みなかみ町(旧月夜野町)
見晴荘北の溜池
大峰沼近くの沼
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.10.21 ウオッちず で位置確認

見晴荘北の溜池へ(みなかみ町),14:08-14:10
1枚目:ほどなく右手前方に沼が見えてきた。この南に見晴荘がある。 2,3枚目:道を降りて沼へ近付く途中。前もそうだったかも知れないが,今回は途中にたくさんの棘のある植物があって, 進むのに難儀した。 これがとくに痛かった。名前は??)。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:11
多少痛い思いをしつつ,どうにか沼岸へ辿り着いた。 何はともあれ沼の全景をパノラマ撮影。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:11
もう一度。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:12
沼岸の様子。ここはこれまでとさほど変わらない。たくさんの草で覆われていた。 しかし,この後,採集のためのピペットで水を吸ってみると,若干ドロリとした緑色をしていた。 これまでよりも原生生物がたくさんいそうな雰囲気がした。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:12-14:13
しつこいが,もう一度,沼の全景をパノラマ撮影。

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:14
沼岸は草で厚く覆われていた。岸辺へ近付こうとすると若干ズブズブと靴が沈んだ。 しかし,なんとか採集できた(見晴荘北の溜池-1)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ミドリムシ(E. mutabilis), トラケロモナス(Trachelomonas volvocinaTrachelomonas sp.1Trachelomonas sp.2), クリプトモナス3種(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), ポンフォリクソフリス(Pompholyxophrys sp.), コロトネベラ(Korotnevella), ストリアメーバ(Striamoeba), ナベカムリ2種(Arcella sp.), ディフルギア( Difflugia claviformis), アミカムリ(Nebela collaris), サイフォデリア(Cyphoderia ampulla), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor), コレプス(Coleps sp.), ユープロテス(Euplotes), スティコトリカ(Stichotricha), ウロトリカ(Urotricha), レンバディオン(Lembadion lucens), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), 共生藻を持つストロンギリディウム(Strongylidium), スティコトリカ(Stichotricha), 棘毛類繊毛虫, ヒカリモ(Chromulina), ゴニオストマム(Gonyostomum semen), マルロモナス4種(Mallomonas), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. serratus), Kirchneriella, アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium cynthiaClosterium dianaeC. intermediumC. libellulaC. lineatum v. costatumC. naviculaC. venus), ツヅミモ( Cosmarium decoratumに似るが三角窓がない, C. pseudoexiguum?, C. quadrifarium), ホシガタモ( Staurastrum iotanum v. iotanum), Staurastrum sp. 3-arms), イボマタモ( Euastrum sinuosum), ケズネモ(Gonatozygon brebissonii), ユレモ(Oscillatoria), ケンミジンコ,

見晴荘北の溜池(みなかみ町),14:14-14:15
1枚目:今度は右側へ移動して,,,。 2,3枚目:ここでも採集(見晴荘北の溜池-2)
観察された生物: Gymnodinium, キストディニウム(Cystodinium), ミドリムシ(Euglena schmitzii), トラケロモナス(Trachelomonas volvocinaTrachelomonas sp.1), アカントキスチス(Acanthocystis turfacea), コロトネベラ(Korotnevella), ディフルギア( Difflugia oblonga?, D. Penardi), フレンゼリナ(Frenzelina), コレプス(Coleps sp.), スティコトリカ(Stichotricha), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), シュードコニレンバス(Pseudocohnilembus), キネトキルム(Cinetochilum), ヒカリモ(Chromulina), Chrysostephanosphaera, マルロモナス(Mallomonas elliptica), ゴニオストマム(Gonyostomum semen), クロロモナス(Chloromonas), クンショウモ(Pediastrum angulosum), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. quadricaudaS. serratus), コエラストルス( Coelastrum astroideum), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ミカヅキモ( Closterium cynthiaClosterium dianaeC. intermediumC. libellulaC. lineatum v. costatum), ツヅミモ( Cosmarium australeC. contractumC. obsoletumC. ocellatum), Cosmarium sp.2種), ホシガタモ( Staurastrum connatumStaurastrum sp.), イボマタモ( Euastrum sinuosum), ケズネモ(Gonatozygon brebissonii), フタボシモ(Cylindrocystis), ケンミジンコ, ワムシ, イタチムシ,

大峰山を下る(みなかみ町),14:17
採集を終えて車道へ戻る。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域