みなかみ町(旧月夜野町)
大峰沼
Part IV: 東岸〜北東端にある堰
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.09.26 ウオッちず で位置確認

大峰沼,東岸を北上する(みなかみ町),13:36

大峰沼,東岸を北上する(みなかみ町),13:37

大峰沼,登山道との分岐が近付いた(みなかみ町),13:38

大峰沼,登山道との分岐(みなかみ町),13:38

大峰沼,東岸の第1採集ポイントまで来た(みなかみ町),13:38

今年5月の様子(2010.5.2,11:46撮影)。

昨年4月の様子(2009.4.19,11:41 撮影)

大峰沼,東岸の第1採集ポイント(みなかみ町),13:39

大峰沼東岸(みなかみ町),13:39
これはアキノウナギツカミPolygonum sieboldi)?

大峰沼,東岸の第1採集ポイント(みなかみ町),13:40
それなりに水垢はあるが,藻塊がない。ドロリとした感触がしない。サラリとした状態。
ここで採集(大峰沼-5)
原生生物はあまりいないのではと心配したが,翌日・翌々日の観察では,個々の種の細胞数は少なめだが, 種数としてはそれなりにいた(今までと比べると少ないが)。 今回,西岸,南岸,北岸の採集ポイントには原生生物はほとんどいなかったが, この東岸の採集ポイントだけは(次の第2ポイントも含めて)いつも通り多め。 西岸,南岸,北岸で少ないのは,最近雨が多いので原生生物が沼の外へ流れ出てしまった可能性が高い。 西岸,南岸,北岸に比べて,ここは, 1)日当たりがよい,2)水流が弱めで大雨でも流し出されにくいのが原生生物がいつも多い原因かも。
観察された生物: キストディニウム(Cystodinium), 渦鞭毛虫の一種, マヨレラ(Mayorella), コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア( Difflugia penardi), レンバディオン(Lembadion lucens), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), クリソピキシス(Chrysopyxis), 珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus acuminatus), コエラストルム(Coelastrum reticulatum), イトクズモ(Ankistrodesmus), エラカトスリックス(Elakatothrix gelatinosa), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), カメガシラモ(Tetmemorus granulatus), ミカヅキモ( Closterium cynthiaC. dianaeC. intermediumC. naviculaC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium decoratumC. obsoletumC. pseudopyramidatumC. quadrifarium), イボマタモ( Euastrum affineE. gnathophorum), ハタヒモ(Netrium digitus), ネジモ(Spirotaenia condensata), Achromatium oxaliferum, ワムシ, イタチムシ,

大峰沼,東岸の第1採集ポイント(みなかみ町),13:41
オヒルムシロPotamogeton natans)と ジュンサイBrasenia schreberi)。

大峰沼東岸を北上(みなかみ町),13:42
2枚目:前回の様子(2010.5.2,11:48撮影)。
3枚目:3年前弱の様子(2008.10.12,12:39 撮影)。

大峰沼東岸,第2の採集ポイントに到着(みなかみ町),13:42

大峰沼東岸,第2の採集ポイント(みなかみ町),13:43

今年5月の様子(2010.5.2,11:49撮影)。

昨年4月の様子(2009.4.19,11:45 撮影)

大峰沼東岸,第2の採集ポイント(みなかみ町),13:43

大峰沼東岸,浮島をパノラマ撮影(みなかみ町),13:44
どうもこのFuji FinePix F300exrでは,パノラマ撮影がうまくいかないことが多い。

大峰沼東岸,望遠撮影(みなかみ町),13:44-13:45

大峰沼東岸,第2の採集ポイント(みなかみ町),13:46
ここで採集(大峰沼-6)
前の第1ポイントほどではないが,ここにも結構いた(ただし,例年に比べると少なめ)。 今回の大峰沼では,東岸沿いで採集したこれら2サンプルだけに原生生物がたくさんいた。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, ディフルギア( Difflugia sp.), レンバディオン(Lembadion lucens), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, クロロゴニウム(Chlorogonium sp.), キルクネリエラ(Kirchneriella), イトクズモ(Ankistrodesmus), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. libellula), ツヅミモ( Cosmarium contractumC. oblongumC. obsoletum, イボマタモ( Euastrum gnathophorumE. sinuosum), ハタヒモ(Netrium digitus), ネジモ(Spirotaenia condensata), ケンミジンコ, ワムシ,

大峰沼,北東端にある堰へ(みなかみ町),13:48

大峰沼,周回路は堰の上を通る(みなかみ町),13:48

大峰沼,周回路は堰の上を通る(みなかみ町),13:48

大峰沼,一定の水位を越えるとここから外へ流れ出す(みなかみ町),13:49

Part V:  北岸  2010.09.26, 13:49 - 14:01
目次 | 北岸〜西岸西岸〜南岸南岸〜東岸南端東岸〜北東端にある堰北岸

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 群馬県の他の地域