HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 09 . 02 | お知らせ

2016.09.02, Part V

八幡沼・ガマ沼展望台〜八幡平頂上〜

通路を挟んで反対側にあるガマ沼展望台からの眺め(八幡平市),11:24

2015年09月の様子(2015.09.24,11:52撮影)。

石畳を歩いて八幡平頂上へ(八幡平市),11:24
2枚目: ヤマハハコAnaphalis margaritacea var. angustior,キク科 ヤマハハコ属)

八幡平頂上へ(八幡平市),11:26
左に オヤマリンドウGentiana makinoi,リンドウ科 リンドウ属) が群生している場所があった。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:27
右にわずかに水面が見える場所があった。 ここはほどなく乾いてしまうだろう。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:28
これは ??

八幡平頂上へ(八幡平市),11:28, 11:28, 11:31
1,2枚目:開花中の ヤマハハコAnaphalis margaritacea var. angustior,キク科 ヤマハハコ属) と3枚目:花が終りかけの シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora,バラ科 ワレモコウ属)

八幡平頂上に到着(八幡平市),11:31
頂上にある展望台が迫る。
ここは2013年〜2014年に解体され,新しくなった。


2015年09月の様子(2015.09.24,11:57撮影)。

2013年09月の様子(2013.09.10,09:33撮影)。
この時は,旧展望台の部材が,北西尾根のルートのあちこちに木道として置かれ,再利用されていた。

2012年09月の様子(2012.09.22,13:19-13:20撮影)。
この時は解体された旧展望台の部材が,大沼へ向かう登山道の近くに積み上げられてあった。

2010年10月の様子(2010.10.02,13:16撮影)。

2007年08月の様子(2007.08.23,13:24撮影)。

八幡平頂上展望台(八幡平市),11:32
深田久弥の文章を彫った碑文がある。

八幡平頂上展望台からの眺め(八幡平市),11:32
1〜3枚目:北〜東側へカメラを降りつつパノラマ撮影。
ここは本当に見晴らしが悪い。


2015年09月の様子(2015.09.24,13:52撮影)。

八幡平頂上展望台からの眺め(八幡平市),11:32
オオシラビソ(アオモリトドマツ,Abies mariesii,マツ科 モミ属) の球果がいくつかあった(望遠撮影)。

展望台を降りる(八幡平市),11:32
前方はメガネ沼等を経由してバス停へ戻るコース。 手前右に北西尾根を通る遊歩道の入口がある。

八幡平北西尾根へ(八幡平市),11:33
熊避けの鈴を装着。

八幡平北西尾根を下る(八幡平市),11:34
2枚目:所々にある道標。 ここから「草の湯歩道入口まで 6.4 km」とある。 今回も 前回(2015.09.24) 同様,途中で引き返す予定。 ただし,自然散策バスを利用したことで,前回より25分早くスタートできた。 若干だが余裕がある。 前回(2014.09.24) は,北西尾根から戻った後,西側にある別の遊歩道(一応,西尾根ルートと呼んでいる)を途中まで歩いた。 その間にはめぼしい採集ポイントは無かった(田代沼まで行けば採集できなくもなかったのだが,そこまでの余裕は無かった)。 今回は,久しぶりに八幡沼周辺で採集,ないし,水質調査を行うことにしている(後出)。


2015年09月の様子(2015.09.24,11:59-12:00撮影)。

八幡平北西尾根を下る(八幡平市),11:35-11:36
今回は,台風が通り過ぎた後なので,若干,路面が湿っている。 体調も良好とはいえない状態(復路の途中で疲れで背中が痛くなった)なので, 体力の消耗を減らすために杖を使うことにした。
これはかなり役立った。 というのは,昨年と比べても,遊歩道が全体により深く抉れていたためだ。 急傾斜の場所は段差がより激しくなり,歩くのが一層大変になっていた。 昔読んだ本(仁井田研一著,八甲田・八幡平・秋田駒を歩く,山と渓谷社,1999) にはこの北西尾根ルートは「踏跡薄い草原の道」(p.59)と表現されていたが,現在は様変わりだ。
ここはあまり人は通らない場所だが,いったん踏跡ができると全体に傾斜しているため, 雨が降るたびに水流で侵食され,深く抉れていくのだろう。

八幡平北西尾根を下る(八幡平市),11:37
実をつけた モミジカラマツTrautvetteria caroliniensis var. japonica,キンポウゲ科 モミジあざみ池属)

八幡平北西尾根を下る(八幡平市),11:37
これはおそらく実をつけた ニッコウキスゲ(ゼンテイカ,Hemerocallis dumortieri var. esculenta,ユリ科 ワスレグサ属)

八幡平北西尾根を下る(八幡平市),11:38
ここも コバイケイソウVeratrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) は実をつけていない。

Part VI: 北西尾根を下る(第1湿原〜第2湿原)
2016.09.02, 11:38 - 11:55