遊歩道を北へ,右下の岩に小さな祠がある場所(長瀞町),14:14
石でできた小さな祠(長瀞町),14:14
遊歩道際からその祠を撮影。
祠の手前にある岩へ降りてみるが・・・(長瀞町),14:15
葉が茂る前は,ここから北にある岩畳の南端がかすかに見えるのだが,
前回から葉が茂って先が見通せなくなっている。
「月の石もみじ公園」を通って観光トイレへ(長瀞町),14:16
荒川左岸沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),14:19
春先はこの遊歩道を行き来する人が大勢いたが,この時期はほとんどいない。
春はトレッキング,この時期は川遊びで長瀞を訪れる人が多い,ということだ。
荒川沿いの遊歩道を北へ(長瀞町),14:20
1枚目:道沿いに名札のかかったヒノキ(Chamaecyparis obtusa,ヒノキ科 ヒノキ属)がある。
2枚目:2013年05月の様子(2013.05.04,13:18撮影)。
3枚目:2013年04月の様子(2013.04.04,11:44撮影)。
4枚目:2013年03月の様子(2013.03.09,12:49撮影)。
荒川左岸沿いの遊歩道と岩畳の南端(長瀞町),14:21
2013年05月の様子(2013.05.04,13:19撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,11:47撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,12:51撮影)。
2013年02月の様子(2013.02.10,13:58撮影)。
ビューポイント近くの荒川左岸沿いの遊歩道(長瀞町),14:22
え〜〜とこれはオオブタクサ(Ambrosia trifida,キク科 ブタクサ属)。
昨年(2012.07.22)もこの辺で撮影した。
遊歩道の分岐を通過(長瀞町),14:22-14:23
2枚目:iPad mini で現在地を確認。
少し手前でGSPの測位が大きく乱れたようだ。
今日は曇っているせいか,かなり荒れている。
そのため,長瀞駅に着いた時の移動距離の値がこれまでよりかなり長めになった(後述)。
右はこれまでに何度か川岸へ降りて採集した場所(長瀞町),14:23
今回も降りてみることにした。
荒川左岸へ,斜面を降りる途中で前方をパノラマ撮影(長瀞町),14:24
水流がひさしぶりに激しくなっていた。水位も結構上昇している。
2013年05月の様子(2013.05.04,13:26撮影)。
2013年02月の様子(2013.02.10,14:00撮影)。
2013年01月の様子(2013.01.13,13:17-13:18撮影)。
荒川左岸(長瀞町),14:24
上と同じ位置で,やや望遠にして岩畳の南端を撮影。
岩畳南端近くの荒川左岸(長瀞町),14:25
1〜4枚目:川岸へ近付いてパノラマ撮影。
2013年05月の様子(2013.05.04,13:27撮影)。
2013年04月の様子(2013.04.04,11:55-11:56撮影)。
2013年03月の様子(2013.03.09,14:01-14:02撮影)。
2013年01月の様子(2013.01.13,13:18撮影)。
岩畳南端近くの荒川左岸(長瀞町),14:27
日射しは弱いものの気温が高いのですぐにザックが暖まってしまう。
いつも通り,ミネラルウォーターをかけた。
しかし,すぐに乾いてしまうので,この後も何度もザックに水をかけなければならなかった。
岩畳南端近くの荒川左岸(長瀞町),14:29
水際で採集(長瀞 荒川左岸)。
この時,水際のぬれた岩の上に左足を置いたところ,ツルッと滑って尻餅をついてしまった。
水に濡れた岩はかなりヌルヌルしてどうやっても滑ってしまう。
観察された生物:
キロドネラ(Chilodonella cucullulus),
リトノタス(Litonotus sp.),
プルーロネマ(Pleuronema),
キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum),
小型繊毛虫数種,
スプメラ(Spumella),
珪藻各種,
ツルギミドロ(Draparnaldia plumosa),
シオグサ(Cladophora crispata),
Part IV: | 長瀞 岩畳南端(1) 2013.07.14, 14:32 - 14:44 |