様子(2010.05.09,11:40撮影)
3枚目:4年前の様子(2007.04.26,10:59撮影)。
希望湖,湖岸にある休憩所(飯山市),11:44
1,2枚目:パノラマ撮影。
3枚目:湖岸の様子。水は澄んでいる。水底を見ても水垢らしきものは見当たらない。パス。
昨年の様子(2010.05.09,11:40 撮影)
4年前の様子(2007.04.26,11:00 撮影)。
この時は小雨が降っていた。
希望湖,湖岸沿いの遊歩道を北へ(飯山市),11:45
前方で湖岸すれすれの場所を通る。
希望湖,湖岸沿いの遊歩道を北へ(飯山市),11:45
1〜3枚目:パノラマ撮影。湖岸に敷設された短い木道を歩く。
希望湖,湖岸沿いの遊歩道を北へ(飯山市),11:45
上と同じ位置から,湖の北端を望遠撮影。北端部には大きな堤がある。
ここが人造湖であるのがわかる。ただし,堤ができる以前から若干の水場(池?沢?)はあったのだろうが,,。
希望湖,湖岸沿いの遊歩道を北へ(飯山市),11:46
ここも水際は澄んでいて,原生生物はいそうにない。
希望湖,湖の北西にある入り江のような場所が現れた(飯山市),11:46-11:47
1,2枚目:パノラマ撮影。茂み越しに湖に突き出した半島のような場所が見えてきた。
今回も釣り人がいた。
希望湖,右折した後,湖に突き出した場所を撮影(飯山市),11:47
昨年の様子(2010.05.09,11:44 撮影)
4年前の様子(2007.04.26,11:05 撮影)
希望湖,突き出した場所の根元部分,前方にあるのは丸太橋(飯山市),11:47
前回,前々回はこの根元部分で採集したところたくさんの原生生物が観察できたのだが,,。
今回は,水際が草むしていて近付くことができない。ここでの採集は諦めた。
前回の様子(2010.05.09,11:44 撮影)
希望湖,突き出した場所の根元部分(飯山市),11:48
丸太橋の近くに水際に近付ける場所がわずかにあったが,ここは深く落ち込んでいて原生生物はいそうにない。
Part II: | 西岸沿いを南へ,元へ戻る 2011.09.25, 11:48 - 12:04 |