| 由利本荘市 | 
| 御手作堤 | 
| ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ | 
| 由利本荘市の城址公園(本荘公園)内にある沼。
かつての城濠と思われるが詳細は不明。 観察された原生生物名一覧(現在 10 種) | 
| 採集日:2008.09.29 | ウオッちず | で位置確認 | 
御手作堤,御門交差点の歩道橋からの眺め(由利本荘市),17:00
その溜池に着いた。
 
 
御手作堤,東端からの眺め(由利本荘市),17:00-17:02
ここで採集(御手作堤)。
溜池としては一般的?
観察された生物:
カエネア(Chaenea?),
ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
ツリガネムシ(Vorticella),
珪藻少々,
クンショウモ(Pediastrum tetras),
イカダモ(
	Scenedesmus ecornis,
	S. quadricauda),
ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium),
ボツリオコッカス(
	Botryococcus braunii),
ホシガタモ(
	Staurastrum subparvulum?),
ケンミジンコ,
 
 
 
 
御手作堤,国道105号沿いを辿り北端へ(由利本荘市),17:04
北側には池端に草が繁茂していたので,もしかしたらもっと良い採集ポイントがあるかと思い,近付いてみることにした。
ここで左折。
 
御手作堤,北端(由利本荘市),17:05
たしかに草は生えていたが,池端に段差があるのは南側と同じ。
草が邪魔してむしろ採集しずらいことがわかったので,採集するのを諦めた。
この後は,御門交差点の向かいにあるコンビニで明日の朝食を購入(注)。
その後,街中をうろうろして夕食ができそうな場所を探したが,なかなか見つからず,
そのうちに日が落ちてしまった。
結局,北西にあるスーパー,ジョイフルシティ本荘内にあるレストランで夕食をとった。
注:
翌日(2008.09.29)は朝一番の由利高原鉄道鳥海山ろく線(07:02)に乗車予定。
なので,ホテルの朝食では間に合わないため。
