山辺町/山形県 県民の森
琵琶沼
Part III: 北西端〜北東端
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.05.10 ウオッちず で位置確認

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:25
1,2枚目:屈曲点を過ぎ,北岸沿いを東に向かって進む。 この辺の遊歩道は水面から高い位置にある。 水辺との間には草木が生い茂り,沼岸には近付けない。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:26
ここも同様。より岸辺から離れた位置を歩く。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:27
1,2枚目:樹間から沼の中央部にある浮島?をパノラマ撮影。 北沼のかなりの部分を浮島?が占めているのがわかる。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:28
1,2枚目:岸辺に近付ける場所があった。 が,既述したように,岸辺は深く落ち込んでいる。草は生えておらず,原生生物は期待できそうにない。 遠くに見える浮島?の周辺部は青々(主にミツガシワ?)としているが,内部はまだ薄茶色。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:28-11:29
岸辺に咲いていた花。これは チゴユリDisporum smilacinum)。 最初はツマトリソウかと思ったが,よく見ると花も違うし,葉も違う。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:30
自然学習園らしく,あちこちの木々にこのような解説板が付いていた。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:31
せっかく来たので,とりあえず北岸沿いで採集(琵琶沼-2)。 ここも沼岸は落ち込んでいて藻塊等はみられない。 落ち葉の下にピペットを潜り込ませて水底の腐食質を採集。 ここにもたくさんいた。
観察された生物: Gymnodinium, クリプトモナス(Cryptomonas), カラエリヒゲムシ(Salpingoeca), リピドデンドロン(Rhipidodendron), ウチワヒゲムシ(Phacus hispidulus), トラケロモナス(Trachelomonas), 小型鞭毛虫数種, コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア(Difflugia sp.), アミカムリ(Nebela lageniformis)?, ユーグリファ(Euglypha sp.), スフェノデリア(Sphenoderia lenta), ラッパムシ(Stentor), スピロストマム(Spirostomum intermedium), プロロドン(Prorodon), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps heteroacanthus), ディセマトストマ(Disematostoma minor), レンバディオン(Lembadion lucens), シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), ゴニオストマム(Gonyostomum semen), クラミドモナス(Chlamydomonas sp.), グロエオモナス(Gloeomonas sp.), クロロゴニウム(Chlorogonium sp.), ジクチオスフェリウム( Dictyosphaerium reniformeDictyosphaerium sp.), イトクズモ(Ankistrodesmus falcatus), Dimorphococcus lunatus, ミクロスポラ(Microspora), オニノカナボウ(Triploceras gracile), ツヅミモ( Cosmarium depressum), ホシガタモ( Staurastrum brachiatumS. senarium), タテブエモ(Penium) またはツヅミモ 非常に小さい・くびれなし 初観察), クロオコッカス(Chroococcus), ワムシ, センチュウ, イタチムシ,

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:32
1〜3枚目:北沼湿原が迫ってきたところでパノラマ撮影。 3枚目:浮島の手前にミツガシワの群生らしきものが見えた。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:32
同じ場所を望遠モードで撮影。 やはりミツガシワMenyanthes trifoliata)だった。

琵琶沼北岸を東へ(山辺町),11:33
1,2枚目:パノラマ撮影。北岸沿いをさらに東へ向かって進むと,,。 前方にまた案内板が見えてきた(1枚目)。 2枚目:根元に「スギ」の名札が。

沼岸はここで終りなので,Uターン(山辺町),11:33
1枚目:「自然学習園『琵琶沼』地図」。 この図から,これより先は山中の遊歩道になるので,ここで引き返すことにした。 2枚目:「琵琶沼湿原の植物」 ここには「琵琶沼は周辺に1〜3mの滞水帯を残して全面が浮島湿原で,・・・」と書かれている。 たしかにそのとおり。 また,「2〜3の池塘にはミツガシワ・ホタルイ・アギナシがあり,」とも書かれているが, どこに池塘があるのだろう。今のところ目に入らないのだが,,。
なお,沼の周回路の入口には, 「琵琶沼の植物カレンダー」という案内板があったが,それとは別のようだ。

Part IV: 北東端〜南端〜遊歩道入口 2009.05.10, 11:37 - 11:56

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 山形県の他の地域