長瀞町 |
岩畳 四十八沼
Part I: 岩畳 南端(1) |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2014.01.07 | ウオッちず | で位置確認 |
ここが岩畳の南端付近,右の高台へ上がる(長瀞町),13:34
2013年01月の様子(2013.01.13,13:27撮影)。
今回とほとんど同じ。
2012年12月の様子(2012.12.09,14:10撮影)。
長瀞 岩畳南端,高台からの眺め(長瀞町),13:35
2013年11月の様子(2013.11.23,12:34-12:35撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,14:42撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,14:34撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,13:35撮影)。
2013年01月の様子(2013.11.23,13:28撮影)。
高台の先,北側にある窪み(長瀞町),13:35
1枚目:水があった。かつて一度だけ採集したことがある。近付いてみることにした。
2枚目:藻塊はおろか水垢もない。採集中止。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:39撮影)。
この時は乾いていた。
2013年05月の様子(2013.05.04,13:38撮影)。
この時も乾いていた。
2013年04月の様子(2013.04.04,12:01撮影)。
水があったが,前回(2013.02.10)採集した際,原生生物はほとんどいなかった。
よって採集せず。
2013年02月の様子(2013.02.10,14:08-14:11撮影)。
この時は採集した。
長瀞 岩畳南端,NT-31(長瀞町),13:36
いつもの採集ポイントへ。状況は前回(2013.11.23)と同じ。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:36撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,14:43撮影)。
長瀞 岩畳南端,NT-31(長瀞町),13:38
ここで採集(長瀞 岩畳南端,NT-31)。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
コアノキスチス(Choanocystis),
トゲフセツボカムリ(
Centropyxis ecornis),
サヤミドロ(Oedogonium),
ゲミネルラ(Geminella),
ヒザオリ(Mougeotia),
アオミドロ(Spirogyra),
ホシミドロ(Zygnema),
ワムシ,
長瀞 岩畳南端(長瀞町),13:39-13:40
1,2枚目:高台の中央付近に育つ
フジ(Wisteria floribunda,マメ科 フジ属)。
前回(下段)は葉と実があったが,すべて落ちていた。
3,4枚目:
これはおそらくピラカンサ(トキワサンザシ,Pyracantha coccinea,バラ科 ピラカンサ属)。
葉がだいぶ赤茶色に変色しているが・・・。おそらくそのはず。
前回は赤い実がついていた。葉もまだ緑色をしていた(下々段)。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:40撮影)。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:39-12:40撮影)。
長瀞 岩畳,iPad mini で現在地を確認(長瀞町),13:41
長瀞 岩畳南端を北へ(長瀞町),13:41
1〜3枚目:正面にNT-02が見えたところでパノラマ撮影。
2枚目:中央に見えるのがNT-02。
左前方,やや高い位置にNT-01があるのだが,ここからは見えない。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:42撮影)。
2013年09月の様子(2013.09.22,14:47撮影)。
2013年07月の様子(2013.07.14,14:40撮影)。
2013年05月の様子(2013.05.04,13:39撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,12:10撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,14:12撮影)。
2013年01月の様子(2013.01.13,13:35撮影)。
2012年12月の様子(2012.12.09,14:12撮影)。
2012年11月の様子(2012.11.10,13:40撮影)。
NT-02の右手前にある水たまり(NT-xx)(長瀞町),13:41
前回(2013.11.23)
同様,今回もすっかり干上がっていた。
長瀞 岩畳南端を北へ(長瀞町),13:42
1〜3枚目:NT-02に近付いたところで再度,パノラマ撮影。
長瀞 岩畳,NT-01(長瀞町),13:43
横から全景をパノラマ撮影。
中央近くにある盛り上がった岩の部分が,若干だが,水面から顔を出している。
前回(2013.11.23,下段)はもっと水面が下がっていた。やはり最近雨が降ったようだ。
また,昨年の同時期(2013.01.13,下々段)は,もっとも水位が下がっていたが,
昨年とはだいぶ様子が異なる。
2013年11月の様子(2013.11.23,12:43撮影)。
2013年01月の様子(2013.01.13,13:37撮影)。
中央の盛り上がった部分全体が水面から顔を出していた(=水位が下がっていた)。
長瀞 岩畳,NT-01(長瀞町),13:43
南端から全景を1枚に収める。
長瀞 岩畳,NT-01(長瀞町),13:43
ふたたび脇に移動して,,,。
長瀞 岩畳,NT-01(長瀞町),13:44-13:45
1枚目:ピペットを水中に入れようとしたら,薄い氷にぶつかった。
2枚目:氷りを外して
採集(長瀞 岩畳,NT-01)。
観察された生物:
渦鞭毛虫の一種,
小型鞭毛虫数種,
小型アメーバ,
コレプス(Coleps hirtus),
レンバディオン(Lembadion lucens),
小型繊毛虫数種,
サヤツナギ(Dinobryon sertularia),
マルロモナス(Mallomonas sp.),
エピピキシス(Epipyxis sp.),
テトラバエナ(Tetrabaena socialis)
イカダモ(
Scenedesmus microspina),
コエラストルム(Coelastrum reticulatum),
Quadrigula,
サヤミドロ(Oedogonium),
ミカヅキモ(
Closterium dianae,
Closterium sp.),
ツヅミモ(
Cosmarium obsoletum),
ネジモ(Spirotaenia condensata),
長瀞 岩畳,NT-01近くから東を向いてNT-02をパノラマ撮影(長瀞町),13:45-13:46
昨年(2013.05-11)の様子はこちら!
長瀞 岩畳,NT-02,南端からの眺め(長瀞町),13:46
1〜3枚目:パノラマ撮影。
1枚目:画面中央奥がさきほどまでいた水たまりNT-01。
長瀞 岩畳,NT-02(長瀞町),13:48
まずはここ(南端)で
採集(長瀞 岩畳,NT-02a)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas sp.),
小型鞭毛虫数種,
サッカメーバ(Saccamoeba),
トゲフセツボカムリ(
Centropyxis aculeata),
ディフルギア(
Difflugia sp.1,
Difflugia sp.2),
トリネマ(Trinema sp.),
メソディニウム(Mesodinium),
レンバディオン(Lembadion bullinum),
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus quadricauda),
クレブソルミディウム(Klebsormidium sp.),
ユレモ(Oscillatoria limosa),
ワムシ,
Part II: 岩畳 南端(2) 13:49 - 14:06 |