長瀞町
岩畳 四十八沼
Part II: 岩畳 四十八沼 南端〜中央部
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2012.06.17 ウオッちず で位置確認

長瀞 岩畳の南端,右の縦長の水たまり,NT-02(長瀞町),11:34
4月(下々段,2,3枚目)には対岸に見えていた建物が葉が生い茂ってすっかり隠れてしまった。


2012年05月初旬の様子(2012.05.01,11:33撮影)。

2012年04月の様子(2012.04.15,12:22撮影)。

長瀞 岩畳の南端(長瀞町),11:34-11:35
1,2枚目:キノコが。??) 3,4枚目:隣にはネジバナSpiranthes sinensis)が咲いていた。

縦長の水たまり,NT-02,南端からの眺め(長瀞町),11:36

2012年05月末の様子(2012.05.27,11:23撮影)。

長瀞 岩畳の南端,右の縦長の水たまり,NT-02(長瀞町),11:36
ここで採集(長瀞 岩畳,NT-02a)
観察された生物: アスタシア(Astasia sp.), ノトソレヌス(Notosolenus sp.), スポンゴモナス(Spongomonas intestinum), ナベカムリ(Arcella sp.), トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia oblongaD. penardiDifflugia sp.1Difflugia sp.2), トリネマ(Trinema sp.), ハルテリア(Halteria), ユープロテス(Euplotes), フロントニア(Frontonia acuminata), 小型繊毛虫数種, 珪藻少々, イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム( Coelastrum cambricum), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ミカヅキモ( Closterium dianae), ツヅミモ( Cosmarium curtumC. pachydermum), ミジンコ, カイミジンコ, センチュウ,

長瀞 岩畳の南端,細長い水たまり(NT-02)の中央付近(長瀞町),11:38

長瀞 岩畳の南端(長瀞町),11:39
これまで同様,ここで採集(長瀞 岩畳,NT-02b)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), トラケロモナス( Trachelomonas cylindricaT. lacustris), ディフルギア( Difflugia elegans), ユーグリファ(Euglypha sp.), コレプス(Coleps), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), テトラデスムス(Tetradesmus), コエラストルム( Coelastrum cambricum), セレナストルム(Selenastrum), サヤミドロ(Oedogonium), アオミドロ2種(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ミカヅキモ( Closterium dianae), ツヅミモ( Cosmarium binumC. granatum), ミジンコ,

長瀞 岩畳の南端(長瀞町),11:39-11:40
ここにもウツボグサPrunella vulgaris var. lilacina)と チングルマに似たテリハノイバラRosa luciae)?が。

長瀞 岩畳の南端,NT-02の北端へ(長瀞町),11:40

2012年05月末の様子(2012.05.27,11:31撮影)。

長瀞 岩畳の南端,NT-02の北端へ(長瀞町),11:41

長瀞 岩畳の南端,NT-02の北端(長瀞町),11:42

長瀞 岩畳の南端,NT-02の北端(長瀞町),11:43
ここで採集(長瀞 岩畳,NT-02c)
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ペラネマ(Peranema trichophorum), 小型鞭毛虫数種, トゲフセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia acuminataD. oblongaDifflugia sp.), トリネマ( Trinema enchelys, コレプス(Coleps hirtus), ハルテリア(Halteria), クンショウモ(Pediastrum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), キルクネリエラ(Kirchneriella obesa), アステロコッカス(Asterococcus sp.), サヤミドロ(Oedogonium), アオミドロ2種(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), ミカヅキモ( Closterium dianaeClosterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium granatumC. turgidum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), クロオコッカス(Chroococcus), ユレモ(Oscillatoria), Achromatium oxaliferum, ワムシ, ミジンコ, カイミジンコ, センチュウ,

長瀞 岩畳の中央へ(長瀞町),11:44
岩畳の中央付近を流れる水路。

水路の右を通って北へ進む(長瀞町),11:44
前回(2012.05.27)前々回(2012.05.01) はこの辺で採集したが,今回は最近の雨で水たまりの数が増えているのと, 個々の水たまりは,周囲の草丈が伸びたことでその全形がわかりにくくなっている。 なのでこれまでに採集した水たまりがどれか特定できず,やむなく通り過ぎてしまった。

長瀞 岩畳の中央へ(長瀞町),11:45
途中にある水たまりで採集(長瀞 岩畳,NT-xx)。 ここはこれまでに採集した場所か否か,上記の理由で判別不能。
観察された生物: ハルテリア(Halteria), ミドリムシ( Euglena spirogyraEuglena sp.), 珪藻少々, ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロ2種(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ツヅミモ( Cosmarium sp.), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

長瀞 岩畳,草が生えた踏跡を辿りつつ進む(長瀞町),11:46

2012年05月末の様子(2012.05.27,11:45撮影)。

Part III: 岩畳 四十八沼 中央部(1)
11:47 - 11:57

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 埼玉県の他の地域